フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

白夜も終り

2020年07月29日 | Weblog
白夜の終わりと共に、そろそろ夏も終わりに近づいてきたフィンランド。
夏の終わりから秋の初めにかけて蔓延する夏風邪、その夏のインフルエンザが
今流行してるそうです。
この夏風邪、武漢ウイルスと同じ種類の症状を引き起こす可能性あるとの事。
季節の変わり目には気を付けよ!はどこの国でも同じようです。




もう一歩・・・気温20度曇り。


進むか?戻るか?・・・風邪をひかないように。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いの散歩

2020年07月27日 | Weblog
昨日気温も20度前後と暖かくなり、久しぶりの川沿いの散歩に出かける。
普段なら日曜日には人は少ないんですが、パーキング場は一杯で路上へ駐車。
人が多いので他へ行こうと思いはしたが、せっかく来たので少し散歩をする。


快晴で気温も20度と暖かくカヌーを楽しんでる人も多くいました。




気温20度は暑すぎ!?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サデ(雨)

2020年07月24日 | Weblog

今日は朝から雨が降り気温も12~13度と涼しくなりなりましたが、日曜日には
気温20度前後と暖かくなりそうです。

ところで、フィンランドではほとんどマスクを着用してる人は見かけませんが、
つい先日スーパーへ買い物に行き、初めてマスクをしてる男性を見かけました。
ただ、マスクはマスクでもただのマスクでは無く、ガスマスク!・・・
かなり重そうですが、スーパーへガスマスクを着けて買い物とは、なかなか
勇気がいるのでは、と思いますが反対に顔が見えないので本人は楽しんでるかも
知れませんね。
ガスマスクは良いが、普通のマスクを着用してると嫌がれます。


雨の日花の撮影も楽しいですね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気のアルキペラゴ!

2020年07月18日 | Weblog

日本では旅行に行け!行くな!来るな!と変な列島になってるようですが、此方
フィンランドでは南の島々アルキペラゴと呼ばれる諸島(群島)への旅行が、
押すな押すなの大人気だそうです。
コロナの影響で海外旅行を控え国内旅行に切り替えたフィンランド人。
北はノルウェーとの国境越え、南は島巡りと旅行先が変わってしまったようです。
島には車で行けます。ただ橋が架かってないのでカーフェリーで行くことになるんですが、
船に乗せられる車の数が限られており、また運航時間も限られてるので、
皆が皆島に渡る事が出来ずUターンする車もいれば、一晩車で待つ人もいるとか?
とにかく、この夏のアルキペラゴは秋まで予約一杯との事で嬉しい悲鳴を上げてます。


夏にはよく島へドライブに行ってましたが、今は車が多すぎて行けません。
夏休みが終わり秋に入ってからまた行こうと思ってます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から2~3日は夏日!

2020年07月17日 | Weblog
予報では今日から気温25度と夏日が続きそうです。
フィンランド国内旅行が多くなり、それにより交通事故も多発してるとの事。
今日は暑くなり各地のビーチには沢山の人が行くと思いますが、気を付けるのは、
コロナだけではなくダニ!にも気を付けるよう注意が出てます。




森歩き、芝生で日光浴などダニに注意!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェーとの国境超えが熱い!

2020年07月15日 | Weblog
今フィンランドとノルウェーの国境超えがブームになってるようです。
北ラップランドの国境の村と言えば、フィンランド側にあるキルピスヤルヴィ。
6月の半ばより封鎖されてたノルウェーとの国境超えが出来るようになり、
随一のスーパーマーケットもようやく活気づいてきたようです。
お店のお客の90%はノルウェー人という事があり、コロナで国境が封鎖
されてた数カ月間は大変だったようです。
国境が開き、スウエーデンへ行けなくなった?フィンランド人がノルウェーの
国境超えに目覚めたようで、今夏は国境を越えてノルウェーへ行くフィンランド人が
多くなったようです。

この西側の国境超えは問題ないんですが、中には東、ロシアの国境を越えて
しまい国境警備隊につかまってる人もいるそうです。
これは、今この時期ベリー摘み、キノコとロシアの国境近くに住んでる
住民がベリーとかキノコ採りに夢中になり気づかずに国境を越えてた!との事。


ノルウェーとの国境沿いにあるスーパーマーケット。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入国出来ず国境でリターン!?

2020年07月14日 | Weblog
昨日月曜日より渡航制限が暖和され、EUから一部の国を除いてフィンランドへ
入国できるようになり、EU諸国より昨日から旅行者が入ってきてるようです。
ただ、中には入国出来ずリターンさせられた旅行者が沢山いるとの事。
ニュースによると入国出来なかった方は、オランダ人・イタリア人・スイス人など
この国の方達は入国出来るはずですがなぜ入国出来ないのか?
残念ながらこの方たちは、車で北上しスウェーデンからフィンランドへ入ろうと
した為、国境でストップ!長旅で申し訳ないけどスウェーデンはまだ解除されてません
ので、スウェーデン旅行を楽しんで下さい。と国境でリターン。
旅行するとよくありますね、知らなかった~


残念ながら今の所隣国スウェーデンからは入国出来ません。






赤から早く緑になることを願ってます!普通は緑から赤・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2020年07月13日 | Weblog

森の散歩中に見つけたブルーベリー


粒は小さいんですが自然の味?でおいしかったです。
果たして今年のブルーベリーの価格はどの位まで上がるのか気になりますね。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド人夏の思い出!

2020年07月11日 | Weblog
今年の夏休みはコロナの為、海外旅行は控えどこの国も国内旅行を
楽しんでるようですね。
フィンランド人も、今夏の旅行は国内と答えた人が大多数ですが、今年
7月の天候は曇り雨の日が続き、気温は15度前後と、暑い思い出の夏とは
言えませんが、いつの日か、こんな天気でも時が過ぎると良い思い出になるのでは。
そんな国内旅行が改めて注目された今、読者のノスタルジックな車の旅が
ニュースに乗ってましたので、今日はフィンランド人の思い出の旅です。

着いた!!恐ろしくも素晴らしい黄金の夏の思い出の旅。


1983年ダットサン。暑い夏エアコンなしの車の旅。


1991年


1968年


1983年


1990年


1984年


80~90年 どれも懐かしい思い出の写真ですね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ人が必要

2020年07月09日 | Weblog
夏には毎年約3000人のタイ人が、ベリー摘みでフィンランドへ来ますが、
今年はコロナによりタイからの摘み手が入国出来る?出来ない?とベリーを
扱う会社は頭を抱えてるようです。

フィンランドはタイ人を受け入れるとは言ってますが、タイ側が許可を出すか?
まあ、受け入れる方も、出国させる方も、コロナ対策でいろいろな問題があり、
そう簡単には解決出来そうもないようです。
今年のベリー類は豊富との事ですが、摘み手がおらずベリーを扱う会社は
今年は絶望的とのニュースが出てます。






フィンランド毎日雨が降ったり、青空が見えたり、気温は15度前後と少し
涼しい日が続いてます。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は涼しい

2020年07月02日 | Weblog
7月に入りフィンランドは、クーラーも扇風機も必要なく今週の気温は、
17~18度と20度以下と涼しい日が続きそうです。

中共コロナニュースでは現在、感染者の90%が退院し、集中治療室はゼロ。
入院者は24名。とフィンランドのコロナ対策は成功してると言えます。


今年のラップランドでのベリー類は豊作になりそうです。




今週は曇り・雨の日が続くとの予報。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年07月01日 | Weblog
今年の夏のラップランドは蚊が多く発生。
地域によっては、蚊帳を使用しようしてる家庭も多いそうです。

他には、キラースラッグ(スペインナメクジ)が大量に発生し、庭のある
家庭では手入れが大変なようです。スペインナメクジ、庭師の悪夢と
言われてるようです。


洗車するのが大変。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする