ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

アトレヴィ大塚オープン

2013年09月12日 | 建築&土木見物
大塚駅の新しい駅ビルが竣工して、その1階から4階を占める商業施設アトレヴィ大塚が本日開店しました。

JRとの交差点辺りの路面はまだ工事の真っ最中。完成予想図とかないので何をやろうとしているのかさっぱり分からず。
おそらくは路駐状態になっている都バスをきれいに並べるロータリーになるのでは。


こちらがアトレヴィ大塚正面です。造形的には特にコメントなし。こちらは南側ですが、北側は一切窓のない巨大な「壁」なんです。
このビルができたことで大塚は「表大塚」と「裏大塚」に分けられちゃったかも知れません。


JRの改札からアトレヴィに繋がるコンコース。オープン初日なので見物の地元民とかでざわついています。

さっきからアトレヴィ、アトレヴィと言っていますが、コンパクトサイズのアトレのことをアトレヴィと呼んでいるんだそうです。
信濃町、五反田、田端、巣鴨、三鷹、東中野に続いてここで7店舗目。
同じJR東日本だともっと有名なルミネがありますが、そのあたりの住み分けどういう風にしてるのかな。

中は確かにコンパクトでした。普通の商業施設なので写真は省略。ファッションと食べ物と本屋さん。
通勤の通り道なので、神戸屋でパンを買ったり、成城石井でワインを買ったりとかイタバシにない物を必要とする時に使えそうです。


雑司ケ谷の方に向かっていく都電の線路をこの角度から眺められる日が来るとは思いませんでした。
見ての通り、昭和の風景のまま変わらずにここまで来た大塚ですが、これで多少は変化が生じるでしょうか。


下りエスカレーターが2階で途切れて、最後は階段で降りました。
左側の階段が上下に接近して重なっているの分かります?右側も頭の割と近くに上の階段があるんです。なんでか?


そうです。アトレヴィのこの階段、なんと二重螺旋みたいになってるんです。
同じスペースで2倍の人が移動できますので、非常時とかに効果を発揮するのかな。この建物の中で唯一「おおっ」と思った場所でした。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館流通センター(TRC)新社屋 | トップ | アンドレア・グルスキー展 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり (motoko)
2013-09-12 20:56:50
こんな階段、初めて見ました!
階段、実は、 (だ)
2013-09-12 21:09:57
上と下からエイヤッと作り始めたらずれちゃったので、二重螺旋構造になったとか
motoko (B)
2013-09-13 08:10:45
珍しいよね。
以前に書いた大正大学の日記の一番下にも登場しています。
http://blog.goo.ne.jp/arya2golf/e/17ee26d67ce995288650c53de37851aa
こちらはセンターで分離するタイプですが。
だみあん (B)
2013-09-13 08:14:31
んなアホな(笑)

怪しいと思っているのは消防法です。
なんかの規制をクリアするためにこんなことしたんじゃないかと。
オープン前に (R)
2013-09-13 08:38:16
ポスターとかを見入っているのが
お年寄りばっかりで笑えたわ。
大塚は、お年寄り率、高い街だからねー。

こういう階段は、たまに劇場とかにあるよね。
大塚の友人が (takako)
2013-09-13 17:29:38
驚いていました。
お店とか、大丈夫なのかしらね。

この階段は通ってみたい。
Rさん (B)
2013-09-13 23:28:51
駅に近いところも再開発されていない環境だから
昔からの人がそのまま住めている街なんでしょう。
でも若い人は出て行ってしまうと。

今はなきパルコ劇場から降りるところがこうなってたかなあって
思い出そうとして思い出せない。
takakoさん (B)
2013-09-13 23:30:12
大丈夫って、何が?(笑)

こういう階段、こうやってネタにするからなんか不思議に思いますが
非常階段ではけっこう普通にあったりするみたい。
Unknown (めろんママ)
2013-09-14 13:26:49
大塚駅前 茗荷谷駅前 代わりそうであまり代わり映えしませんよね
かなり長い間工事はしてますが
終わってみたら 。。。。
めろんママさん (B)
2013-09-14 21:15:08
確かに他のどこかみたいに。いきなり近未来的になったりしませんね。
そこがいいです。

コメントを投稿