オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

常陸国・古城の旅 平安末期から真壁氏が居城とした真壁城

2018年06月29日 | 茨城
旧真壁町、現在は桜川市の真壁城に来ました。真壁町は筑波山の北西に位置し、山麓部の端っこに位置しています。真壁城の本丸跡に建つ市立体育館の駐車場。史蹟真壁城跡碑「大字古城」は本丸跡一帯の地名です。稲荷神社堀跡神道霞流剣術発祥の地
本丸虎口二の丸堀跡二の丸北虎口真壁城の本丸跡に体育館がありますが、二の丸跡は西側を除きほぼ原型をとどめています。Iの堀二の丸跡二の丸東虎口
筑波山
二の丸の東側、中城南西虎口中城南東虎口東土塁中城庭園
発掘調査
真壁城の資料が入ったポスト
義士親善友好都市交流会議開催記念碑。桜川市も忠臣蔵サミットに参加しています。浅野長政の三男・長重は関ヶ原の戦いの後、下野真岡藩主、次いで常陸真壁藩主となりました。真壁の次に常陸笠間城主、播州赤穂藩主となっています。笠間城跡には大石内蔵助の銅像があります。大石以下、忠臣蔵・赤穂義士の多くは真壁・笠間時代に浅野家に召し抱えとなった家臣たちです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿