goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

ひさびさのはんばーぐ

2007年10月06日 | おいしい話
3連休。

この3連休はまじめにつくらないといいかげんほんとにだめです。
たっぷりつくらないといかん。
motifさんが今月末に移転オープンなのでそのためにもちゃんと納品しないと。まだまだ先だと思ってたのにあっというまだった。

暑いっていってもやっぱり風は涼しくなってきました。
朝から洗濯して、お布団干して
今日はチューコーさんに注文していた金具をもらいにいきます。
そのまえに。
最近体調もあんまりだったので元気出して「もなみ」のハンバーグをいただきにいこうとおもいたちました。
お昼はいつも行列なので開店すぐを狙って行きました。
おかげで運良くカウンターに座れた。
当然ハンバーグと海老フライ
ほんとにでかいな~。実はこのでかいハンバーグのうらに2尾の海老フライがひそんでます。
なかなかのボリュームでおなかいっぱいです。

食べ終わったら食後の散歩がてら本町までぶらぶら。
まっちゃまちあたりを歩きながらチューコーさんに向かいます。
まだ花火うってた。
と、新しいお店を発見しました。
っていつ開店したんだろう新しくないんかも。
お店の名前は「Plaire」

クラフト手芸関連の会社 株式会社近畿さんのショップらしく
店内にはいると手前は結構かわいんだけど奥の方がかなり手抜き。。
問屋っぽかった~
菊地しほさんの作品とかをあつかってるのがここだそうです。
う~んせっかくなのでもちっと内装がんばってほしかった。

あとは無事にチューコーさんで金具をひきとり。
暑いのでおとなしく帰ります。
作業しますって。

おやつに買いました。
の広場で売ってたの。
一個100円だったのでちょこっとおやつに丁度よいです。

そいえば「からほりまちあーと」もうじきなんやな~




すだち

2007年09月13日 | おいしい話
九州に叔母がいます。
もともとは東京の人なんですが、祖母の妹にあたるおばさんが(っていってももう90歳越え)一人暮らしで
やっぱりお年でちょっとぼけちゃったかなっていう感じなので
面倒をみに行ってるんです。

おいしいものが好きでおしゃれなお店が好きで、都会人です。
そんな叔母がいうには今いる九州のその土地は
「めっちゃ田舎!」
おいしいスイーツの店もないし、山手なので魚が新鮮なわけでもないし野菜がぽつぽつっていうくらい。
遊ぶところもないし、介護とはいえ、おばさんは体は元気なのでただ毎日相手をしてなきゃいけないという事以外は結構好きにできるみたい
だけど、気分転換にいく喫茶店さえないらしくストレスがたまるんだって

ということで時々楽天でスイーツの詰め合わせとかを送るようにしてます。おばさんの介護の手伝いはできないからせめてストレス解消してもらおうとおもって。
選ぶのはお試しセットとか福袋的な
ちょっとずつでいろいろな種類が入っているもの。
あきないように量はそこそこで、それを1、2カ月に一回の割合で

これが結構喜んでもらえてるみたいで、ちょっとぼけちゃったおばさんも一緒に食べて喜んでるってきくとうれしいもんです。

で、先日叔母から「すだち送った~」
とメール。
うちにすだちがやってきました。

でかい!早生みかんか!

う~ん、うれしいけどいくらなんでも~
と考えて会社で一人暮らししてる子の一部におすそわけ。
一人暮らしの子、結構多くて、全員にはちょっと厳しそうなので。
すだちってスーパーでみかけても一人暮らしだったらまず買わないよね。高いし。
なので贅沢にたべちゃって~って感じでもらっていただきました。

すだち、
どうやって使うんですか?ときかれました。
とりあえずナンにでも使えるんだけどね。

この季節はやっぱり秋刀魚につかわなやな~
でも冷ややっこでも、湯豆腐でも、お漬け物でも、炒め物でも、煮物もおひたしでも、和風系ならパスタもあうし、ラーメンはとんこつが一番あうと思うけど塩もあいそう、あ、みそもしょうゆもいいか~
お味噌汁にいれてもおいしいし。
おだしでのお茶漬けならとっても高級になる。

もうとにかく何にでもあうのだ!
で、あたしの密かなお気に入りは「お粥」
白粥をお椀によそって上からたっぷりすだち
すだちの香りの酸味のついたおかゆのうえに「ちりめんじゃこ」
とか昆布とか、そこらへんがまたあうあう!
普通だったら気軽に食べられないけどこれだけあったらこんな使い方もできちゃいます。

あ~いっぱいすだち使えるな~っておもった矢先

「またおくった~」
と、叔母からメール。今月のケーキが届いたからお礼のつもりみたい。

 お、モモがはいってました~
そして九州なので「うまかっちゃん」も!高菜風味のやつ登場

そして

またもやたんまり。

その叔母のところではもうちょっと入って400円くらいで買えちゃうんだって。
とにかくでかいすだち。
前もらったの4個くらい残ってる~

土曜日にあう友達にあげよう。。。
☆ヾ(≧▽≦)o

週末は3連休ですね~
母が多忙ということで「今週帰ってきても相手できない」と言われたので(ノ-_-)ノ ~┻━┻

土曜日ひさびさに手作り市にいきます~
他にも予定があるんだけど、雨、ふらんといてほしいな~
だって日曜日も京都でぶらりしようとか思ってるのに。。
☆ヾ(≧▽≦)o

くもりでいいから~
雨だけなんとか~

いえいえ、どちゃぶりだけ回避できれば。







吹田てくてく

2007年09月01日 | おいしい話
午前中から用事があって豊津方面に行ってきました。
ちょっと無謀かも、、と思いつつ歩きで。
さすがに9月の午前中。風もちっと涼しくなってきた~

とはいえ、やっぱり無謀かも☆ヾ(≧▽≦)o
疲れるわ~

と、豊津商店街(?)を歩いてたら豊津のたこ焼きといえばの「内田商店」さんのまえに来ました。
疲れたし、ちょっと休憩。
店内でたこ焼きをいただきました~

10個で240円。
ちいさめのころころのたこ焼きはおいしかったです~
食べてる間もおなじみさんたちがおかみさんとおしゃべりしながら次々買って帰ってはりました。

元気つけて出発し、用事をすませて帰りにお昼もいただいてきた。
「遊食中華 吃飯」さんで
冷麺セットをいただきました。
さっきのたこ焼きのせいか、そもそものボリュームga多いのか。
めっちゃおなかいっぱい。
特にお気に入りになったのは唐揚げ。結構おいしかった~
他の定食メニューでは唐揚げか春巻きかを選べるんだけど、周りのお客さんはみんな唐揚げを選んでました。
ここはデザートがでるのがうれしいです。

さ、ここまできたのでついでに買い物もしてしまおうと茄子とかきゅうりとかのお野菜を少し買いました。
お漬け物つくるぞう~!
そしてこっち方面にせっかくきたんだからと「GOKOKU」でロールケーキをデザート用にお買い上げ。


ここのロールケーキ、お気に入りです。
「北摂ロール」は生クリームの味がとってもミルク味で甘さひかえめ。何よりお気に入りなのはスポンジです。
よく、ケーキ類のスポンジってふわふわ~っていうのが良しみたいに言われますが、あたしはもひとつそういうのは好きじゃなくてここのスポンジみたいに、ふわっとしてるけどしっかりしたスポンジが好き。
友達が作ってくれる手作りケーキのスポンジみたいに
玉子の香りもちゃんとして、食べるとしっかりしてる。
硬いんじゃなくてしゃんとしたスポンジって気がします。
そや、au garageさんの3周年のお祝いでこないだ御飯に行ったときにここのケーキでも差しいれしようと思ってたのに
暑さですっかり忘れてたな。
また次回もっていこうっと。

そうそう、今日は「Meets」発売日。
待ってました。買いました。
秋は京都特集が多いよね。
でも「Meets」の切り口好きだからな~

さらに次回は珈琲特集なのですね。

 


あついのにちゃんこ食っていくのさ

2007年08月24日 | おいしい話
会社帰りに友達とごはん会でした~
定時ダッシュでまず向かったのはえびすタワー
メンバーの1人がまだ乗った事ないというので是非に!と連れて行きました。おお~観覧車のなかはクーラーきいてた~
でもここってほんとに何度のってもちょっと怖い~☆ヾ(≧▽≦)o
こんな感じやね~ で、裏側は
こんなでした。陽が落ちてるのがいい
一通りもりあがっておなかを空かせたらそのまま
ちゃんこDining若」へ~!


入り口に堂々と化粧まわし
このまわしの「SUNTORY」を「SUMOTORI」と読む
友人のセンスの素晴らしさ...☆ヾ(≧▽≦)o
実はみんな初「若」
わくわくしながらオーダーしてもりもり頂きました
テーブルではこんな手形がおでむかえ。

ちゃんこはスタッフの方が作ってくれました~
でもあたしの思っている「ちゃんこ」に比べるとボリュームや迫力はまたちょっと違う気もする~ 

ごま油のきいた塩味のお出汁、おいしかったです。
湯葉とか生麩なんかもついかしてみましたがおいしかった~
〆は雑炊かラーメンなんだけどラーメンにしてみました。
これもおいしい~満足
デザートも充実してました。おすすめは友達が食べていた「みつまめ」ボリュームめっちゃあるけど一番おいしそうやった。

さてさて結構食べて1人5500円程。
でも今回三人で二人前のちゃんこに具材を3種類追加してラーメンも二人前。これにサラダなど2品頼んでデザートもいただきました。
正直、ちゃんこはすぐ作ってくれるし、軽いおつまみを一品程度頼んで人数よりも少なめのちゃんこを頼んでトッピングを追加したりして〆とデザートでいけばもうちょっと安いかもしれないです。

お店をでたら~おお!道頓堀は世界陸上モード
わたしも応援してます~ってことで

これはテレビでもお馴染み。
しかし、君までも...

で、世界陸上っていつからなん~???




明日からやねんて


 ☆ヾ(≧▽≦)o

 

あさぱん

2007年08月11日 | おいしい話
お盆休みで実家におります。
実家っていってもまあ、茨木市なので近いです。

何が違うって、江坂みたいな都会感が(とかいっていいきれないものもあるけど)ないこと。
気軽に駅にいけないこと。
ごはんが何もしなくても食べられる事。
☆ヾ(≧▽≦)o

実家にいくと必ず買うものがあります。
 これ。うちのすぐちかくの「ブーランジュリーshiba」さんのパン。
普通の街角パン屋さんなんだけど江坂ではすっかりなくなっちゃったパン屋さんの種類なのでついつい朝起きたら買いにいっちゃいます。
ちなみに普段は御飯党です。

散歩にでかけると茨木緑地を歩きます。
ほら~田舎度高いでしょ。☆ヾ(≧▽≦)oでもすぐ近くを阪急電鉄が通ってるんですけどね。

ちなみにマンホールはこんな感じ。 
茨木の市花のバラがモチーフになってます。

この日は一家ででっかい缶詰めを開けました。
母が市場で100円だったと言って買ってきたもものかんづめ

手前はちなみにミシン糸ね。
っていうかうち3人家族や!欧米か!
当然のごとく食べきれなかったので入れ替えました。



ひさしぶりのわいわい

2007年07月13日 | おいしい話
お昼におきにいりのお粥屋さんでたんまりとお粥セットをいただきました。麻婆豆腐もおいしかったな~やっぱり今日はごはんにするべきやったかな~
みるからにおいしそう~

お昼も満足だったけど仕事終わりに今日は江坂に直帰~
前の会社のみんなと飲み会だったのだ。
みんなでいきつけにしていた「哲家」さんに行って珍しくコースで頼んでみました~
飲み放題付きなのにさすがにいろいろでてきてわくわくです~
おつくりも中トロがさいこ~


これがあたしの一番好きなからあげです!

このできたてだしまきのおいしさ~!
もりもり食べて飲んでで楽しかったです~
帰りかけてた元上司さんたちまで呼び出してめっちゃ楽しかった~

二次会はカラオケで
もう、ほんとにノリがはんぱじゃないのでめっちゃ楽しい~!
ここにいた時は毎週飲んでたような気がするわ~
今ではすっかりなくなりましたが。
今の会社ではこんなあほなノリでカラオケ盛り上がるってことはないなあ~

でもめっちゃ楽しかった~
また行こうね~

 


ひさびさのはがくれ

2007年06月28日 | おいしい話
ちょっと用事があったので帰りに梅田に寄りました。

最近暑さのせいかお昼は食欲がない
おそばとか流せるようなものを食べてる状態。

なのに久々に今日の夜は涼しくなったからか急におなかがぺこぺこ
帰って作るのももうしんどいわ~って感じで
なんか食べて帰ろうかなと思いました。
そや!ひさびさに「はがくれ」いこ~っと
実は一時期めっちゃ行ってました。常連並み
その頃は天谷のおっちゃんから「このおねえちゃんみたいにずずーっとたべなおいしないで!」と食べる見本と賞されたほどの食べっぷりでした☆ヾ(≧▽≦)o


でもそんなの何年も前のことだし、覚えてないわな、と思って普通に入りました。そしたら天谷のおっちゃんが
「あれ!ねえちゃん、めっちゃひさしぶりやん」
と、声かけてくれた。
ええーまさか~いろんなお客さんに言ってるんだろうなと思って
「あたしの事おぼえてはりますか?」って言ったら
「あたりませやん!一時期めっちゃ来てくれたのに~ひさしぶりに来てくれたんか~」
って、え~覚えててくれたんや~とうれしかった~

かまたま定食をいただきました。
あんまりうれしかったのでいい忘れてた!
「あ、あの、かまたま、ダブルにしてください」
すると天谷のおっちゃん
「そやろ~?ねえちゃんいっつもダブルやのに、食べる量へったんかおもったわ~」
ええ~ほんまに覚えてる~
ということででてきたおうどんはしっかりダブルでした。

昨日のサンドサンドのおっちゃんもそうだけど
こうやってふらっと言って「いらっしゃい~」って顔を知っててくれる人のいる処にいくのってやっぱりうれしい
やっぱり人に会わないといけないなと思いました。

クリマのあたりからひきこもり作業が多かったから友達と会うのも少なくしてたし、外に出かけるのも減ってた。
それじゃなあやっぱりよくないんだな。



食べ歩きうろうろ

2007年06月16日 | おいしい話
昨日までの曇り空がうそみたいなお天気ですね~

夏らしいというか。
今日は母と一緒にうろうろ。
クリマも終わって久しぶりのただ、うろうろする一日。
お中元をしに梅田の大丸に母がでてくるのでついでに御飯食べたりうろうろするのだ。
本日お昼いただいたのは
ハービスエントのあげさんすいさん
天ぷらのお店です。外がみえるきれいな店内でカウンターに座っていただいたのは水無月膳。毎日限定のお昼のコースです。
ふらっと入ったお店だったけど、さすがのおいしさに大満足~
先付けとその日のおすすめから好きなネタを8品選んであげてもらい、お食事に天茶をいただいて、最後デザート。
 鱧や水茄子といった季節のもの中心  
天ぷらの一品。小鮎ちゃん
ちなみに、りょうこさんとあたしの分の2尾を並べてみました。
あたしが選んだのは車えび、れんこん、小鮎、枝豆ととうもろこしのかきあげ、さつまいも、茄子、穴子、新タマネギ。
りょうこさんは車えび、れんこん、小鮎、枝豆ととうもろこしのかきあげ、さつまいも、茄子、もんごういか、いちじく。
どれもはずれなく、素材の味がふんわり広がるおいしい天ぷらでした。
天茶。「少な!」って思ったけどこれくらいで十分でした。多すぎず、少なすぎずでお出汁もおいしかった~
デザートもしっかり。抹茶アイス
カウンター内では4人の板前さんがてきぱきと働いておられて、その動きをみているのも楽しいしフロアのスタッフさんはソムリエさんたちで本来ワインと天ぷらを楽しむお店。
お昼だったのですぐに顔にでるあたしたちは遠慮しました。

大満足で、りょうこさんも「又来たい~!又来よう~」と連発。
次もカウンターがいいね~

更に生地が買いたいというので本町に出て、トリイさんで生地を購入。なんでもまた詩吟の出し物で衣装をつくるんだそうな。

ぽてぽて歩いて今度は心斎橋に。
パフェ食べよう!とブルンネンに行って来ました~
撮影禁止なので画像はないけども、モモのパフェをいただいたよ~
おいしかった~。
どうみてもスナックの居抜き店鋪にしかみえないけど、パフェのおいしさは納得。あ、そうそう、元喫茶店やねんね。

あとはうろうろお店を物色しながら歩き回って疲れたので
あたしの休憩スポットそごう心斎橋店へいってソファで休憩。
けっこういい時間ですがりょうこが「かき氷食べたい」というので
「林屋茶園」さんへ。
気軽に「かき氷」と頼んでみたらとんでもなかった

ありえない。氷のたかさ。
運ばれたきただけで周囲の注目を浴びました。
当然のように食べきれない
ちなみにかき氷の奥にある白い器は氷を移し替えて食べるためのもの。
かき氷取り分けってきいたことないし...
でもおいしかったのでよしとするか~☆ヾ(≧▽≦)o

よう食べたね~
また今日も...






てまきまきまき

2007年05月04日 | おいしい話
今日は~手巻き寿司や~

手巻き寿司って大好きです~
でも一人暮らしで手巻き寿司はつまらんし、友達呼んだら用意すんのめんどいし~☆ヾ(≧▽≦)o

でも3人家族なので、あんまり用意するとお刺身が残っちゃうんですね。ということで今回はお刺身が少ないべ~☆ヾ(≧▽≦)o

とはいっても実はうちでの一番人気は「梅と山芋」なのだ。
お造りもおいしいんだけど、口がさっぱりするからついつい梅と山芋でたべちゃう。



納豆もいいですな。今回手抜きで器にいれずに出しちゃいました。
かなりもりもり食べました。


おひるはせめて

2007年05月02日 | おいしい話
朝から再びじゃーじゃーミシンです。
ご機嫌良く動いてくれてます。

と、おなかすいたなあ~
お昼はなんにしよかなと思ったけどやっぱりちゃんと食べたいってことでHiraさんに行って来ました。
めっちゃ久しぶりや。

GWの中日だからかサラリーマンとかOLっぽいお客さんはほんの一部であとはお遊びにきてるっぽい人ばっかりでした。
ブーミンに買い物に来たらしきおかあさんもいました。
ぷかぷかたばこふかしながら買ってきた服をチェックしあいしてるのはいいけど~隣のテーブルに子供靴の入った箱をそのままおくのはどうだろうなあ。
飲食店なんですけど、、
なんかこういう人に育てられる子供って...って複雑でした。

頼んだのは、カレー。
ええと他の人はほとんどがナン付きのセットみたいだったけど、あたしは米が食べたかったの~!
ってことで、タンドリーチキンカレーにしました。
サラダ付きで750円。
ごはんが予想以上に入ってて、おまけにこういうカレー屋さんにありがちな日本米がべちょっと炊けちゃうっていうのがなくてつやつやでおいしかったです~
食べ終わったら体がぽかぽか。
おなかいっぱい


もちっとがんばって夜からまた茨木や~