オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

埼玉・見沼の旅 市立浦和博物館、氷川女體神社

2022年06月17日 | 埼玉
東浦和駅駅前見沼の竜神像東漸寺六地蔵本堂浦和市民病院浦和博物館寺子屋師匠・臼木栄信の碑庚申塔と不動明王像松尾芭蕉句碑この建物は旧埼玉県師範学校の校舎・鳳祥閣を再現したものです。鳳翔閣は現在の埼玉会館の場所にありました。博物館は1972年(昭和47年)完成なので、私が浦和市民だった頃です。私は元浦和市民ですが、初めてやってきました。左右に伸びる赤い太い線が中山道です。浦和中心部。中山道に面した四角の大きな区画が玉蔵院です。内谷氷川神社浦和の中心部。浦和駅(当時は停車場)と郵便局は現在も同じ場所です。地図中央部の県庁通りに面して女子師範学校の文字があります。ここに1878年に埼玉県師範学校の校舎・鳳翔閣が建設され、1891年に埼玉県女子師範学校と埼玉県高等女学校が併設となり、1901年に師範学校は現在のさいたま市役所の場所に移転しました。女子師範学校と高等女学校は1924年に別所に移転。鳳翔閣の建物は現在の図書館の場所に移築されて図書館として使用されたが1959年に解体。跡地には1966年に現在の埼玉会館が建設されました。埼玉会館の設計者は前川國男です。裁判官舎は現在イトーヨーカドー、警察署は仲銀座です。この地図は多分大正時代のものですね。ちなみに浦和市が誕生したのは1934年(昭和9年)です。私が70年代に住んでいたアパートはこの地図では田んぼか畑ですね。小田急ロマンスカーがなぜここに?埼玉高速鉄道の開業式、テープカットに使用されたハサミスパナの記念品シールドマシンの模型車両基地の模型埼玉高速鉄道との関係で小田急電車の模型が展示されています。見沼代用水浦和にあった映画館の資料です。駅の西側に松鶴座、浦和劇場、調宮劇場、東側に高砂座の4館がありました。ちなみに私が住んでいた1970年代には駅西口から2分、イトーヨーカドーの手前に浦和オリンピアという映画館が1館だけありました。現在の伊勢丹のあたりです。通船堀オレンジカードとイオカード列車プレート寝台特急北斗星のグッズ鳳翔閣の看板浦和レッズの展示。レッズのエンブレム行在所細木志朗。埼玉県師範学校の教師で蹴球部を創設し、サッカーの町・浦和の基礎を築いた功労者です。武州鉄道模型蓮田~岩槻~川口間を国道122号に沿って営業していましたが1938年に廃線となりました。都内に延伸ができず、そのため経営が不振だったようです。1963年当時の浦和駅駅前風景浦和駅西口駅前の再開発計画図イトーヨーカドーの手前、斜めの屋根の建物が浦和オリンピアです。1975年(昭和50年)の写真です。高野隆仙、江戸後期の医者・蘭学者です。2階バルコニー市民病院民家氷川女躰神社今宮神社天神松尾合社住吉明神社坂東神社石上神社龍神社参集殿神明社力石氷川女體神社の道標タブノキ鳥居氷川女體神社石段氷川女体橋磐船祭祭祀遺跡の碑見沼氷川公園御船祭りの龍神伝説見沼田んぼプロジェクト地福院六地蔵芝原2丁目バス停芝原バス停国際興業バス

最新の画像もっと見る

コメントを投稿