アトリエ 籠れ美

絵画制作、展覧会、美術書、趣味、その他日常の出来事について
平成27(2015)年5月4日より

お知らせ~第470週のカテゴリー

2024-04-28 08:57:23 | 随筆(日記、旅行)、お知らせ、こぼれ話
 来週の定期投稿(月、木、日)カテゴリーは「絵画制作記」「グルメ、健康」「お知らせ」の予定です。


 おかげさまで「アトリエ 籠もれ美」も470週目を迎えることができました。ありがとうございます。今まで読んでくれた皆様にこの場を借りて厚くお礼申し上げます。

 もう470週目。早いです。今年、来年と、油絵と将棋、クラッシックギターで忙しくなるので、しっかり記事にしていけたらと思っています。

 読書が疎かになっているのが気になってます。やっぱり読書する時間を設定する必要性を痛感してます(読みかけの本、買ったけど読んでない本が数冊溜まってます)。

 これからも、そう華々しかったり、刺激的だったりするわけではありませんが、こつこつ投稿していきますので、「アトリエ籠もれ美」をよろしくお願い申し上げます。


 それでは最後に、いつもの、こぼれ話をいくつか。

 世間様はゴールデンウィーク。最大10連休だそう。全く無縁の世界。いつも通り、普段通りの生活の私。これがまた妻子持ちだったりしたら、違うんでしょうけれど。

 どこへ出かけても混んでるし、出かければお金は出ていくし、家で酒でも飲んでいる方がいい、と、つい思ってしまう。独り身の気楽さなのか、もう慣れっこになってます。



 おっと、そうは言っても、今日こそは千駄ヶ谷の将棋会館道場へ行ってきます。そしてまたその前に新宿でCDを買いますの。

 きっとゴールデンウィーク中だから混んでいるでしょうけど、将棋道場の場合、混んでいるほど、対局で待たされないという(お客同士で対戦するので、お客が多ければ多いほど、対戦カードが組まれやすい)。

 とにかく行ってきます。



 さて、クラッシックギターなんですが、日々練習しているので、その歩みは遅くとも着実に前進してます。もうこれなら一安心。ちゃんと時間が取れているのが嬉しい。

 どこかのタイミングで記事を入れたいんですが(書きたいことがたくさんある)、前回止まってしまったところまで進んだらにしようかなと。

 教本通りにやってますので(つまりは、飛ばさずにじっくり取り組んでいるので)、投稿はだいぶ先になりそうです。



 とにかく弾けるようになりたいからクラッシックギターを頑張っているんですが、そうか、この世にはクラッシックギターの雑誌があるのね。つい最近知りました。

 こういうのを買える身分になりたい。いえね、もちろん買おうと思えば買えますけど(書店で)、まともに弾けない人が買っても、猫に小判でしょう。まあ先行投資で買うという手もありますが。

 初めてですね、早くギターが弾けるようになりたい、って思ったのは。早く弾けるようになって、こうした専門誌を読んでみたい、毎月買ってみたい。いいモチベーション(動機づけ)になりそう。

 まさか、こんなことでクラッシックギターに意欲的になるとは。でも考えてみると、将棋の方は平然と月刊誌「将棋世界」を買って、中身読んで、ちゃんと役立てているものね。

 「将棋世界」も専門誌。やっぱり早くクラッシックギターも、将棋くらいの腕前にならないと。早くそうなりたいと強く思う今日この頃です。



 早くも母と夕食で、シマダヤの流水麺(うどんですが)を食べてます。ちょっと蒸し暑いので、いい感じでおいしく食べてます。

 母がえらくおいしい、おいしいって食べるんですが、母と話していて、そう言えばわが家は、ざるそばは食べても、ざるうどんはあまり食べてこなかったです。たまたまなんですが。

 まだ4月なんだけどなあ、って、もう5月ですが、この段階で流水麺を食べ始めちゃうということは、やはり今夏も猛暑確実なんだなあと。

 体調崩さないように、皆様もお気をつけ下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿