goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんてあのね

がまぐちの空空商會朝来のだらりな日々書いてます。
お気軽につっこみいれて言って下さい (・_・ゞ-☆

じっかでかぜひき

2008年03月02日 | おいしい話
うえ~
母の風邪が見事にうつりました。

とゆわけで
もうどこにも遊びにいけない~
と、寝込んでました。
でも食欲だけはちゃんとあるのだ。


春なのでチラシ寿司をつくってくれた
当然もりもりいただきましたが
でも鼻がつまるし熱っぽいし。
予定をずらして日曜日に帰る事にしました。

帰りにつくってもらった
ほうとうを食べて元気だして帰って来たよ~

 三月からはお仕事再開です。
駅前なので近所なのだわ。
よかったよかった。
またがんばらないかんな~いろいろと。

 

じっかでえるべっち

2008年02月29日 | おいしい話
前の日、友だちとミナミでごはん。
スペイン料理の「NINO TRAVIESO
前菜ででてきた生ハムはイベリコとハモンセラーノ
ハモンセラーノ大好きです!!おいしいです!お酒進みます~


まじうま!

パエリア!
おいしすぎでした!☆ヾ(≧▽≦)o
デザートのチースケーキもこゆくておいしかった。
人気あるみたいで、次の予約がつまっていて8時30分には出ないといけなかったのが残念だけど
でもおいしかったのでおっけです。

さらに次の日には
詩吟の先生をしてる母の御稽古日だったので
駅前までついていってお昼を一緒に食べました。
HERBECCI」さん女性客だらけでさすがですななお店でした。
パスタランチにしました~

たっぷりサラダにほかほかパンにドリンク付き!
こうゆうお店でパスタを食べると一見ちょびっとにみえて食べるとおなかいっぱいになるよね。
食い意地がはっているのか☆ヾ(≧▽≦)o
でもおいしかった。

次はゆっくりランチコースをいただきにこよう!☆ヾ(≧▽≦)o




じっかにてふぉんでゅ

2008年02月27日 | おいしい話
用事があって市場に行きました。

お買いものもたのまれたのだ。
茨木は古い街なのでちょっと道をはずれると昔の家が残ってます。
町家って感じかな。
以前はお酒をつくっているおうちもあるほどでした。
 こんな感じで。
結構大きいおうちが多いですよ。

それに今の時期は駅前の別院には大相撲の二所の関部屋がやってきます。のぼりがみえるのだ。
市場では買い出しをする御相撲さん、駅では移動する御相撲さんにあえます。鬢つけ油の香りがなんとなくただよってくるのだ。
 ちょっと遠いけどのぼりがみえます。
稽古もみれるんだけど行った事ないわ~

さて。今日はなぜかお昼にチーズフォンデュをするのです。
以前からうちにあったセットを使いたいという父の希望でいきない決行。しかも「あれは食事じゃない」という訳のわからない理由でお昼になりました。

なのであたしはブロッコリーなどをかいにきたよ。
ソーセージだベーコンだとそろえていただきました。

おいしくできましたよ~
具材が多すぎて☆ヾ(≧▽≦)oチーズが足りなくなったので急きょ家にあるチーズを牛乳で強引にとかして食べた。
でもおいしかったのでま、いっか~☆ヾ(≧▽≦)o

そしてなぜか夜はロールキャベツ。
なんで?
 ちなみに
うちはコンソメ系です。今日のキャベツはとっても甘くておいしいキャベツでした。

 

わいわいとがっかり

2008年02月24日 | おいしい話
昨日は久々の江坂れでーすの会。

若干2名不参加になっちゃったけど江坂の「the toy's kitchen libre」さんでごはん会でした。
さすがにこちらは女性客指数が高いです。
 前菜盛り合わせ~
ピクルス好きです。☆ヾ(≧▽≦)o

明日は上賀茂手づくり市にでるつもりでいたのでお酒は控えようとおもってサングリアばっかりのみました☆ヾ(≧▽≦)o

いつもごはん会ではアラカルトを頼みます。
コースにすると楽だけどせっかくだから自分達でおいしそう~!って思ったものを頼みたいです
ポタージュもおいしかったね~
あたしは牡蠣は食べられないんだけど大好きな二人が3種類食べ比べを頼みました。
ちゃんと二人で食べ比べできるように切って出してくれました。
なんか一番値段が高かった奴がやっぱり味が違う!
と二人で興奮しとった!
そんなん言われると食べたくなりますな。
あたしは牡蠣自体はじつは大好き。
だけど体が受け付けないのです~残酷な話だ~

 こちらは。魚介の包み焼き
他のテーブルに運ばれていくのをみて気になって頼んだもの。
下にある黒いものはイカスミのリゾットです。
ほんとに魚介がごろごろはいってて白子もはいってて
かなりおいしかったです。頼んでよかった

もちろんチーズリゾットもいただきました。
おいしく食べてると近くのテーブルの集団がだんだんお酒が入ってエキサイト。
こういうお店であそこまで飲むのはどうだろう。
飲みなれてなさそうですね。ってどうみても年上の集団なんだけど
一人確実につぶれてました。
お酒って楽しく飲むのはいいけど二日酔いになるくらいまでとか酔いつぶれるまで飲むのって正直いただけないなあ。
周りに迷惑かかるので、大人なら大人らしく楽しいお酒にとどめてほしいです。

と、いいつつデザートはちゃんと盛り合わせ
 おいしゅうございました。

ゆっくり食べてお店をでたらものすごい雪じゃん!

明日どうなるやろ~と思いながら早めに寝ました。

朝起きたら~
近所の駐車場



なんだこりゃ
というわけで上賀茂手づくり市は中止になりました。。。

これならDuce mixさんのイベントにでればよかったかなあ。。
残念。

 




ぱせみや 

2008年02月05日 | おいしい話
今日ははろわーに行ってました。
午後から。

説明会がありました。

夕方から庄内でさなへと待ち合わせして
この間いった「パセミヤ」さんに。
この間はお昼のお好み焼き(じゃなくてモダン焼き)をいただいたので、今日は夜めにゅーが是非是非いただきたかったのだった!
ほんとはこの時期早く閉めるとおっしゃっていたのを連絡してあけていただいたのでした。

お任せメニューで一通りだしてもらって、お好み焼きとかをいただいてっていう段取りでいただきました。
次々何がでてくるかわかんないのでわくわくです。
野菜を中心としたお料理がどんどんでてきます。
 これは大豆の入ったムース
野菜は仕入先にこだわってはるので、一口いただいただけでもう、普段うちで食べるようなものが違うのがわかります。


こちらの蒸し野菜も激うま!
ソーセージもそこらで味わえない味です!
「野菜たべたかってん~』というさなへが喜ぶ野菜づくし。
で、優しい味で、うれしい食感。
 これも黄身をつぶしてからめます。
お料理だけみてるととてもお好み焼き屋さんとは思えません。

飲みものもハーブの飲みものがあったり、梅酒もおいしかったし~
アルコールの飲めないさなへさんが頼んだウーロン茶もなんかとっても香りのよいおいしいものだったそうです。


やっぱりね、お好みも焼そばも頼みました

で、がんがん食べてリゾットもでてきた
 玄米なので食感がね~よいのです!

ほ~満足~って言ってたらデザートに「安納いも」が出てきた!
もうにくい!にくすぎる!ケーキとかデザートとかじゃなくて安納いもだなんて!
めっちゃ甘くておいしかった~
もうお腹いっぱい~
となったら最後にハーブティーとヌガーを出して下さいました。
う~ん目の前には鉄板があるんだけど
なんか不思議~

でもしあわせ~

今日のメニューは弟さんのよっちゃんさんのブログに載せてくれました。結構たべたね~
どれもおいしかったね~

パセミヤのチエさんと知り合わなかったらこんな幸せメニューはいただけなかった(⌒ー⌒)
お店のおかんもとっても素敵な方です。

また行こうね~

 



いちにち早く

2008年02月02日 | おいしい話
日曜日に母の用事で市のイベントのお手伝いがあるので
一日早いけど今日は節分の恵方巻を食べる事にしました。

恵方巻はなんか最近全国にひとまりつつあるけど
結局大阪の海苔屋から発生した便乗イベントなので別にはりきって他の地域がのっかる必要はないのだ
と、あたしは思う。
ただ、面白いからやってるだけやし☆ヾ(≧▽≦)o

久々に実家で母がつくるのり巻き。

結構太い

いきなり母が「飾り寿司つくりたい」と言い出した。
全くノープランだったので準備もしてなかったから
あるもので挑戦。なにができるんやろ~

 母作成。  なんじゃこりゃ
う~ん、やっぱりちゃんと考えてやらないとだめね~と言いながら
一本つくってあっさりやめてしまいました。( ̄□ ̄;)

で、あたしも~ノープランでやってみた☆ヾ(≧▽≦)o
う~~~ん  
父曰く。
「なんかっぽいな」

なんかってなんやね~ん!
という当人もなにという意味がないので
確かになっかっぽくみえるということでこれも満足。
☆ヾ(≧▽≦)o

このお寿司はごはんだけなので後でいただきます。
まず先に恵方巻ももりもり無言で恵方にむいて食べる。
食べ終わったらお腹いっぱいです。
なんかっぽいお寿司はまた明日。

 


ほこほこうまうま

2008年01月29日 | おいしい話
今日は用があって庄内に行って来ました。
お天気だったらもっとよかったのに雨。。

しょがないな~
用事は午前中で終わらせて
お昼は目的のお店があるんだ~

江坂ブログをみてくださってる方で「ちえ」さんという方がいるんですが、この方のお店が庄内にあります。
パセミヤ」さんというお好み焼き屋さん。
ここ雑誌「食楽」にも登場したというなかなかのお店です。
お好み焼き屋さんと一言でいっちゃいけない感じもします。

ちえさんに名前をなのってごあいさつするとご家族で経営されているので弟さんまであたしのことを御存知で、お母さまからいろいろ話し掛けても頂いたりして
なんか初めていったお店なのに全然そんな事ない感じ。

豚モダンをお願いしました。

おいしかった~
あ、マヨネーズは苦手なのでかけません。。

特別においしいお豆腐を塩で食べさせていただいたり、超がつくおいしさのソーセージを食べさえて頂いたり、さらにぶどうの種でできた甘いマスタードも体験させていただいちゃいました。
 これこれ。とってもおいしかった!
でも実は食いしん坊なのでお好み焼きも焼そばもたべたかったからなのだ。☆ヾ(≧▽≦)o

お酒のしゅるいも沢山あって、珍しいお酒もいくつかあったので
是非今度は夜お邪魔したいです。

さらに。ちえさんはうちのめっちゃご近所さんであることが判明。
おおお~
さらにちえさんはおうちからお店までちゃりんこで通ってはるのだった。。。見習わないかんなあ。

バスでぶーっと行ってぶーっと帰ってる私。。。
反省。

反省しつつ。
豊中のマンホールでしめます。
まちかねワニやね。






おとしこし

2007年12月31日 | おいしい話
さて。
年末です。

京都の叔父夫婦がおせちを取りにきました。
今までは叔母方のお母さまの面倒をみていたので一切おせちをつくったことがなかった叔母が今年ははじめておせちを取りに一緒に来ました。ということは昨年叔母のお母さまはお亡くなりになられたという訳なんだけど。長年面倒みてきたし。
叔母も納得いったみたいで今年はうちのおせちのやりかたを勉強するといって前の日も手伝いにきました。

やはり京都の年越しと違うみたいで、しかもうちのは九州風がまざっているので結構珍しいみたい。全然知らなかったけど
 
叔父のおうちにいく分。

今までは叔母がおうちにいるからゆっくり年越しもできなかったけど
今年は叔父夫婦と一緒にゆっくりお年越しです。

 こんな風におひらをして年越しします



うちの年越しそば
するめと昆布でお出汁をとるのがポイント

さ、よいお年越しができました。
来年もいい年になりますように



おせちをつくる

2007年12月27日 | おいしい話
さて。

毎年うちはおせち母の手作りです。

ということで市場に買い出し。
阪急茨木市駅近くの市場に行きます

魚神さんです~派手やな~
ひと昔前に比べたら年末の買い出し客も減ったな~
なんておもいつつ、あちこちでお買いもの。
毎年京都の叔父夫婦の分も母が作ります。

あたしが手伝うのは皮むきとか栗金とんのさつまいもこしとか。
それと伊達巻き!
焼くんですよ~あたしが☆ヾ(≧▽≦)o
といっても卵焼きみたいな感じ。
はんぺんなんかをいれて甘めに焼きます。

おせちを作ってる間はごはんも簡単なもの。
ということで昨日買ったかにを解凍!!

めっちゃ豪華!!

ちなみに横の卯の花は母お手製です。
あたしにとっては世の中で一番おいしい卯ノ花です

カニ、食べてみたら身がたっぷりつまっててかにみそもたっぷりでたった一杯しか解凍しなかったのに3人で大満足でした。

そして九州の叔母から送ってきたお手製の干し柿
おっきくてめっちゃおいしい!



のんでたべて

2007年12月23日 | おいしい話
ここ数日、
でかけたり、飲み会があったり
とっても師走的な日々です。

来週からは実家にいってお節作ったり作業したりの毎日になりますが
今週はそれにむけての忘年会みたいでした。

以前勤めてた会社の友だちといったのが「博多もつ鍋一級
こんなとこにいつの間に!っていう場所にできたお店
でも行ってみたらとってもおいしいお店やった!
 もつがぷりぷりでやわらかい!
更にめずらしいということで頼んだ「酢もつ」は
ふぐの湯びきみたいなもっと味がある感じでお酒にぴったり


これが酢もつ!

もつ鍋は今回みそ味をいただきました。
しっかり3人前頼んでさらに追加をあれこれして、〆のちゃんぽん麺もいれ、お餅もいれたのに
完食。。☆ヾ(≧▽≦)o

そして江坂ののみかいではお決まりの二軒目はミスド
さすが江坂っこ☆ヾ(≧▽≦)o
ドーナツとカフェオレでしばらくおしゃべりして帰宅でした。

もう一軒は江坂の友人と二人でいきました。
ぬまやー」さん。前にランチはいただきにきたことはあったけど夜ははじめて。
はいったときはうちらしかお客さんがいなかったんだけど
なんだかんだと団体さんが入ってきてあっというまに満席
あたしたちもがんがん食べて飲んでしてました。
とにかくここのお酒、焼酎も泡盛もロックってたのんでるのに
水割りか!っていう感じのボリュームででてきます。
うれしい。。☆ヾ(≧▽≦)o
 激うまだったアーサかき揚げ
これめっちゃおいしい! たっぷりのアーサとタマネギ、島豆腐、スパムなんかがたっぷり入ってました。
基本、塩なんだけどシークワサー入りのぽん酢もあってさっぱり。
ボリュームたっぷりです。

らふてーもぷりぷりでお出汁がおいしかったし
とにかくどれも大満足。

シメにいただいたのが

アーサ茶漬け!
もう~大好き!
うちで食べるときはアーサをごはんにかけて、おしょうゆをちょっといれて、お茶をかけて食べちゃうんだけどここのはお出汁だったのとぶぶ漬けあられがたっぷり入っててさっぱりでした。

この日もおなかいっぱいで6時から10時すぎまで女二人でだらだら過ごしました。
う~ん、いい忘年会だな。

会社の忘年会とかはめんどうなのであまり好きじゃないけど
こういうのはいくらあってもいいですね。