goo

No.8 MH-53E 水平安定板 凸リベット打ち -2-





ようこそ !
 趣味人(シュミット)の
   プラジェクトX(ばってん)へ!





薄いダイヤモンドヤスリをSeriaで購入しました。オルファのデザインナイフとクリソツの(パクリとも言う)ホルダーで、ピッタシ咥える事が出来ます。片面にだけヤスリ機能を持たせ、もう一方はメッキしてあるだけなので、狭い隙間に突っ込んで使っても無駄に広がる事はありません。
バックの黒いカッティングマットは、ドクターリベットの打ち抜きベースに利用しています。グリーン、グレーの色違いもあり、マスキングテープの細切りや短冊に切ったものを貼りっ放しにして使っています。



プラジェクトX(ばって〜ん♡)




水平安定板の仕上げです。


下面と同じ方法で、歯車を転がし跡を付けドクターリベットSW-001で連続打ちしました。



下面/上面で打ち抜いたタミヤ製 t0.1のプラペーパーです。これだけ打っても全然苦になりません。テクニックも要りません。
打ち抜くプラペーパーと接着する対象面との往復距離を縮めて作業効率を上げてやれば、どんどん進みます。




放電索を金属線で再現して、このパーツは加工終了です。









ウクライナ

に勝利を!



今日もご覧頂き
 ありがとうございました。m(_ _)m

  今回は この辺で 
    ごきげんよう  (^o^)/


ランキングに参加しています。
ポチっとよろしくお願いします。↓


模型・プラモデルランキング


↓↓↓BASEショップ へ飛びます↓↓↓



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.7 MH-53E... 鹿児島県出水... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。