goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

おしゃべりでいちにち

2008年11月08日 | 朝来手づくり話
今月は当たった~
クリスタ長堀のアートクラフトマーケット

場所の抽選をしたらまたまた絵本作家のさきえさんと角おとなりに!
前回の逆になりましたよう~
母りょうこがよろこぶー
うちの母りょうこはさきえさんとお友達のまゆちんさんが大好き
二人ともめっちゃいい人たちなのでうちのりょうこの止まらないおしゃべりにつきあってくれるんです。。。
いつもすんませんねええ。


今日は少なめ

今日は寒かったしお天気ももひとつでお客さんの出足もいまひとつ。
場所ももひとつ悪い感じでお客さんがあんまり来ないな~
と、なると他の作家さんをみたり、さきえさんたちとおしゃべりしたり。してる間にりょうこがお昼のおにぎりを持って登場。
もりもりいただいて糠漬けも食べて、喜八洲のみたらしだんごを食べて元気もりもり。

さきえさんが新商品をだしましたよ~
げろごっつかわいいボールペン
さきえさんの絵本のキャラクターのペンなのだ。
首から紐でぶらさげますよ~

とゆことであたしは「みつばちみっちー」のみっちー
りょうこは「にゃんとにゃんと」の黒にゃんこさんをお買い上げ。
早速ぶら下げて喜んでました。と、「ボールペンの先っちょからインクが出て危険」という話になり
どうしよかーと言ってたらクリスタの「さをり織り」販売をしてる事務局のおねえさんがリカちゃんのお洋服を作ってる作家さんのとこで
リカちゃん用のぶーつを購入してはかせているのをみせてくれました。
げろかわいい!
というわけでさきえさんもあたしもりょうこも次々とブーツを買いに。
 みてーめっちゃかわいい!!
リカちゃんファッション作家のsum.さん

本業はパタンナーさんらしくてどうりでこの本物の服なみの完成度
生地のセレクトやデザインまで、本気であたしが着たいわさ、という
お洋服ばっかり、なのに安い!やすすぎなくらいです!
でもお客さんによっては「高い」とか
言われるんだって。そんなんはわかってないお客やから相手にしたらあかんわー、と、りょうこが怒ってました。
脇の処理とか、すみずみまでチェックして感心しまくりのりょうこです。で、ここのブーツをはかせて
 みっちーちょっとおしゃれ。
かわいいかわいい~と満足。
りょうこはほぼ一日さきえさんとまゆちんさんを相手にしゃべりつづけてました。
ほんまにすんません。。

今回すぐ後ろのブースにでておられたファミリーがとっても
カンツリーでかわいらしかったのです。
 この凝ったディスプレイ!見習え自分
Lace flowerさん 朝から旦那さんが搬入とかで大活躍、リースもあってとってもメルヘンなスペースでした。
おじょうちゃんが、途中ちょこっとお疲れ気味。。
大人ばっかりにかこまれちゃって、馴れないイベントだったしつまんなかったかな、でも元気でかわいい子でした~

はじめてさんとお近づきになる為に持ち歩く「おやつ」を利用してちょこっとは仲良くなれたかな。また御一緒で来たらもっとおしゃべりしたいねえ。
なんか雑誌に載りそうな家族やなー

さをり織りのコラボで以前クリスタの方に依頼されて
いくつかがまさんをつくったのですがそのさをり織りをつくっている「池田くすのき学園」が所属している社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団の方が来られて個人的にさをり織りをつかったがまさんの特注依頼をいただきました。
しかもお二人!!すごいー、ただクリスタの方に声をかけていただいて作っただけっぽいさをり織りがまさんの縁がながーくのびたような気がします。
がんばってつくらねば!

イベント後はおきまりのりょうことごはん~

伊万里屋 西心斎橋店
お肉の卸会社がやってるらしくお肉はおいしかった~
価格が3種類くらいありましたが、まん中の2980円のコースにしたよ。うちは焼肉にいくと一切ごはんとか野菜とか食べないのです
ひたすら肉!肉!せいぜい食べるとしたら冷麺かなあ。
でもこのコースには冷麺がついてなかったので(つけるとワンランクアップコースになるのだ)ひたすら肉ばっか食べてました。
りょうこたべすぎやって☆ヾ(≧▽≦)o

二人とも(というかおとんもだけど)白御飯を胃に入れる分、肉をいれたい派なのだった☆ヾ(≧▽≦)o
ツラミとカルビがとってもおいしかったですよう~

大満足でまたね~とばいばい。
りょうこさんはこゆイベントに出ると絶対知り合えない年令の作家さんと知り合えるのがなによりの楽しみなのです。
あたしもそうだけど~
またイベントでたのしもうね~

そして本日朝来で立ち止まっていただいたみなさま。
お一人で何個も連れ帰っていただいたみなさま、がまさんたちも大喜びだとおもいます。
またよかったらどこかでおあいできますように。

さらにイベントで御一緒したみなさま!さきえさん、まゆちんさん、sum.さん、Laceflowerさんファミリー、またおあいしたいです~
よろしく~


かわいい手づくり雑貨 1000の手芸 (くりくりの本)
くりくり編集部
二見書房

このアイテムの詳細を見る

くりたま初体験のまき

2008年09月06日 | 朝来手づくり話
なんと今月もクリスタ長堀アート&クラフトマーケットに当たりました~
とゆわけではりきって参加してきましたよ~

今回の場所は~
メインのクリスタ通り(っていうのかなんだか)に面した場所。
いいんだかなんだか全くわかんない。
のんびりいきましょ~

開店かいて~ん
と、思ったら角お隣に絵本作家さんのさきえさん!わー、きゃー
あいかわらずの元気パワー全開な方でした~
 おっぱいちゃんがとうとう出版!
今日も子供ごころをがっちりです 
でも、今日は母了子は自分の用事で欠席。。。絶対くやしがるな。
多分彼女がいたら一日お仕事どころじゃなかったやろから
それもまたよしです☆ヾ(≧▽≦)o

さて逆角お隣はステンドグラス作家の石塚理絵さん
 ステンドグラスって大変そうや。
ひげのぐにょ加減がなんとも言えない

今回もにぎやかに始まりました。
雨だとか言われてたけどお天気でお客さんもいっぱいです~
 予告通りコジカ鞄店さんの
ホットケーキさんもぶらさげましたよ~
あっちこっちできかれた☆ヾ(≧▽≦)o
今日はでてないんですよ~といいつつ。
みんなおぼえてくれたかな~☆ヾ(≧▽≦)o

母了子が欠席ときいて絵本作家さきえさんに誘っていただいて
初・たまごかけごはんをいただくことに!!
クリスタでたまごかけごはん略してくりたま!(略する必要はありません)わくわくです。
しばらくしてさきえさんの相方まゆちんさんがお味噌汁とごはん&たまごをかかえて登場!

うつくしいたまごかけごはん
あつあつのサトウのごはんにたまごかけて専用のおしょゆかけて
もりもりいただきました~
こないだどこぞでたべたヒヤヒヤのごはんにたまごかけという
前代未聞のまずたまごかけとは比べものにならないおいしさ!
あっちゅうまに食べ終わり~大満足。
いいね、クリスタでたまごかけごはん。
みんな食べるべきだ。クリスタでたまごかけごはん。
☆ヾ(≧▽≦)o

おなかいっぱい大満足の後ものんびりおしゃべりしながらの楽しい一日です。
時々ぬけだして他のブースみたり。
ふと「法善寺あられ」さんでおかし買おうかな~って思って
行ってみたら

があ~ん
しょっきんぐ!和菓子を食べるつもりでいたので
ふらふら~とあるいていたらワッハでひねり揚げのでかパックを発見。
買って帰りました。☆ヾ(≧▽≦)o
帰って来たらなんとまゆちんさんが接客してたー!!
きゃー!のんびりしすぎやっちゅうねん☆ヾ(≧▽≦)o
すびばせんでした。。。

 とゆわけで今日のおやつ
まわりのみなさんとわけわけ。これが楽しいのです。

そうそう。cocoroのお兄さんも参加してました~
パーマあててたよ。なんかcocoroさんの作品の世界の人っぽい
 今月のポンフィちゃん。
なんかこけてる~って思ってきいたら
これがただしいのだそうです。ダイブしてるんだって。

だーいぶ!
今月は他にも前から気になっていた建築スケッチ画家さんの 木藤 善九郎さんやフレンチはんこデザイナーの gobe (ゴービー)さんなど
きになる方はいっぱいいたのに写真撮るの忘れてました
☆ヾ(≧▽≦)o

でもお買いものもしたのでご紹介。


gobeさんのはんこ、
「自分の羽で飛ぶ」っていう意味のフランス語
木藤 善九郎さんのポストカード
北海丸の外観
アリアンスグラフィックのある海岸ビル
セカンドハウス西洞院店
イノダコーヒー本店
さきえさんの新刊
「おっぱいちゃん」

そして今回もたくさんの方にうちのがまさんを連れ帰っていただきました。
どうみても内田祐也なのに「メモリーいれんねん」といって
まとりょしかさんを買って帰った不思議なろけんろー
何度かみていただいて悩んでこれ!って連れて帰って下さった方
かたっぱしから「これは~?」って中身を確認して行ったおちびさんとお母さん、などなど
そうそう!めっちゃお久しぶりにおあいした某がまぐち好きママさんにもおあいできました~
うれしいですね~こゆのは。

さらにさきえさんに誘っていただいて
作家さんたちが飲み会してるというのでまぜていただきました。
おしゃれアクセサリー作家のbirdさん主催。
さすがにみんな個性派でみんなかわいい!
 素敵美人のスーベニールさんが
飲んでたカクテル。おみくじ付き☆ヾ(≧▽≦)o


お料理どれも結構おいしかった。

とにかく人が多くて、顔はなんとかおぼえられても名前のおぼえられないあたしにはかなりの難易度ですが
おいしく楽しくあっというまのひとときでした。


 
              


手作り雑貨ができました。―売ってみることのススメ
HANIKAMI
アスペクト

このアイテムの詳細を見る

おさけをのみましょうのこと

2008年09月02日 | 朝来手づくり話
30過ぎた後輩おのっちが
「お酒のめるようになりたい」といいました。

いったね~!!それ、確かにいったね~!
とゆわけで
正直お酒よりも飲み屋さんででるアテがすきなあたしと
会社後任の「ざる」じゃなく「わく」の人、うそこ
がならば飲むばい!と
いきなり2回も飲みにつれだしました。

今まで江坂れでーすの会としてみんなで御飯たべてたけど
みんなほとんど飲まない。
あたしとうそこくらい。あとはみんな「一口だけのませて~」とか
最初の一杯で終わり。な感じ。

なのでやっとみんな飲む気になったか~と
今さら感もありますがそれならいくべーとお膳立て。

集合前にうそことちゃっかりお茶して
デザートいただいてから☆ヾ(≧▽≦)o
 プリンおいしかったね。

まず最初は普通の居酒屋でのみましょう。
ということで茶屋町のヤマハチ商店へ。
鳥系居酒屋です。比較的まだ若者が集まるお店なのでおのっちもまだ入りやすいでしょう~

おのっち、お嬢さん育ちのためうちらが経験したような
酔っぱらって記憶ありません、昨日あたし何かしたっけ~?
というノリの飲み会には参加したことがない。
おしゃれなイタリアンとかでお食事というのがメインです。
なのであえてのおっさん系のお店に連れて行くのがあたしとうそこの使命ということにしました☆ヾ(≧▽≦)o

3人でまずはビール。
おのっちちびちび飲むのでビールがあっというまにぬるくなっておいしくない!だからいかんのだ!☆ヾ(≧▽≦)o
8円のヤマハチスープ。おいしいよ。
仕事場が司書さんなので学校になると
おっちゃんたちとわいわい飲むってことがないらしく
「おっちゃんたちとは仲良くなると絶対損しない、変なことしそうなのは事前にちゃんとかわしておくこと」
とかそんなことから
アテの話とか。
酔っぱらって失敗した話とかいっぱいしました。

何度か失敗して自分の限界をしっとかないとよくないとあたしは思うんです。
酒盗とクリームチーズ。別々がいい。
うちらは焼酎いただいておなかいっぱい食べたけど
2時間でおいだされちゃったので2軒目へ。
おのっち、はしごも初めてだったそうで。

もーがんばれよ~
という勢いでこの日は終わり。
おのっちも二日酔いにならなかったらしいのでなれると強いのかも。

で、また別の日
前から「はがくれ」に行きたいと言っていたので
仕事後合流してまずは「はがくれ」に。
あいかわらずのおっちゃんの勢いで楽しくもりもり。
初はがくれのおのっちは「いまやー!いまたべないかーん」て言われてウケまくり。
小麦粉高騰の影響でセミダブルとダブルが有料になってた。
でもダブルがいいも~ん
今日もおいしくいただきました。
何度かつめてくれば顔おぼえてくれるでー。一度覚えたらおっちゃん忘れないからね~と
リピートをうながしておきました。

本当なら3ビルとかで飲むんだろうけど
おのっちが阪急の人なので阪急にすぐのって帰れるように
新梅田食堂街」でのみましょう!
といっても
あたしここはよく通るし、「新京」ラーメン食べるけど
連れてってもらった「とり平」と「オモニ」さんがわかるだけで
どこに入ろうかな~
と、ふっと気になるところに入ってみた。
」さん。
おでんとおつくりのお店。
カウンターしかないけどとってもおいしかった!
そんなに安くはないけども生け簀から出してすぐさばくお造りのおいしさがたまらんです!

盛り付けも美しいです~
今日は初秋刀魚

そして高いものは無理~(っていっても秋刀魚は千円台でしたよ)
安くいきたい方はおでん。ですがおでんもめっちゃうまい!
 食べやすいように切ってだしてくれました。厚揚げめっちゃおいしかった~
お通しのいくらがぷっちぷちでした。

そうこうしてるうちに仕事を終えたうそこが到着したんだけど
何せ小さいお店なので満席。
仕方なしにお店を変えることにしました。
今度は庶民的に「ニュー汐屋」

アテ中心でがんがん食べました~☆ヾ(≧▽≦)o
今日はおのっちちょっとがんばったよ。
前より飲んでました。

すっかり真っ赤になって帰って行ったけど
無事に家に帰ってるので大丈夫みたい。
これからまだまだ
うそこ先生がいろいろ企んでるらしいですよ~ん

あたしもうそこもおっちゃんと楽しく飲んだりするのが好きなタイプ。おのっちがいく世界とは全く違うので
また楽しんでほしいものです~

またいこうねええ~

今度は締めに「新京」のラーメンねええ~


しょうゆこと!








居酒屋おつまみ (レタスクラブMOOK 男の料理塾)

角川・エス・エス・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

納品にいってきました

2008年08月04日 | 朝来手づくり話
会社の机が新しくなりました~
へへへへ~
場所広い~
ひきだしがあまる~
なんて素敵なんでしょう。

あたしは左利きなのでPCと電話の位置が他の人の逆。
なので自分の使いやすいように置き換えると他の人から「それでいいの?」ってきかれます。
いいのいいの~

と、ゆわけでお仕事無事終了して
今日は納品にいきました。
行った場所は心斎橋の「バンタンキャリアスクール」
昨年ここの学生さんに声をかけていただいて
雑貨の学生さんたちのお店実習に参加させていただきました。
ところが今年も声をかけていただき、この23、24日の両日
学校の中のスペースで開店する「antenna」さんに朝来のがまぐちが並ぶ事になりました。

こんなのが並んでますよ。
すいかやいちご、てんとむし等のレギュラーたちはみんな並びます。
納品しに行ったときは準備で大騒ぎで一部は既に仕入れされていた商品が並んだりして。
みてるだけでわくわくします。

あたしもそりゃお店をしたい方ですから
こういうのをみてると「あたしもー」って言いたくなる。
この中で何人かが本当にお店をオープンするんだろうな
とおもうと頼もしいですよね。

まずは今月のイベントですね。
お近くにいかれたら是非是非のぞいていってください。



カナリヤ手帖―ちいさな雑貨屋さんのつくり方
トノイケ ミキ
西日本出版社

このアイテムの詳細を見る

なーにー!な一日

2008年08月02日 | 朝来手づくり話
本日も「クリスタ長堀アート&クラフトマーケット」です~
3カ月連続で参加できちゃってるので
来月は無理かなあ
上賀茂も来月はまだ暑そうなので
そしたら9月はイベントはちょっとお休みかな。

それもまたよし。
がんばって作りたいと頭にいっぱいのこったままのがまさんを作りたいなと思っております。

とゆことで~
朝、クリスタにいく前にチューコーさんに行ったのだ。
それはがまさんのチェーンが足りなかったから。
来週いけるかわかんないし、それならもういっちゃえって思って。
五本だけ買って早歩きでクリスタへ。
汗だくだく化粧はげはげ(しないでいけばよかった☆ヾ(≧▽≦)o)

場所は先月のお隣!茶盆さんがいた場所でした。
っていうかここ、涼しい風こない!!
先月茶盆さんはこの状況で暑い~と文句もいわずに作業されてたんだ
えらいなあ~
と準備をはじめました。
 あたしからみた売場。
お茶とか必須ですな☆ヾ(≧▽≦)o

で、チェーンチェーンとおもってつけようとしたら
らら、ナスカンのところ(カナグに取り付けるところです)が硬い
え~不良品~じゃ、他のに。。。
と五個全部試したけど全部不良品!
なーにー!やっちまったな!
暑い中わざわざ行ったのに~!!と暑さと怒りで
思わずチューコーさんに電話。
「さっき買った5本のチェーン、全部不良品です!イベントで使うつもりで朝いったのに~!」と言ったら
担当の方が会場まで来てくれました。。。☆ヾ(≧▽≦)oすんません
在庫も全滅だったらしく、中国生産ということでメーカーの検品がたりなかったんじゃないのかなあ。
最終的にチューコーさんで別に売ってるナスカンと付け替えて使うということになり。
付け替えてくださいました。。
とりあえず必要だった1本分。
あとは一旦返金してもらってちゃんとした商品を10本注文ということにしました。
ありがとうチューコーさん。

さて解決。
気を取り直してお店番。
暑い中、今日も沢山のお客さんが来られました。
うちのがまさんもお持ち帰りいただきありがとございました~

クリスタ長堀さんの特注分
さをり織り分の納品も無事できて、残りはスタッフさんたちのおつり入れバッグです~がんばりますです。☆ヾ(≧▽≦)o

そうそう。
今回も参加してたcocoroのお兄さん
先月と同じところやん!☆ヾ(≧▽≦)o


そんなわけでポンフィちゃんをまた撮らせていただきました。
帽子なくなった~夏っぽいかな。
頭から羽根はえたよ~☆ヾ(≧▽≦)o
cocoroのおにいさんは作ってはる作品の世界の住人みたいな感じ。
ほわーんほわーんとした感じでイベントの他のお友達作家さんたちとほわーんとおしゃべりしたりして楽しんではりました。

 こんなちいこい封筒を買ったよ
ぽち袋好きなので。ここでお買いものすると可愛い袋にいれてもらえるのだ。

今回の素敵作家さんは
コジカ鞄店さん!
まるいねん!かばんがみんなまるいねん!
まるいのようつくらんあたしとしては感動~
 しかも芝生!しばふ鞄て!
すいかポーチもあって、なかなかあたし好みなセンスの持ち主~
やっぱ夏はすいかですね
しかもコジカさんご本人がされてるまる鞄がホットケーキ!!!
なーにー!
とゆことで我慢できず声をかけちゃいました。
そしたらホットケーキは今在庫がなくて注文になるそうで
どうしよ~どうしよ~と一日悩みました。
で結局ご注文~
来るのが楽しみだな~
まちきれないので
キーホルダーお買い上げ。☆ヾ(≧▽≦)o
 ケータイにつけてます。
2段重ねのごーかなタイプ。おいしそう~

さて
今日は衝撃の出来事が!
ぼやーんと立ってたらどこからともなくゴキが!
なーにー!
ひえーこっちこないでよ~って心で唱えながらみてると
イベント会場から離れてちょうど心斎橋筋へあがるエスカレーターあたりにえらくゆっくり歩いていきました。
そっちいったら危険ちゃうの~?と思ってたら
通りすがりのベビーカーに見事にひかれ!きゃー
弱ったところをお姉さんにふまれ
絶命。
ひー
きゃー
ゴキが死んだことよりもほとんどの人が気付く事なく
ふんだお姉さんも全く気付かないままに歩いていっちゃったこと
そゆもの~??
道に一匹いたらなんか視界に違和感でるでしょ~
結局また違う誰かにけとばされ、どっかにいっちゃいました。。
みんなそんなに足元きにしないの??

あ~ちょっとブルーです☆ヾ(≧▽≦)o

などといいながら~
無事本日もイベントは終了。
今日は母りょうこ、詩吟の集いがあるのでおにぎり持ってきたけど
夕方でばいばい。
イベント終了後、阪神百貨店で待ち合わせをして
美々卯でごはんを食べました。
 にぎわいそばをいただいたよ~
これ、おそばがおかわり自由なの。前に京都でも食べたのですが。
りょうこさんは別のをいただいて
おかわりしてもらったできたておそばとおうどんをちょっと分けました。☆ヾ(≧▽≦)o
食べ放題みたいなもんやし、一組のお客さんのうち一人だけ頼むとかしたらいかんとおもったんやけど
お姉さんにきいたらOKなんだそうです。
ふとっぱらやな、美々卯。さすがです。
おかわりするとほんとにできたてがくるのでめっちゃおいしかった
おうどんは細めんでつるつるでしたよ~

毎回そんなに疲れてないしたのしいしで終わるんだけど
そいえばいつも麺をよく食べる。
ってことはやっぱりちょっとはお疲れなのかな。☆ヾ(≧▽≦)o
って言いながら
今日も楽しくにぎやかにイベント終了~

また次回。



懐かしくて、新しいがま口とポーチと巾着

雄鷄社

このアイテムの詳細を見る

あっぷあっぷのひ

2008年07月05日 | 朝来手づくり話
今月も参加できましたよ~
アート&クラフトマーケット!!!
inクリスタ長堀

外はあっついあっついからみんな冷房のきいてる地下街にくるね!
と思ったけどあれれ、何せエスカレーターで地上から降りてくる場所だからかあんまり涼しくない。。
くじびきしたらエスカレーター脇、ってことは
暑い??って思ったらちゃんと冷風機を用意してくれました。

なかなか快適。ありがとうございました~

さて本日のおとなりさんは
創作家cocoroさん
 かわいいイラストを描くおにいさん
でもすごいのがポップアップカード!
手作業だそうでお見頃です。
これがそうなの~!
   って全然伝わらない写真でした。。反省。

ご本人もおっとりしててもの静かなおにいさんでした。
キャラクターのポンフィちゃん人形(知り合いの作家さんが作られたそうです!)をうちのがまさんに座らせて記念撮影してました
☆ヾ(≧▽≦)o
あたしも~って一緒に写真とらせてもらっちゃった
 あいらしい。。

も1人はなんと!
空堀でお店をされてる「茶盆」さんのkomakomaさん!
新作のぶーちゃんたち。
         こっちみてるよ~☆ヾ(≧▽≦)oかわゆす!

フエルト作品を沢山もってきてはってどれもかわいい!
色使いとかがツボです
そして動物たちがどの子も愛らしい!
 一日作業しながらの接客でした
おつかれさまでした~

そんな訳で愛らしい方々にはさまれた朝来がまさんたち、
君達はあいらしいのか?がんばってよ~☆ヾ(≧▽≦)o

ん~今日は朝からお客さんおおいね~暑いからかね~
と、のんきに思ってました。
「SALE」の文字を数回みてからきづいた
「あ!今バーゲンまっただなかか!』
そいえばCMでいっぱい流れてた!
そいえばさっきから近くの服屋さんのおねえさんが「70%オフです~!」って叫んでたわ!
なるほど!

そう!クリスタ長堀も地下街。ファッション関係のお店が沢山です。
もちろんバーゲン真っ最中。
そんなわけで買う気まんまんの沢山のお客さんが流れてきてくれました~

そんな中。今日はお友達のそのまたお友達や、
後輩の子や某ミ○シイ内のコミュで今日の告知をしたのをみてきていただいたという夢のようなありがたい方も
沢山お客さんがきていただきました。
みなさん感謝感謝。
この暑いのに心斎橋まできてくれてありがとうございました。

先月参加したときに事務局さんから誘っていただいた
「さをり織りプロジェクト2008」用のがまさんも納品しました
   
こんな感じ
事務局さんが考えていたよりも多く納品できたみたいだし、出来上がりもまずまず。とゆことで
これ買取なんですよ、無事に売れてくれますように

これ、結構たのしかった!大変だったけど。
でも端切れがでたらまたやってみたいです。

お昼。
来ました、母りょうこ。
彼女はほんとにこういう場が大好き。
普段は絶対しりあえない若い人たちとお話しして刺激をもらうのが楽しいみたい。あたしよりもお友達多いんちゃうかな☆ヾ(≧▽≦)o
たまたま遊びにきてくれたおのっち、りょうこのおきにいりの絵本作家さきえさんとお友達、そしておとなりだったcocoroくん
みなさん餌付けのように次々食べものを渡されてすみませんでした
☆ヾ(≧▽≦)o
食べものを人にあげてもりもり食べる姿をみるのが彼女の楽しみの一つでもあるんです~

また次回でもお隣になったら。。覚悟してください
☆ヾ(≧▽≦)o

たくさんのお客さんたちに次々ともらわれていくがまさんたち
さよーならー役にたつのよ~
って予想外にもらわれていったので速効追加せねば
っていうか特注分もおわらせねば!
あれれ、あたふたあっぷあっぷだ~!

あたまのなかがぐるぐるになってる間に無事終了。
売上をみてびっくりしました。
夜はりょうこといっしょに高島屋の食堂街へ。
期間限定で大食堂がオープン中なのだ。

なので こんな洋食メニューにした
久々の海老フライおいしかったです~

本日朝来のブースに足をとめてくださったかた、
通りすがりにぷにっとさわった方、あれこれあけてみて笑ってくれたおちびさん、がまさんをかわいいと言ってくださったみなさん、
じーっとみてすぐ離れていったみなさん、がまさんを連れて帰ってくださった全てのみなさま
ありがとうございました~!!

またがんばるべー


手作り雑貨ができました。―売ってみることのススメ
HANIKAMI
アスペクト

このアイテムの詳細を見る

あっついあっつい

2008年07月04日 | 朝来手づくり話
気が付いたら7月やった。
七夕飾りでもしよかね~☆ヾ(≧▽≦)o

というこんな暑い日。
今日は仕入にいきました。

本町へ。カナグとチェーンと。生地の物色。
最近和柄がはやりなのか近所の大塚屋さんであまりポップでかわいい柄がみつかんない。
なので船場センタービルとかチューコーとかでみるけど
なんかもひとつぴんとこないなあ。

和柄もいいけどポップ柄もほしいです。よろしくう~

暑いなか日傘さしてぽてぽて歩いて心斎橋へ向かって。
お昼なにたべよかな~
と偶然「すし処だいみょう」さんの前を横切ります。
あ~お寿司たべよかな~
 これで赤だしつき500円。
もりもりいただきました。安い!

ロフトの前をとおったら
クロックスフェアーをやってましたよ。
ちなみにクロックス大好き
あたしは今日はメリージェーンを履いてます。
プリマもかわいいな~と試着。
ほんとはアリスとかセレステキャンバスがほしいのですが~
お店に並んでる事ないなあ。
実際にはいてみないとサイズが心配で☆ヾ(≧▽≦)o
とにかくめっちゃ楽なので~
捜して買いたいとおもいます。

そしてぶらぶら移動して
きだおれやさんに納品。サクラビルには新しいお店がおーぷんしてたのでのぞいたりしてきました。

ぶらぶら引き続き
梅田のブックファーストで休憩がてら座り読み。
おいしそうなほんとかいろいろありました~
↓これね。
 よく考えたらあたし家でお酒のまないんやった☆ヾ(≧▽≦)o


おさけのおいしいおつまみ300―晩酌のおともに、ごはんのおかずに。つい手がのびる、お酒もすすむ! (別冊すてきな奥さん)
コマツザキ アケミ
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


明日はクリスタ長堀のイベントや~
クリスタブログにうちのすいかさんがのっけてもらいました!
でかい!☆ヾ(≧▽≦)o



よんよん

2008年06月22日 | 朝来手づくり話
今日は京都にいきます~
京都でお世話になっているDuce mix shopさんで開催されている「4・4市」に参加しますよ~
いままではこの日は上賀茂手作り市に参加していたのですが
夏は外イベントに参加できないがまぐちの悲しさ。。
超あっちあちに金具の温度があがるんで、屋内かお休みにするしかありません。

とゆわけで
あ、あめー
いくら場所が京都御池あたりといってもあんまり雨だったらお客さんこないよね~
なので今日は作家さんたちをお知り合いになれたらいいかな。
なんて軽い気持ちで参加しました。
 Duce mix ビルヂングの中にある
Duce mix shopさん。手作り作家さんの作品ばっかり扱ってるお店ですが、うちのがまさんが並んでいるのがうそのように
こじゃれたお店です。
スタッフのみなさんもみんなこじゃれたきれいなお姉さんたちです

ビルの中にも絵が書いてあって
 こんなスイッチに腰掛けてる絵とか
捜してるだけで楽しいおされビルです。

スペースはお店のある廊下。
ここに勝手に場所をとって使っていいということだったのですが
あたし、イベント用にテーブルとか持ってないので。。
はずかしながら一人だけ地べた置き、、、すみませぬ。

上から目線でおねがいします。。
でもなんかこゆイベントにではじめた頃みたいでなんかわくわくです。しかも使ったスペースにはソファが!
自分はソファに座るという暴挙です。

今回のお隣さんは~Rumi kinoshitaさん
あんまりデコラな感じじゃなくてすっきりシンプルなアクセサリーやブリザーブドフラワーを使った雑貨をつくられてます。
夏のロハスフェスタ出るそうです~

そしてお向かいさんは絵本作家maisさん
絵本作家さん!
なんか最近絵本作家さんとお知り合いになるなあ。
しかも彼女は装丁までやってるのだ!
同じ内容でも本の表紙の生地が違うのでかなり迷いますよ!
大人向けのメルヘンな絵本です

そしてなんと!
前から大好きなLONOさんも参加されてました!
当然、お店でメインレベルで扱ってるんだもん~
も~めっちゃかわいい~!
LONOさんはなんといっても目が印象的。ご本人もとってもキュートな方でした。

こっちみてる~☆ヾ(≧▽≦)oかわゆい
おっきいロノちゃん人形、ほしいなあ~

LONOさんのお隣はカフェをやってはる「ふふふ」さん
小柄でかわいらしい方です~
すごいねえ。カフェやってはるんよ~
 かわゆすないろいろを持ってきてはりましたよ~

手作り市情報交換とか
お客さんがいなければいないなりに話題っていろいろあるんだな~
なんて思いました。

朝来の方はなんとDucemixshopさんで何度かお買い上げいただいていたお客さんが来て下さいました!
なんと東京の方!ひえ~
えらい遠くからすみません~
いろいろお話をしていただいて、がまぐちリクエストも様々うかがいました。具体的に「こういうものをいれたいのでこういうのを作ってほしい」と言ってもらえるのって結構うれしいんですよ。
そういうのがないと作るときについつい自分の目線ばかりになってしまうので片寄ってしまうんですね。
用途とか特に意識してないんですが
リクエストを伺う事であたらしいサイズの金具と出会うこともあるのでありがたいです。
期待に応えられるようにがんばりたいとおもいます!

さらにDuceさんの店内のがまさんと今日持ってきたがまさんとで悩んで下さったお嬢さん。
ぱちぱち開け閉めしてるのをみてるだけでこっちもうれしくなります。
その他立ち止まってみて下さった全ての方に感謝感謝です

お店の前にファミマがあって、ついついおやつかったりお茶買いにいったり。買い食いもしてしまいました。
でもやっぱりイベントは楽しいな~
お天気が悪くてお客さんは少なかったけどその分他の作家さんとお話もできたしのんびりゆるい感じで楽しかったです。

次は~再来週
クリスタイベント再登場ですよ~
あ、それまでにつくらねば~☆ヾ(≧▽≦)o



くるくる編んで。モチーフつなぎの小もの―1枚編んでまた1枚…ちっちゃながま口からカラフルショールまで

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る


であいいっぱいおっぱいのひ

2008年06月07日 | 朝来手づくり話
今日はクリスタ長堀のアート&クラフトマーケットの日
土曜日の参加は明日もお休みなので気持ちゆったりゆるゆるです。

今回のおとなりさんは
超かわゆい絵本などをつくられている
今川咲恵さんとスーベニールさん。
今日もにぎやかにいきましょう~

 今回はでかてんとうむしさんも登場

のんびりと時間がすぎていくな~なんて思ってたら
やってきました母りょうこ
おにぎり持参。☆ヾ(≧▽≦)o
すわるなり「おにぎり食べる?」
ともそもそ出してきたのはおにぎりとぬかづけ。
☆ヾ(≧▽≦)o
もともとりょうこは弘法市なんかに行ってお店の人たちが
自分のテリトリーでのんびり食事してるのをみてうらやましくて
自分もやりたい!って思ってるらしく
そのためだけにあたしの出店先にやってきてはお弁当をひろげるのでした☆ヾ(≧▽≦)o

彼女はもちろん他の作家さんたちの作品をみるのも大好き。
そしておしゃべりも大好き。
今回も両隣のみなさんと前から知り合いであるかのような図々しさでどんどん侵入していってました。
みなさますみませんでした。。。

今回もいろんな素敵作家さんたちがいましたよう~
まずは~
 こんな素敵なつまみ細工の作家さん
葉ちっくさん。つまみ細工作家さんは今までもみたことはあるんだけど彼女の作品は色づかいがとってもモダン。
話してみるとなんと茨木の方ということで!りょうこ、近いじゃん!
☆ヾ(≧▽≦)o
あまりのかわゆさにピアスお買い上げ~

さらには「パトリさんに置いてませんか?」と声かけてくださった
樹脂作家のOURSさん
奈良にアトリエを構えてらっしゃるそうで、
こちらも個性的。
OURSさんご自身もとってもおされさんで素敵でした~
今度奈良いったら是非おじゃましにいくべし。

朝来ブースにもいろんなお客さんに来ていただきました。
お話してたらなんとうちのめっちゃ近くで喫茶店をされていた方で
その話でもりあがった素敵マダムや
でっかいななめがけてんとむしがまさんをお買い上げしてくれて素敵親子、彼女~今のところ大阪でそれぶらさげてるのあなただけっす!
☆ヾ(≧▽≦)o
いっぱいいっぱい悩んで下さってたっぷりお買い上げいただいたおされマダム。
彼女の分と自分のぶんと買って行ってくださった保育士の卵のおにいさん。
などなど!立ち止まって「かわい~」と行って下さった方、
なにもいわずに通り過ぎた方、みなさんひっくるめて感謝です。

と、お昼ちょい過ぎ母りょうこの目が釘付け!
「なっちゃん、おとなりのお嬢さん、たまごかけごはんたべてる!!」
みるとおとなりの今川咲恵さんとお友達が
サトウのごはんに生卵をかけてカップみそ汁をお供にお食事中でした
しかもたまごかけごはん専用しょうゆを使って!
すごい!こんなイベントの食事にたまごかけごはんて
やるね~かっこいいね~
と、これですっかり彼女達を気に入った母りょうこ
何かと話し掛けたりおやつをお裾分けしたりしてどんどん彼女たちの領域に侵入してました。
ほんまにほんまに申し訳ない。。。

でも彼女の絵、めっちゃ素敵でしたよ~
おっぱいの絵本とかもかなり魅力的。
ご本人さんたちもとってもキュートでした。
 おつかれさまでした~
りょうこはかわいい人が大好きなのでした。

そしてスーベニールさんは
作品自体からかもしだす~知的なセンスのよさ~
「あれは作品だけじゃなくてね、売ってるおねえさんがおされさんだからみんな立ち止まるんよね」と
もっともらしくりょうこはいってましたが
ほんまですよね。その通りやねん。
スーベニールさんはみてくれもかなりおされさんだけど声は賢そうだし、ぱぱっとでるおしゃべりもいい感じの方です。
そして作品もばかうれでした。
こんな個性的なスーベニール作品

今回も、というかこういうイベントで知り合う方ってみんな個性的で素敵な人ばっかやね。

お客さんも結構夕方あたりからどーんと増えて
朝来もぱたぱたっといろいろお持ち帰りいただきました。

イベント後はぱぱっとお片付けしてお夕飯へ~!
冷麺たべたい~
ということで冷麺館
冷麺と塩タン、チヂミのセットをいただきました。
 塩タンもおいしいけど
チヂミ、もおいしい~!!
さらにいうと冷麺ももちろんめっちゃおいしい!
さっぱり~
こんなごはんだったのでぺろんと食べ終わっちゃいました。

このあとはなぜかぶらぶらしつつ
そごうの「京はやしや」でデザート
 ぱへをたべてしまいました
☆ヾ(≧▽≦)o

一体なにしにいったん?心斎橋。
でもいろんな人と知り合えてたのしっくて笑ってばっかの一日でした~
来月抽選あたるやろか~
不安~☆ヾ(≧▽≦)o







行くぞ!冷麺探険隊 (文春文庫)
東海林 さだお
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

ペースおちてます

2008年05月29日 | 朝来手づくり話
いけないなあ~
最近制作速度が遅いです。

まだ300個越えしたとこだし。
なんとしても半年で360個越えしたいですね。
☆ヾ(≧▽≦)o

ご報告遅くなりましたが
朝来のがまさんが海を渡り~愛媛の今治というところに行く事になりましたよ~
前回のクリスタ長堀のアート&クラフトマーケットで声をかけていただいたのがご縁でお取り引きいただくことになりました
WORLD PLAZA」というショッピングセンターみたいなところのなかにあるお店「Fit リーフ」さんです。
他にも声をかけてる作家さんたちがいたので一緒にお取り引きがはじまったところがあるかもしれないけど。
お試しの2カ月お取り引きです。
いい感じだったら継続だそうですが、そこらへんはわからんもんね。
2カ月のイベントみたいな気持ちでお願いしてます。

今治お近くの方は是非。

そんなわけで最近お取り引き先結構増えて
てんとむしたちが追い付かないという恐ろしい状況になりつつあります。
一軒につき最低2個で納品してますが、もうちょっといれて~って言われたりすると増やさないといけなくて
夏に向けて早めにつくったすいかも
初回分がかなりぎりぎり。
今週末で増産しないと間に合わない。☆ヾ(≧▽≦)o
最近まっすぐ帰って作業してるんだけど、、、
っていうかまっすぐ帰ってるんだけどぼーっとしてしまってます。

大反省。
心入れ替えて
明日からがんばります~
 



野菜ばっかり
小林 ケンタロウ
文化出版局

このアイテムの詳細を見る