asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

プロでも大差で頑張ってる

2011-11-30 20:44:39 | 囲碁
囲碁のライブ中継が関西棋院でありました。

第60期王座戦予選 A組の黒番・清成哲也九段、白番・牛之浜撮雄九段による対局。

清成九段の黒番21目半勝ちとなりました。

プロの対局で終局の局面がこんな大差になっても最後まで諦めないで打ったのは、すごいと感心しました!

アマの私は20目も差が開けば、投了しています。

アマでも勝てるチャンスが少しでもあれば、粘らないといけませんね。

ファイトが肝心と思いました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の落語

2011-11-30 09:49:57 | 日記
落語100選を聞きそびれてしまいました。

「時そば」は上方では「時うどん」として時々聞きます。

「勘定板」は今まで聞いたことがありません。

是非とも聞こうと準備をしていましたが、

残念ながら、聞き損ねました。

深夜1時のラジオ番組、タイマーをつけて録音しないと寝てしまうかもしれません。

今夜の深夜は小さん師匠の「笠碁」。先代の5代目か当代の6代目どちらの小さん師匠なのか興味があります。

なんとか聞きたいと思っています。

深夜なので、聞きながら眠ってしまうかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編小説の構想

2011-11-29 20:16:28 | 文章・小説
気になっていた囲碁ガールにまつわる短編小説の冒頭を考えてみました。

題材は全日本女子学生本因坊決定戦。

決勝戦の対局に絞りました。

温めていた内容、なっちとハマーの本因坊決定戦。

当初はなっちとハマーが決勝戦まで勝ち上がる数局も含めて、棋譜や心理などを空想していました。

決勝戦の一局だけを取り上げます。


 なっちのしなやかな指は黒石を摘むと、迷わず右上隅小目へ音を立てず静かに置いた。


書き出しの一文が浮かびました。

とりあえず、真っ白な用紙に書いてみたら、一枚書けました。

4手目にハマーが小考する場面まで書いてみました。

何枚ぐらい書けるか分かりません。

文章の練習だと思って、書き進めてみます。

もし納得のいく内容だったら、公開もありです。

満足がいかなかったら、ボツにします。

ボツになった場合、もっともっと本を読んで勉強したいと思います。

この短編を書こうと刺激を受けたのは、ドイツ・フランスの短編小説を読んだからです。

簡潔な文章に感銘しました。

自分も書いてみたい衝動がフツフツと沸いてきました。


冒頭の一文も、何度も推敲を重ねて納得いく文体にまで仕上げたいと思っています。

川端康成の『雪国』のように。

研ぎ澄ました文体にしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望学

2011-11-29 02:27:41 | 日記
ラジオ深夜便のイチオシ情報。

「いま、生きる希望をどう取り戻すか?」 東京大学教授・玄田有史先生。

たまたま聞いてました。

とてもいいお話でした。

希望を持って前向きに生きる力が沸いてくる、そんな感じを持ちました。

明日もできたら起きてたら聞きたいです。

らじる★らじるで再放送をもう一度聞きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検

2011-11-28 17:28:19 | 日記
軽自動車車検をユーザー車検で受けてきました。

まず電話で案内に従って予約。(予約は必至)

予約はネットからの手続きでもできましたが、電話でやりました。

電話で最後まで進んだら、受付番号のお知らせがあるのでこれを記録。


現地に行って受付で書類を手渡されました。

見本を参考に、書類に必要事項を記入。

重量税印紙代・検査手数料・自賠責保険をそれぞれの窓口で支払い。

それらの手続きが完了したら、

ユーザー車検場に車を移動。

こちらの受付で電話で聞いた番号が必要になります。

初めて受験するので、まずは見学コースで車検の受け方を予習します。

どのようなテストを行うのかしっかりと見ておきます。

納得がいったら、自分で実施。

車検コースに入る前にタイヤのホイール外しておく。(必要)

順番に車を進ませて、5~10分ぐらいで完了。

戸惑った所はいくつかありましたが、なんとか無事終了できました。

書類の記入と提出、実際の車の車検などで約1時間を要しました。

今日お世話になった皆様、有難うございました。

安全運転を心がけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする