集中豪雨で川が氾濫し、人家に被害が及ばないように、川の付近の田圃農家と契約して、田へ川の水を流す。
たしかどこかの自治体がそうして被害を少なくした事例があったと思います。
あるいは、新潟・福島の災害後、刈谷田川に遊水池を設置などして貯水機能を増やしたことで被害を最小限にくい止めています。
我が市でも川の側の田圃農家と契約して、そのような対策をたてたり、遊水池を設置して減災に役立ててもらいたいと願っています。
もしかしたら、似たような内容の記事は以前に書いたかもしれませんが、選挙後私の気づきとして、再度記しておこうと思います。