asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

年越しうどん

2010-12-31 19:19:47 | 日記

そばアレルギーなので、年越しはいつもうどんです

餅つき機に『つく・こねる』があり、うどんも製造できるようなので、

自家製うどん麺に挑戦です

 

小麦粉の強力粉と薄力粉を購入。

割合が強力粉 250gと薄力粉 150gを混ぜます。

水200mgに小さじ一杯の塩を加えます。

これらを混ぜて、餅つき機の中にいれて、こねます。

こね終わったら、2時間程度ねかしました。

あとはうどんらしく切りそろえて完成

 

初めてうどんを作りましたが、機械が素晴らしいので、簡単に作れました。

メーカーさん、こんな優れた機械を製造してくれて、有難うございました。

 

運をドンドン呼び込むための「うどん」麺。

太くて長いコシの強いうどん麺。

今年の厄を払い、来年にツキを呼ぶ年越しうどんを美味しく頂きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日

2010-12-31 00:02:29 | 日記

今年も残すところ、一日となりました。

 

今年は、人生が変わる大きな節目の年でした。

記録に残る、記憶に焼き付く、決して忘れることができない年となりました。

皆様は、いかがでしたか?

 

本来なら慌しい年の瀬ですが、例年に無く穏やかに過ごしています。

気持ちが落ち着いています。

 

師走ですが、ゆっくりと時間が歩いてくるように思えます。

新しい年を間もなく迎えます。

その準備を早く済ませたおかげかもしれません。

 

皆様には、今年一年 大変お世話になりました。

有難うございました。


良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peppermintの使用感

2010-12-30 22:32:59 | Linux(リナックス)

ハード機器は、東芝 Dynabook Satellite 1850 。

Celeron 1.20GHz メモリー 512MB 。

昨年、Windows 7 β 版 と Windows 7 RC版を入れて使用した機器です。

Windows XP でも充分使えるスペックです。

Peppermint で活用すると、ストレスなく軽快に動作します。

快適に使えて、サクサクと動きます。

7β 版 や 7RC 版 より、スムーズです。

ubuntu が重いと感じる人は、一度Peppermint を試してみるといいと思います。

※ あくまでも、個人的感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peppermintのアプリ追加

2010-12-30 12:47:33 | Linux(リナックス)

Synaptic パッケージ・マネージャーを起動。

sun-java6 で検索。

sun-java6-jre sun-java6-bin sun-java6-plugin をインストール。

 

ターミナルを開いて、

$ sudo apt-get update

$ パスワード 入力

$ sudo apt-get install cgoban qgo uligo

 

以上の作業で、碁盤のアプリが整いました。

 

追記 13:09

java の文字化けがありました。

 

$ sudo apt-get install ttf-sazanami-gothic ttf-sazanami-mincho

 

さざなみフォントをインストールして、文字化け解消。

 

さらに追記 18:05

Firefox とJago を追加。

 

碁盤が4種類になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Peppermint-Ice 10012010

2010-12-29 16:55:58 | Linux(リナックス)

IBM R30 がBIOS画面で故障する前、Peppermint をインストールしました。

直ぐR30 が故障してしまったので、軽い動作を確認できませんでした。

IBM R30で使用したHDDを取り出して、東芝DynaBook Satellite 1850 のaptosid2010-02 kdelite のHDD と交換。

ubuntuベースのPeppermint をインストールしました。

Chromium ウェブブラウザが初期設定されています。

オフィスがGoogle Calender ・ Google Docs ・ Google Mail ・ Google Reader とGoogle中心の構成になっています。

サウンドとビデオには、YouTube が入っています。

Ubuntuベースなので、インストールも手順に従って進めば簡単にできます。

 

Peppermint-Ice から書きました。

 

追記 30日 00:04

Peppermint をインストールする手順。

 

日本語を選択。

 

自動で日本時間に設定

 

日本語のキーボードの設定。

 

ハードディスクの割り当てを設定。

 

名前とパスワードを入力。

 

インストールに必要な設定を確認。

右下のインストールを下押しすれば、インストールの開始。

 

インストール中。

 

以上の手順でHDDにインストール終了。

再起動で全て完了。

ubuntuをインストールしたことがある人には、これらの手順は馴染みがあると思います。

10GBのHDDにインストールされた容量は、2.5G程度です。

 

※ Linuxは全てにおいて自己責任が伴います。不具合が生じても私には責任が取れませんのでご了承下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする