フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

今年最後の夏!

2021年08月31日 | Weblog
今日の最高気温19度と今年最後の夏を感じる暑さだそうです。
明日から9月フィンランドの暦の上では秋となり、気温は15度前後と
これから気温が20度に上がることは無さそうです。
そんな今年最後の夏を感じて歩き回ってきました。


むき出し(ビル解体)


ナナカマド




池花











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンパスポートは世界共通?

2021年08月20日 | Weblog
フィンランド南東にあるロシアとの国境の町のお店、特にロシア人観光客で
生活を立てていたお店が閉店。車で買い物に来る観光客の為に造られた
パーキング場も今は完全に車無し。
こんな状況の中世界中で言われだしたワクチン接種パスポートがあれば、自由に
国境を越え旅行、買い物が出来るという期待の声が上がってます。

ところが、ロシアのワクチン、スプートニクワクチンはEU医薬品庁によって
正式に承認されてないので、ロシアのワクチンパスポートを持っていても
EU諸国、フィンランドにも入れない事になります。
このワクチンパスポート、国によって承認される国、されない国、受け入れる
国、旅行先の国が承認してるかどうか・・・どうなんでしょうワクチンパスは、
世界共通になるんでしょうか?


バレンギク


クサキョウチクトウ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬もオーロラツアー無し?

2021年08月15日 | Weblog
コロナ以前ラップランドでは約8000人ほどの雇用がありましたが、コロナ後、
沢山の数の専門職、特に観光およびレストラン業界の方たちが業界を離れて他の
業界に移ってしまいラップランドは人員不足のようです。

今年の12月から、エアーフランスがパリからロバニエミへ週2便、ドイツからも
週1便のフライトがあるとの事。
それに伴い今冬ラップランドでの仕事の応募者受け入れが出されたようです。
コロナ以前は応募者が多く簡単に見つけられたそうですが、今は難しいとの事。
特にコック長(シェフ)レストラン関係者。
12月から定期便があっても、どの位の旅行者が来るのかは未知数。
また、ラップランドでの仕事は春(4月~五月)まで確実に仕事が出来るという
保証は無くいろいろ難しそうです。
今冬もアジアからの旅行客・・・期待ゼロだそうです。


ラップランドでのオーロラ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みも終り

2021年08月11日 | Weblog
東京オリンピックも無事終わり日本は暑い暑い夏に突入したようですが、反対に
フィンランドは夏休みも終り、学校も今週より始まります。
気温は20度前後とまだ暖かい日が続いてますが、今週末より20度以下と大分
涼しくなるとの予報。

学校の始まりと同時に、12~15歳へのワクチン接種を行うようですが、
この事に付いては、反対意見もあるようです。

ワクチン接種について現在ソーシャルメディアで広がってるセーブ・ザ・チルドレンの
ウェブサイトでのコロナ・ワクチンに関する申し立ては陰謀論?と、言うような
記事が出回ってるます。また、ワクチンパスポートの話も出てきてます。


カタバミ


ハチと花
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症で断食!

2021年08月04日 | Weblog
約2カ月ほど続いた暑い暑いフィンランドの夏も終りホット一息。
6月から暑い夏に入り今年は暑くなりそうだと思ってた矢先に熱中症?
フィンランドで熱中症になるとは、自分が一番信じられなかったです。

一日目、気分が悪く天井、壁がぐるぐると回る目まいで動けず。
二日目、回転する目まいは収まったが、気持ちが悪く起き上がれない。
    もちろんトイレには行くんですが真っすぐ歩けず壁に手をかけて
    よちよち歩き。この日から水分補給(遅すぎ)
三日目、やはり気持ち悪く塩をなめなめ水を飲みながら三日間ベットの上。
四日目、さすがに四日目になると寝てる方が疲れ起き上がる。別にお腹はすいてなく
    このまま断食?とも思いもしたが、そんな余裕もなくまず何か食べて
    体力を回復しないと、日本ならお粥でしょうが、そんな手間のかかる事は
    出来ず。お粥みたいなものと言うと、栄養があり簡単に出来る食事は!
    オートミールお湯の量で調整でき直ぐ食べられ食事はオートミールだけ。
五日目・六日目・七日目と少しづつ食事を元に戻したが足はふらふら力入らず。
体重は5キロ減。三日間の強制?断食で体に変化あり。
1>寝込んで二日目、以前から腸に何か遺物?があるような感じでしたが、これが
  動き出し下へ移動!この気持ちの悪さは・・エイリアンが飛び出してくるんでは!
  と思わせる気持ちの悪さ、その移動が下へ落ちたと同時に腰の痛みがなくなる。
  自分では腰が痛いと思ってたのは実は腰ではなかった!?
2>後で気づいたのは、冷え性?いつも足が冷えてなかなか眠れなかったのが解消
  今は足も体もぽかぽか血のめぐりが良くなり、断食である体の一部が解消される。

ここまでは良かったんですが、残ったのは目まい!まず真っすぐ歩けない。
階段は下へ降りるときは、手すりに捕まって一段一段下りる時に目まいを感じる。
この目まいどうやって解消出来るのか?時間が経てば少しづつ良くなるのかと思いきや
全然よくならない。このままだと車も運転出来ず写真も撮るに行けずまともに生活が
出来ない。とにかく真っすぐ歩けるよう部屋の中を歩き回る。上を見たり、下を見たり
横を見たりすると目が回るがとにかく毎日歩き回り、何とか真っすぐに歩けるように
なったが、表に出ると右に傾いたり、左に傾いたりするので酔っ払いと思われたんでは?
そこで、出来るだけ体を動かし運動をしようと思い始めたのがジョギング。
ジョギングと言っても室内を走ったり足ふみをしたりジャンプをしたり、最初は
目まいでふらふら、最初のジョギングは20秒ぐらい。それを毎日気持ちが悪く
なっても続けているうちに、今では車を運転し買い物、写真撮影にも行き、また
以前のように階段を走って(早足)で降りられるようになりました。ただまだ完全に
良くなったわけでは無く、ほんのちょっとした動作でフラっとする時がありますが、
階段は走って下りられ、真っすぐ歩く事が出来今はふつうの生活が出来てます。
室内ジョギングは今でも毎日20~30分続けており、これから止まってたブログを
少しづつ更新していきます。
東京オリンピック、普段見る事のないテレビを毎日見てオリンピックを楽しんでます。


ハイビスカス




花と蝶


フィンランド夏も終り朝夕には大分涼しくなってきました。














    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする