goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

おひるとうばん

2007年04月12日 | おいしい話
今日のお昼当番は
前々からいきたかったシェ・ドゥーブルに行く事にしました
お店自体はチェックしてたんだけど、未だにいってなかった。

ランチの「ごはんプレート」を頂きました。(900円)
ハッシュドビーフでした。
なかなかにおいしかったんだけど、このランチについてたドリンクがうれしかった~

これ、アイスコーヒー!
小さなコップに氷が一個。よく冷えたアイスコーヒーがお隣の入れ物に3杯分くらい入ってました。ちょこっとパンナコッタのデザート付き。珈琲も美味しかったんだけど、こんなにたっぷり楽しめるとおもってなかったのでうれしかった~
しかも、スタッフさんがよくお客さんをみてて、食べ終わったらすぐドリンクを運んでくれるのだ。そういうのもうれしかった~
あ~やっぱり夜きたいです。奥のギャラリーもみたかったけど
時間がなくなってしもたのでした。☆ヾ(≧▽≦)o

と、会社に戻ってる途中に、

え~~~!まじで~!
結構好きだった(というわりには時々しかいかなかったけど~)スリランカカレーのベントタさんが閉店してる~!!ショック!
って思ったらこのビルの飲食店全部閉まってる!
あ~ビル建て替えなのかな~と思いました。
新大阪に移転してるって書いてあるけど~近くなってるんだけど~
場所わかんないべ~
地図残して行ってよ~

カレー食べたくなっちゃった

 


はなみでさぶさぶ

2007年04月05日 | おいしい話
今日は江坂でお花見でした~
さっぶ~☆ヾ(≧▽≦)o

江坂公園はここらへんでも花見スポットで、夜でも大にぎわいでした。
前日に哲家でお願いしていた料理を受け取って合流~
リクエスト通りに唐揚げとおにぎりと枝豆がはいってて更にだし巻とやきそばといかやきも入ってました~
めっちゃうれしい~!!
前の会社の営業さんたちにも声かけてたので合流するまで待ちきれずにお先に乾杯~
おまけにカジェホンでは大好物のフィッシュ&チップスもテイクアウトしてうまうまです。

江坂公園て火気厳禁なんだってよ~
とはいえ、宴会してる場所にそんな注意書きが一切みあたらないのと誰も注意しにこないことが悪いのか、事前に確認もせず勝手に火をおこすのが悪いのかまわりはもくもく煙りだらけ。

ん~うちらは~さぶいね~☆ヾ(≧▽≦)o
でもお料理はほんとにおいい~
って行ってる間に営業さんたち到着。
なんと!あたしがいる頃岡山に異動しちゃった藤井のおじいちゃん(年令は38歳だそうな)も先日戻ってきていてちょこっとのぞきにきてくました。
めちゃひさしぶりやん!昔は反町と呼ばれていたのにね~
でも動きがにぶいのはあいかわらずや☆ヾ(≧▽≦)o
結婚してからすっかり落ち着いたらしい☆ヾ(≧▽≦)oしらんけど
そんなわけで懐かしいみんなとふるえながら花見しました。
一通りもりあがったんだけどやっぱり寒くて
最後はミスドでデザート☆ヾ(≧▽≦)o

お料理と飲み物だけはいっぱいあったのでもうたっぷんたっぷんのうえうえな感じでした。

今度はあったかい哲家の店内でごはんしようね☆ヾ(≧▽≦)o



おひるになやむ

2007年03月28日 | おいしい話
今日はお昼当番。
みんながお昼を食べてる間に電話当番をして、みんなよりずらしてお昼にいきます

お昼当番の時と、毎週金曜日は外のお店で食べようと決めてるのだ。
だってここ、新町やもん~信号渡ったら南船場やで~お店いっぱいありますもの。
会社にはあたしが書いた「ランチマップ」もあるくらいだ。☆ヾ(≧▽≦)o

で、電話当番しながらどこで食べようかな~と考えます。
deff chaの麻婆豆腐ランチか黒酢ラーメンかなあ。それともメリメロのランチかな~と、散々悩んで結局いったのが銀の匙

ここ、定食結構おいしいのだ。
頼んだのは唐揚げ定食

あげたてのおっきい唐揚げにやまもりキャベツがやってきました。
おいし~!っていうかあっついわ!☆ヾ(≧▽≦)o
ここのうれしいところは変にソースとかかかってないところ。レモンと塩がついてきます。そうそう!これでいいの~
って思いつつ。もりもり完食。

おなかいっぱい~



よりみち

2007年03月27日 | おいしい話
会社帰り。雨ふってたんだけどふらふらと寄り道散歩しながら帰りました。

そういえば、「ポーポー屋」さんのあるビル、いつから「鳥かごビルヂング」って名前になったの?前から?
いつのまにか「ちょうちょぼっこ」さんも「ロカリテ」さんガリガリはんこのカキノジンさんもこのビルやったね~

すごいビルやな。
といいつつ正面にオープンした「de naja」さんをみたりうろうろ

さらにうろうろして帰りました。


本日の夕飯は牛すじにこみうどん
うちの牛すじは塩ゆで。
生姜をいれたらあとは好きな野菜でにこみます。
最初はごはんのおかずにして、今日はスープを増やしてうどんをいれました。
この牛すじ煮はスープ少なめで作るとにこごりになるんだよ~
こらーげんやな☆ヾ(≧▽≦)o

 

ぎょーざ

2007年03月22日 | おいしい話
またもやつくってきました~

先週末と月曜日有休とったので3連休
茨木にいってました。

で、月曜日は昼から母と一緒にぎょーざづくり。
あかさかを知る人ならうちとぎょーざは切っても切れない仲なのはしってますね。
中には食べた事ある人もいるはず。

で、今回生地もよくのびるもちもち生地にできあがりましたよう~


今回は焼きの色も結構きれいだったので、りょうこさんから画像はりつけのお許しがでました。

うちではぎょーざを食べるとき、ごはんを食べません。
ぎょーざオンリー。
ごはんとか他のものを胃にいれるなんてもったいない!ってわけ

今回も200個作りました。で、中にいれるあんがかなり残っててあたしが帰った後に生地を作り直すといっていたので、300個くらいなるのかも。

ちゃんとうちにももって帰ってきました。

 

そろそろ再開予告

2007年03月04日 | おいしい話
めっちゃ久しぶりです。

去年の春からケーブルテレビのZAQがやっている地域特派員に参加していて大阪中央区の街コミZAQ特派員をしてます。
任期が1年なのでそろそろ終わり。
というわけでこっちの日記ももどれるようになってきたというわけ。

またこちらでよろしくお願いします。

さて~昨日のおいしかったことのご報告。
昨日は中崎町にある「きだおれや」さんに行って来ました。こちらで朝来のがまぐちを扱っていただいてます。
納品と売り上げを頂きに。
で、久々だったのでぶらぶらしながらお昼は駅前ビルにいってみました。
ここは大阪の人ならみんなしってるディープエリアの一つ。
サラリーのおっちゃんたちが昼や夜に安くおいしく飲んだり食べたりできるお店が一杯入ってます。
あたしも結構好きでときどきぶらっとしにきます。

今日は2ビルこと駅前第2ビルの「起世本店」さんに行きました。
こちらは3ビルにもお店がある居酒屋さんなんだけど本店は天ぷら定食と天丼。のみ
迷わず天ぷら定食にしたんだけど大当たり!
あげたての天ぷらを2回に渡ってもってきてくれるんですね~
めっちゃおいしい!全部で8品野菜にお魚。
うううおいしかった~


これで780円です。いい感じ。
帰りに阪神百貨店でもまれてきました。やっぱ梅田にきたら阪神はいっとかないかんよね~おひなさんのケーキを買いましたのよ
ル・ピノーのひなショート

 

話題のazuki sweetsをみっけ!

2006年10月28日 | おいしい話
今日はまたもや本町に仕入旅

ほんとはからほりまちあーとでもみにいきたいところだったんだけど
全然よゆーがなくてお昼食べて買うものかったら帰らないといけませんでした。

で、船場センタービルを歩いてたら
とうとう!みつけちゃったのだ!azuki sweeetsさん!
はりきって薔薇のおまんじゅうとかぼちゃのおまんじゅう、枝豆の大福を買った~
一個100円くらいなので安い!ちっこいけどいろいろ買えるのがうれしいです~
わーい
と、勢いづいたのでお昼はベップオーイさんでフォーガーをいただきました。

でもあんまりのんびりもできず、そのままいるものだけ仕入れて帰ってきちゃった。

でもazuki sweetsさんのお菓子おいしかったです~帰ってからコーヒーいれていただきました。
ほんとは会社の近くもまわってるんだけどであったことないねんな~

気合いいれてさがすか~
 

ひさびさにくいまくる

2006年05月27日 | おいしい話
久しぶりに前の会社のみんなと御飯にいきました。

梅田にあるSOLVIVA里山の食卓でオーガニックバイキング
かなり食べまくった~
玄米ごはんとカレーとか、有機野菜のてんぷらとかオーガニックっていったらそりゃ体によさげでいいような気もするけど
これだけ食べたらそりゃ脂肪もたまっていくよね~なんて思いつつ
でもうれしくてついつい食べちゃう。
デザートもしっかりいただきます。

実はSOLVIVAがバイキングをやる前、南船場にお店があって閉店前に時間制限無しのバイキングイベントをやってたんです。
で、友達誘って食べにいってかなりたんのうしたのですが、後から考えたらこれはモニター的に行ったイベントだったんだ~ってことで
その頃のメニューが今ほとんど里山の食卓にあります
お水もこだわってるあたりがみそ、

そんなことはどうでもいいいきおいで、食べてしゃべって
かなりお久しぶりだったんだけど全然そんなの忘れちゃう勢いでしゃべりまくりました。
でもバイキングって時間制限あるからね~

今度はふつーにお店でだらだらしゃべりながらあおうね~ということで今回が胃に食料をつめこみまくった会になりました。

 

発芽玄米を食べてみる

2006年03月23日 | おいしい話
実は自分で炊く自信がなくて簡単に炊けるやつを買ってみました。
要するに~ちょっとつけるだけで普通に炊いていいやつね。

某ファン○ルの発芽玄米
お高いんですのよ~奥様~
って感じで思いきって買ったんだけどこれがおいしいです!
っていうか元々玄米ごはん大好きなの。
白米より歯ごたえがあって、かむと甘味があって、ちゃんと食べてるな、って気持ちになるのでなかなかお気に入りなんです。

今まではマクロビ系のお店で玄米を買ってみたり、クレヨンハウス大阪で、玄米買ったり、玄米おにぎりを買ったりしてました。

なのですが~いいじゃんこれ~発芽玄米。
ということでかなりお気に入りです。
だけどさすがにこればっかり食べる訳にいかないので今後は白米に混ぜて使う方でいこうかなと思ってます。

ごはん大好きなので、ごはんもいろいろ試したくて
黒米とか五穀米とか、白御飯にまぜて炊くタイプのをいろいろ試してます。
どれもなかなかおいしいんですよ~
それに、おいしいおつけもの。

友人からは「おつけものだけじゃおかずにならない!」って怒られるんですが
ついついおいしいお漬け物を見つけるとたきたてごはんだけで十分だと思ってしまうわ。☆ヾ(≧▽≦)o

あとは玄米を上手に炊けるようになりたいのと、雑穀をうまく使いたいです~

 あ、
 あたし別にマクロビおたくではありませんので~

 
 

あたしのおいしいもの

2006年01月26日 | おいしい話
あたしは基本的に食べる事がなにより好きです。

特にすきなものが白御飯で、白御飯にあうものがなによりうれしいんです味の明太子「どっから」120g ふくやの明太子とかね(一番おすすめは「どっから」
わさびのり 130g入りとか【佃煮】天然岩のりとかの佃煮もよし。
もちろん佃煮系は大好きできゃらぶき 160gきゃらぶきなんか最高っす

おつけものとかもいいもんねわさびの風味と辛みのきいた甘口の漬け物♪きゅうりべったら 300グラム 2個SETと、これだけ画像をいれておいてなんですが

最近はまってるのが「大根くき炒め」
スーパーで大根の根元の方と茎のあたりだけ4~5本分くらいを20円で売ってたので何にでも使えるなと思って買って来たんです。
で、こまかくきざんで炒めてお酒と醤油、しおでいためて味をととのえてから仕上げに七味唐辛子をかけてできあがり。
そのままでもおちゃづけにしてもおいしいし、このいためたものと昆布茶で簡単和風スープもできちゃうし。
パスタにまぜても使える!

お醤油は自家製のにんにく醤油です。
にんにくを醤油につけただけなんだけど、風味がうつって何にでも使えて便利なの。半永久的に使えるらしくて、使ってるにんにくを刻んで炒め物に加えたりしてもおいしいらしいので、こちらもかなり利用度高し。

実はこの大根茎炒めは実家で母が作ってくれる高菜漬け物の炒めたのと同じような作り方です。もちろん高菜と大根茎では味も変わってくるけど
どっちもおいしいのだ!

あ~白御飯ばんざーい