mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

肉じゃがの作り方

2020年04月21日 | 【レシピ】肉
我が家の肉じゃがは、無水鍋に入れるだけのとっても簡単な作り方です

もちろん普通のお鍋でもできますが、その時はお水を少し入れてくださいね

お肉は豚のこま切れ肉を使いましたが、薄切り肉でもバラ肉でもいいし、牛肉でも鶏肉でも何でもOK

お野菜も大体の分量を書きましたが、多くても少なくても大丈夫

ぜひお家にあるもので作ってみてくださいね

まずは材料です


【材料】



・豚のこま切れ肉 250g お酒大さじ1を混ぜておく
・玉ねぎ 1/2個 
・にんじん 1/2~1本
・じゃがいも 2~3個
・しらたき 1袋
・あれば小ネギや絹さや 少量

【調味料】
・砂糖 大さじ1.5
・お酒 大さじ3
・しょう油 大さじ2

仕上げに味を見て足りなかったらしょう油を足します




【作り方】


お肉は大きかったら一口大に切って、お酒大さじ1を混ぜておく
(臭みが取れてやわらかくなるのと、くっつかなくなる)




しらたきは最近はあく抜きしなくてよいものがほとんどなので軽く水洗いして、長いのでこんな感じにカットしておきます




お鍋に玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しらたき、お肉を入れ、調味料も入れてから中弱火くらいで火にかけます
(無水鍋なのでお水入れませんが、普通のお鍋の場合は100ccくらいお水を入れてくださいね)




水分が沸騰してきたら弱火にします




5~10分くらいしたら、全体を混ぜて、なるべくじゃがいもが下の方にいくようにします



さらに15~20分くらいしてじゃがいもに竹串やお箸が通ったらできあがりです

この時、味をみて薄かったらお醤油を少し足してください

ちなみにしょう油や塩などは後から足してしょっぱくできますが、砂糖などの甘さは後から足すことができません
甘さを調整したい場合は、お醤油などの塩分を入れる前に足してくださいね



器に盛り付け、もしあれば彩りで茹でた絹さやや小口切りにした小ネギなどを散らしてくださいね


我が家の基本的な作り方ですが、お好みで甘さを調整したりして、自分の味に育ててくださいませ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。