フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

買い物は夜に行く

2021年03月25日 | Weblog
南フィンランド朝明けるのも早くなり、夜も少しづつ短くなってきました。
普段買い物へは車で出かけるんですが、この頃は近くのスーパーへ徒歩で行きます。
日中は人の往来もスーパーでの買い物客も多いので、買い物は人が少ない夜に変更。
夜と言っても19時~20時の間、この時間帯になると街中そしてスーパーにも、
人が少なくゆっくり買い物ができます。
今は、飲食店が閉鎖されてるので街を歩いてる人は本当に少なく写真も気兼ねなく
撮れます。












19時30分。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタ郵便局閉鎖!

2021年03月24日 | Weblog
ロヴァニエミにあるサンタ村の主要郵便局は4月末に閉鎖されるようです。
海外からの旅行客が完全に減少したためとの事。
いつかコロナパンデミックが治まり、また自由に旅行が出来、業務が再開
出来るまでいつかコロナパンデミックが治まり、また自由に旅行が出来、
業務が出来るようになれば再開するが、現在は再開の目途は立ってない
との事です。




ユッラス(アカスロンポロ)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスター!

2021年03月19日 | Weblog
私が住んでるトゥルク市で留学生によるクラスター発生。かなりの数の
感染者が出たようです。。
他にも感染広大で市の方では、外出禁止令を出すとか言ってます。
これから少しづつ暖かくなれば、少しはと思うんですが春はまだまだ遠いですね。


以前店をやってた時、よくドアの前にオシッコをかけられ、洗剤をまいたり
お酢をまいたり、大量の胡椒をまいてた事を思い出します。


近くの公園でのポロ(トナカイ)


ミカエル教会。




煙突は暖炉・サウナ・空調・・・・?
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種!

2021年03月17日 | Weblog
製薬会社アストラゼネカのコロナウイルスワクチン接種が続いてるフィンランドですが、
北欧諸国では、アイスランド・ノルウェー・デンマークに続いて、スウェーデンも
予防措置としてワクチンの配布を一時停止。
各国でワクチンの副作用があると報告されてますが、ワクチンとの因果関係が
あるかどうかまだ、確実では無いと言われてます、
北欧4ヵ国はワクチン停止、フィンランドではまだ深刻な症状は出てない。
という事で、接種は続けるようです。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップショット

2021年03月14日 | Weblog
フィンランドこれと言った大きなニュースは無いが、この先移動制限が必要になる
事もありえると首相が言ってましたので、状況によってはあり得るかもしれません。

今日の気温+5℃、午後より青空が広がり買い物ついでにスナップ写真を撮ってみました。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境の村苦痛の叫び!

2021年03月12日 | Weblog
フィンランド最北端の自治体はノルウェーとの国境にあるウツヨキ(村)
約1200名ほどの住民が住んでいる。
この国境の町(村)はコロナ感染者は2カ月以上一人も出てないが、ノルウェーとの
国境は今だ閉鎖されてます。
ウツヨキの主な生計は農業・観光・貿易(小売)そしてノルウェーとは社会的健康
および教育サービスにおいてノルウェーと協力しており、国境を越えて仕事、家族
親せき、友達と会う事はよくあることですが、今は物も人も動けない状況です。

現在国境が閉鎖され、すでにノルウェーとの取引は約1年間停滞してます。
ウツヨキの企業の売上高の75%以上は国境を越えた貿易と、願客の90%以上が
ノルウェー人です。
この先国境の閉鎖が長引い場合、自治体の経済生活が崩壊に近ずくと、ラップランド
のニュースですが、以前のように早く国境が開き自由に往来出来ることを願うばかりです。
果たして、観光・旅行も以前のように戻ることが出来るんでしょうか?




フィンランド最北の村、ウツヨキ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車内マスク義務化

2021年03月10日 | Weblog
フィンランド明日3月11日木曜日より列車内でのマスク着用お願いから
列車内でのマスクは義務付けられることになりました。
ただし、健康上理由のある方は必要無しとの事です。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は青空

2021年03月09日 | Weblog
今日の気温-8℃快晴、レストラン・カフェテリアなど飲食店はこれから
3週間閉鎖、他には博物館なども閉まっており散歩だけは出来るんですが、
散歩してる方達、自分も含めて青空なのに笑顔が見られない。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国がラップランドに空軍基地!

2021年03月05日 | Weblog
2018年の1月に中国の研究機関の代表団と軍事専門家によって、
ラップランドにあるケミヤルビ市に提案されていたが、これまでのところ
この問題は一般に公開されず今日のニュースで公開され専門家もビックリ!

中国の提案とは、北極圏の気候変動と環境の研究のため、ケミヤルビ空港を
購入したいとの提案。
要するに、北極圏の環境調査研究と言い、実際には空軍基地をつくる為の
中国による計画です。もちろんこのケミヤルビ空港を中国が購入するという
計画に関する情報は、3年前にフィンランド国防省に届いてたそうです。

ケミヤルビから東の国境(ロシア)まで100km。そしてロシアの空軍基地が
あるコラ半島、そしてムルマンスク軍港もケミヤルビから近い所にあり、もし、
ケミヤルビに中国の空軍基地が出来たら、ロシアにとって大変興味深いものに
なるだろう・・・何て言ってられませんよね。
こんなバカげた計画が本当に通ると思ってたんでしょうか?
とにかくこの中国の軍事基地計画は、フィンランド国防省が一蹴し終わり。

この件があからさまになり、それぞれ中国と関係がある専門家もいろいろ
中国への印象が変わることになるんでは・・・?と期待してます。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする