<両軍スタメン>
- 松本ホームで、前半キックオフは↓と逆のコート…だったが、コイントスでコートチェンジされて結局↓の通りにスタート。
- 奈良は、下川が前節退場となった(警告2度)ため出場停止。
J3の中では、相対的な強者というクラブ規模の松本。
しかしそれが有効活用されているとはいえない、2022年からのJ3生活を余儀なくされている状態であり。
高性能のエンジンがひたすら空回りを続けるようなその姿は、傍らから観ている分には可笑しくもありますが、待っているのは無駄な浪費という厳しい評価。
今季も昇格争いのなか後方から追い掛ける立ち位置と、周囲満足させるにはまだ不十分といった所でしょうか。
この日は、監督交代で降格危機を凌ぐという立場の奈良との一戦。
その奈良の新監督は、5年ぶりの監督業となった中田一三氏。
京都監督を辞してからJリーグとは距離を置き、前年にJ2・清水のコーチに就いていただけに、今回もサプライズ気味な就任となり。
前回同様に外野から独特な視点をクラブに齎してくれるでしょうか。
なおこの日はピッチサイドでの声出しをコーチにほぼ任せるなど、京都時代同様コーチに多大な権限を渡しているようであり。
松本ボールのキックオフ、初手はいきなり菊井のセンターサークルからのドリブルと意表を突いたもの。
ロングパス・奈良のディフェンスが挟まれ、拾った菊井が右奥に切り込む所までいきましたがタッチが長くゴールラインを割って終了となり。
松本サイドは周知の通り、村越や菊井が降りる事による可変で、サイドバックを高い位置に押し上げてのビルドアップが中心。
一方の奈良は、その可変を殆ど行わなずの繋ぎの姿勢。
監督交代から間も無い為難しい事はしないという判断か、ないしは「可変せずともポゼッションを高める事は可能」という思惑の下か。
中田氏就任以降、これまではロングボール中心のサッカーを徹底していたとの事で、そうなるとやはり前者の意識が強いものだったでしょうか。
開始10分間は、お互い良い時間帯を持った一進一退の攻防。
試合の天秤が動いたのが前半11分、奈良のビルドアップに対し、ボランチ(堀内)に対し同じボランチである安永が詰めてボール奪取に成功した松本。
そして自ら切り込んでのショートカウンターになり、右ポケット奥に切り込む絶好機を迎えましたが、追走してきた堀内に倒されて撃てず。
反則の笛も鳴らずと、ホーム・サンプロアルウィンのスタンドに多大な不満を与えるに至ります。
これでややもすると逆上気味となった松本ですが、空回りさせる事無く攻勢に入り。
13分に右サイドからの前進、菊井のスルーパスに走り込んだ安藤のクロスがブロックされ、コーナーを得ての攻撃。
ショートコーナーからの繋ぎを経て、角度を付けての低いクロスを選択したキッカー山本龍。
これをニアに走り込んだ安藤が合わせにいき、澤田と縺れながらもこぼれたボールがそのままゴール内へ転がり込みます。
最初は安藤が掠らせてのゴールゲットと思われましたが、澤田にしか当たっていなかったため(そしてクロスが直接枠を捉えていたため)山本龍のゴールとなり。
いずれにせよ、無事に攻勢をスコアに繋げた松本がリードを奪いました。
この日も、強敵相手とあり一筋縄ではいかない展開を強いられる事となった奈良。
しかし17分、左サイドを西田・岡田優の連係で突破してビルドアップを成功させると、ポケット奥からの岡田優のクロスをニアでケンチザンガが合わせ。
これが中央へと浮き上がる絶妙なフリックになると、大外から入り込んできた生駒がボレーシュートを放ち、ゴールに突き刺します。
ファーストシュートでの得点で、すぐさま同点に追い付き。
これで視界良好といった奈良ですが、直ぐにアクシデントに襲われ。
19分に堀内が足を痛めて倒れ込み、さらに松本サイドが攻撃を止めなかったため、数的不利での守備を強いられ。
何とか撃たせずに切ったものの、堀内は続行不可能となり交代を余儀なくされる事に。
同じボランチに、森田が投入され急場を凌ぎに掛かります。
得点により、この日の地上で繋ぐ姿勢をさらに固定化させる奈良。
しかし松本も、サイドハーフが前に出てしっかりと3バックに対し嵌めにいくプレッシングが基本姿勢のため、この局面での勝負を制さなければ前進はままならず。
25分、右から前進と見せかけてGKまで戻し、相手を引き込んだ所でGKヴィトが逆の左へフィードを送って脱出。
そして西田のドリブルで敵陣中盤まで持ち込み、パスワークで右へ展開ののちエリア内を突きに掛かる(生駒の浮き球パスで國武が裏を突くもクリア)という具合に、あくまで逃げずに挑み続けます。
しかしまともにぶつかり合う結果、個の力で勝る松本が攻撃機会で上回る流れに。
流動性の高い松本のビルドアップに対し、ハイプレスを掛けるのは分が悪く、自陣で構える意識を高めるというこちらの面では下手に勝負を挑まない立ち回り。
それにより松本も、パスを繋ぐもののセットプレー以外では中々フィニッシュワークに入れず時間を浪費していき。
しかし40分、奈良の最終ラインに対しプレスを嵌め、パスミスを誘って敵陣深めでの左スローインと矢印が反転。
安永・山本龍との細かな繋ぎから、安藤がカットインを経てハーフレーンからミドルシュート、これが左ポストを直撃。
跳ね返りをすかさず村越が詰めましたが、鈴木のブロックに阻まれて惜しくも決められません。
奈良の立ち回りから、やはりハイプレスによるショートカウンターが、最も可能性が高いといったこの日の松本。
しかしその後も松本のボールポゼッションによる攻撃は続き、菊井が降りるのに伴い、ボランチが前に出てチャンスエリアを突く絵図が増えるなど流動性は加速。
アディショナルタイム、佐相が右サイド奥を取るも、戻しから菊井のミドルパスで右ポケットを突く攻撃。
走り込んだ安永のポストプレイを経て、山本康が1タッチでシュートを放ちましたがふかしてしまい。
流れるようなパスワークも、詰めの部分が今一つといった松本サイド。
結局1-1のまま前半が終了。
早い段階で共に得点するも、その後動かなかった事で、後半は我慢の時間が長くなる事を暗示していたでしょうか。
迎えた後半開始、固定ポジションでのボール保持というスタイルはあくまで変えない奈良。
しかしパススピードを速くしたり、一つ飛ばしのパスを多用する変化を付けて松本のプレッシングを無効化するシーンを目立たせます。
前に出て来る松本SHに対し、鈴木→澤田への速く長いパスで小谷を飛ばす事で、プレッシャーのタイミングをずらして繋ぐのを容易にするという具合。
対する松本も、後半3分にケンチザンガへの縦パスを常田が前に出て潰しボール奪取。
そして拾った安永が前進し右ポケットへパスとショートカウンター、受けた佐相が奥へ切り込んでシュート。
対してGKヴィトが距離を詰めてブロックのような形でセーブと、決定機を防ぎます。
一方松本の主体的な攻撃は、要所での1タッチパスで崩す意識が高まったでしょうか。
しかし8分に野々村の縦パスから村越が1タッチで出されたスルーパスに菊井が反応できずと、精度と意図を欠く格好で中々繋がらず。
奈良の繋ぎの変節により、松本もプレスが機能しない事でリトリートの意識が強まり。
それを見るや鈴木や澤田が持ち運びでスペースを突き始め。
相手の姿勢に対して適切な手段を取る事で、ペースを奪いに掛かり。
11分に森田のロングパスで裏を突き、岡田優がトラップで抜け出しに成功しかかりますが、前に出たGK大内がクリア。
しかしセカンドボールを拾っての繋ぎから、神垣縦パス→國武フリックで再度岡田優が裏を突き、エリア内からシュートを放ったもののゴール右へ惜しくも外れ。
回数は少ないながら、先制点のような鋭い攻めも何度か見られるようになる奈良。
対する松本は攻撃機会は相変わらず上回るも、アタッキングサードでのパスミスが目立つなど精度の面で劣り。
先んじて動く事を強いられるのはある意味当然で、17分に山本龍・安藤→馬渡・山口へと2枚替え。
馬渡が右SBに入る事で、樋口が左に回るというポジションチェンジも絡めます。
さらにこれにより、SBがひたすら高い位置を取る攻撃の一辺倒を改め。
馬渡が後方に残り、バランスを取りながら自らも「偽SB」の動きで前線に絡むなど、経験豊富らしく一味違った攻めを加える馬渡。
その交代策の効果が出る前に、奈良は19分に生駒右ポケットからグラウンダーでクロス→ケンチザンガシュート。(ブロック)
直後にも後方から間を通す縦パスを経て、右サイド奥を取った生駒のクロスの跳ね返りを拾った神垣がミドルシュート(ゴール上へ外れる)と、ペースを保ちゴールを狙い。
しかし決められずに終わると、松本ペースへと針が傾くのを止められず。
馬渡を軸とし、佐相をはじめとした前の選手が躍動する右サイドアタックに難儀する時間が続きます。
26分にさらに松本ベンチが動き、山本康→國分へと交代。
対する奈良も28分に動き、ケンチザンガ→パトリック・グスタフソンへと交代。
しかし依然として松本の流れは続き、29分に再度佐相・菊井により右サイド奥を窺い、菊井が右ポケットへのカットインを経てシュート。
GKヴィトがセーブし、跳ね返りを佐相がさらに折り返すもこれもヴィトが抑え。
守護神の奮闘による凌ぎ、という展開が避けられなくなってきた奈良。
以降は守勢を貫き、松本にブロックの外側でのパス回しを押し付ける事で、何とか破綻を防ぎます。
容易な崩しは出来なくなった松本ですが、これにより(GK以外)全員敵陣に入り込んでのパスワークの機会も増え、「後は無駄にカウンターを喰らわなければ……」という流れにもなり。
奈良は投入されたグスタフソンを使ってのカウンターを何度か試みるも、彼にスルーパスを送っても単騎のみではやはり厳しく。
松本ディフェンスも適切に対処し、シュートチャンスが生まれる事はありません。
その間に勝ち越しを果たしたい松本も、奈良の堅守を崩しきるまでには至らず、フィニッシュも激減します。
そんな流れで終盤を迎える、といった所で、松本は最後の交代を準備。
しかしその最中に安永が足を痛める事態が発生(37分)し、一旦取りやめて微調整を強いられる事に。
憚らずもそれによるブレイクで、まるで飲水タイムのように両陣営ピッチサイドで過ごす時間が生まれる事となりました。
そして松本の交代(40分)に合わせ、奈良も最後のカードを切る事に。
安永・佐相→住田・滝へと2枚替えした松本に対し、西田・國武→都並・嫁阪とこちらも2枚替えを敢行した奈良。
依然として、攻め込むもシュートを撃てない松本・攻める機会が殆どない奈良という展開は変わらず。
44分、奈良は自陣での奪い合いから、神垣がボールを確保してドリブルに入り。
カウンター突入かと思われましたが、あろう事かドリブルのコースがグスタフソンと被ってしまいボールロスト、村越が拾い逆に松本の好機に。
そして左サイドへ展開ののち、住田のファーへのクロスを奈良がセーフティにクリアした事でCKになると、2度目の馬渡のクロスから常田がヘディングシュート。
ようやく放たれたこのフィニッシュをGKヴィトがセーブと、再び得点の匂いが高まって来ます。
そして奈良を完全に守勢に追い込んだ松本が、尚も攻め上がりを見せるAT。
再び、CKから常田のヘディングシュートが放たれるも今度は枠を捉えられず。
奈良のゴールキックからのロングフィードも、跳ね返す事で矢印を反転させ相手の攻めを許しません。
しかし肝心のゴールには後一歩届かず。
最後は右から馬渡がロングスロー、野々村がフリックするも繋がらず、という所で試合終了を告げる笛が鳴り響きました。
どうしてもプレーオフ圏に入りたかった松本と、監督交代後の初勝利が欲しかった奈良が織り成した痛み分け。
リーグも終盤故に劇的な変化は難しい状況ですが、共に目標達成を果たせるかどうか。