オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

武蔵国・古城の旅 山内上杉氏の雉岡城と塙保己一記念館、競進社

2018年08月17日 | 埼玉
東武東上線の小川町駅。これから児玉へ行くのですが、昼食困難エリアと予想し小川町で下車しました。
駅前の二葉支店。「忠七めし」が有名で、本店は駅から3分のところにあります。小川町民会館
武州めん本店で昼食を食べました。書店・文具店・印刷業兼業の会社です。八高線の列車
児玉駅で下車
駅前の商店
出桁造り
児玉駅入口交差点。旧児玉町の中心地です。児玉町は2006年に本庄市と合併しました。
雉岡城の入口
雉岡城は戦国時代初期、15世紀後半に山内上杉氏の居城として築城。関東管領上杉氏は五十子陣を最前線に古河公方足利成氏と対決、雉岡城は後方の兵站基地の役割を果たしました。雉岡城と五十子陣は10kmくらいの距離です。戦国時代後期には鉢形北条氏の支城となり、豊臣の関東征伐で落城します。王雲翁頌徳碑
馬頭尊雉岡城址碑
南の郭(三の郭)跡の四阿
夜泣き石



空堀跡
児玉中学校騎馬像
水堀水道の井戸夜泣き石
児玉中学校埼玉県立児玉高校女子柔道が強いようです。
この地に塙保己一記念館がありましたが移転しました。
塙保己一記念館。塙保己一は旧児玉町の出身で、江戸時代後期の国学者。「群書類従」を編纂しました。「群書類従」千代田区三番町にあった和学講談所の模型検校塙保己一時計塔のあるユニークな建築物。事務機・文具の会社のようです。社名もユニークです。児玉駅入口交差点のたばこ店
出桁造り交差点
久米六の井戸競進社模範蚕室
絹産業遺産。群馬県の富岡製糸場などは世界遺産ですが、埼玉県も絹産業が盛んでした。絹産業の発展に貢献した木村九蔵
蚕室
2階
産業教育発祥の地。1884年に競進社養蚕伝習所が開設、児玉農業高校、県立児玉農工高校となり、1974年に移転しました。駅前通り
児玉駅八高線の列車





最新の画像もっと見る

コメントを投稿