オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

常陸国・古城の旅 あじさいの名所、南朝方・下妻氏の大宝城

2018年07月04日 | 茨城
大宝城のある大宝駅です。
駅から3分、大宝城跡です。
大宝城の本丸跡、大宝八幡宮です。
だんご屋
南北朝時代に南朝の拠点だった大宝城。城主の下妻政泰は北朝軍の攻撃を受け討ち死にします。相撲場
宝物殿
背景になんじゃもんじゃの木神楽殿
手水舎重軽石
蝉鐘楼神木御乳銀杏本殿
あじさい苑入口大王松
本殿願い石黒鳥神社
祖霊殿
大宝城跡下妻政泰碑
下妻政泰忠死の地
夫婦桧
夫婦岩あじさい神苑
大宝城跡土塁あじさい神苑
神社の裏手は一面の田んぼ、低地帯です。
神木菩提樹
神木奥州紅
七福神
若宮八幡宮
さざれ石七福神
敵返不動尊
大宝駅
駅周辺のあじさい。最近流行りの白いあじさいなど新種が多いです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿