goo blog サービス終了のお知らせ 

asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

美祢線の利用者促進策

2013-10-06 21:05:04 | 日記
美祢線の再生を公報に掲げていた候補者がいました。

どんな再生策を考えているのか聞きそびれました。

秋の紅葉のいい季節になってきました。

私としては秋まつりの日に、美祢線に乗って長門市や美祢市から祭りを楽しみに来て欲しいと思っています。

ラッピング列車を厚狭号・美祢号・長門号を三列連結して走らせ、車内は1000円飲み放題にする案がひとつ。

美祢や長門の歩く会に働きかけて、厚狭のウォーキングコースを体験して厚狭の名所旧跡を巡り歩いてもらう案がひとつ。


その他にもいろいろな案を考えようと思います。


有力な人が両市に働きかけて来てくれないかなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票率

2013-10-06 20:44:37 | 日記
中間投票状況の投票率は、19時半時点で40.16%。

同じ時間で前回と比較すると、8%程度低い。

市民の関心がこれ程低かったとは思いませんでした。

前回で議員定数削減を訴えた議員が、今度の選挙前に定数削減どころか増やすことを提案したりするので、市民としては裏切られた気持ちになっているのではないでしょうか?

公約が全く守られないのだから。

市民の候補者に対する失望が、根深かったのだと推測します。


せめて最終的には投票率50%以上になってほしいですね。



追記:22:53

確定投票 投票率は55.11%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の管理

2013-10-06 18:03:19 | 日記
蒸気機関車 D51が保存されている公園、木作りの船が設置されている公園。

これらの公園は市所有の土地です、当然市の管理下にあると思われます。

市議会議員さんは朽ち果てた状態のD51や破損の激しい木の船をどのように考えているのでしょうか?

当選された市議会議員さんに問うてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減災・防災について

2013-10-06 07:58:11 | 日記
3年前、私の地域は豪雨災害により甚大な被害を被りました。

その時、井戸水がとても役立ちました。

震災後、井戸水の活用が見直されているとテレビの報道がされていましたが、私も実感しています。

私は3年前の災害後、地元での豪雨被害懇談会の折、井戸水が役立った事を報告、古井戸を見なおして欲しいと訴えました。

その後、某市議会議員さんはご自分の土地に井戸を掘り、防災井戸を設置しました。

数百万円かかっているようですが、某企業の寄付で設置されたものです。

某企業の好意で無償提供されたものですが、私はこのやり方は疑問に思っています。

企業の利益供与に当たるのではないかと危惧しています。

新たに井戸を設置するには膨大な資金が必要になります。

地域には各所に古井戸が残っています。

放置されたままになっています。

古井戸の所有者あるいは地主さんと話し合って、災害時に井戸を活用させてもらえる交渉をしてはどうだろうかと考えています。

もし古井戸を活用できれば、井戸を掘削する費用が省けます。

安くできると思っています。

どうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトシティ-構想

2013-10-06 07:32:11 | 日記
新幹線口方面にコンパクトシティ-構想が持ち上がっています。

殆ど人が住んでいない場所を開発する県主導の構想です。

地元の北口駅方面の人にとっては、再開発に生かして欲しいと願っています。

どれだけの効果があるかは未知数ですが、期待したいと思っています。

北口方面には旧商店街や市役所の総合支所、郵便局、銀行などがあります。

現在は新幹線口より北口方面に人口が集中しています。

総合支所が数年後、複合施設へと建て替えになります。

総合支所、公民館、体育館、図書館の複合施設へと生まれ替ります。

建て替え後、公民館、図書館は取り壊し空き地になるかもしれません。

そこで公民館の空き地に、複合の病院と介護施設を併設して欲しいと思っています。

病院や介護施設は市が建設するのではなく、民間の施設に土地を貸借して開発をする。

そんなことを考えています。

いかがでしょうか?

人が住んでいる地域を大切にして欲しいと、選挙で回ってきた候補者に訴えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする