goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

マルエツのScan&Go その後

2021年04月18日 | 日記B
前回はこちら

スマホでらくらくお買い物のScan&Go、すっかり慣れてもうこれがない生活は考えたくないくらいです。
レジに並ぶ必要がないと思うと買い物にも余裕が出ます。

かつては、レジに人が並んでいるのを見るとなるべく早く列の後ろにつこうと買い物を急ぐ気持ちもありましたが、今はゆっくり品定めできます。
こうなると、会計後に商品をカゴからレジ袋に移し替える作業が非常に無駄で不合理なものに思えてきてこんなバッグを入手しました。

カゴと同じサイズの買い物袋。これ自体は昔からありますがScan&Goと組み合わせるとさらに最強になります。
店内で商品を登録しながらバッグをセットしたカゴにぽいぽい放り込んで、最後に専用のカウンターで会計処理。

お買い上げありがとうございました~♪の音声挨拶を聞きながらそのまま出口に向かい、袋の取っ手を持ち上げつつカゴとカートを返却。
ほとんど淀みなく買い物が終了するのが本当に気持ちいい。

今のところScan&Goを使って買い物をしている人を見たのは2回だけです。
普及のスピードは遅いように感じますが、これに慣れてしまった側からすると他の人にはこれからも永遠に有人レジの列に並んでいて欲しい。

先日、Scan&Goの会計カウンターの前で商品を一個一個、スマホに読み込ませている人を見ました。それではただのセルフレジです。
ちがうそうじゃない! Scanは品物をカゴに入れる段階で済ませておくのだ。レジではそのままGOするからScan&Goなのです。
でもこのご時世なので直接注意するのはやめておきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祐天寺からのサンポ道 | トップ | 新緑のランチ »

コメントを投稿