goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

要町の台湾早餐天国

2024年12月16日 | 食べ物のはなし

土曜日。朝8時12分の要町。谷端川緑道を往く。この緑道は我が家の前の緑道と繋がっています。

台湾早餐天国という台湾朝ご飯の専門店に朝ご飯を食べにやってきました。土日は朝7時30分から朝ご飯が食べられます。12時まで営業して終わり。
基本的に二人とも夜に出歩くのはそれほど得意ではありません。朝ご飯を食べに行く方がずっと楽です。
でも朝ご飯のお店ってそんなにはありません。別所沼のおしゃれカフェ板橋本町の朝5時から営業している立ち食いそばとかそのくらい。ここが朝食シリーズ第3弾か。
もうひとつ、四谷の一餅堂で台湾の朝ご飯というのもありました。

店内もいい感じなんですが、けっこう人がいるので好きな向きにあからさまにカメラは向けられない。一番無難なこんな角度が精いっぱい。

テーブルにあったテーブルライトを見て「ピクサーっぽい」とRさん。

実際にモデルになったのはイギリスのアングルポイズであるという文章を何か所かで見ましたが、どうやら間違いでルクソ社のL-1というモデルが正解のようです。

土曜日の朝ご飯。手前が大根餅とルーロー飯、奥にハムチーズタンピンとワンタンスープ。よく分からないんで一人2個ずつ頼んでけっこうボリューミーになっちゃいました。
どれも美味しかったです。味付けがけっこうしっかりしていて塩分がギリギリ多すぎるくらい。
台湾の朝食だと本当に味が薄くて、タンピンにしてもハムの塩分だけで食べるような感じ。最初は味のなさに驚きますが食べているうちにゆっくり美味しさが伝わってきました。
一方、こちらのは甘辛ソースがしっかりかかっています。大根餅もそう。美味しいんだけどソースはなくてもいいような気がしました。

8時半に要町で朝ご飯を食べて、9時過ぎには池袋のサンシャインへ。9時からやっているONOFFのバーゲンに行くためのプランニングでした。
Rさんは欲しかった6番アイアンとウェッジを格安で手に入れてうれしい週末になりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南散歩 光明寺から鎌倉駅 | トップ | 荒川散歩 まつや食堂と花火... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
谷端川緑道の集い (どるひん)
2024-12-19 18:03:32
谷端川緑道を渡って、毎日仕事に向かっております!

自転車の飲酒運転も厳しい昨今。
お互いに徒歩で、
緑道の中間地点あたりで、
気楽に飲める日がくることを楽しみにしております!
返信する
どるひんさん (B)
2024-12-20 10:53:51
ああそっか。
前に中丸通りで反応されてましたが、谷端川緑道もお近くですね。
中丸通りが縦の糸、谷端川緑道が横の糸。織りなす糸はいつか誰かを暖め得るだろうか。
緑道の中間地点というと熊野神社交差点の寿し処 福一あたりかな。

飲み会もうちょっと待っててね
返信する

コメントを投稿