有料老人介護施設西の丘さんからクリスマス会への出演依頼を頂いてから1ヶ月弱…
いよいよ本番当日

みんなそれぞれドキドキの表情でまずは控え室でスタンバイ

『楽しい格好で来てね♪』ってだけしか事前に伝えてなかったのに、みんなそれぞれとっても可愛い格好で来てくれてそれだけでも感激
午後2時…
『では、お願いします
』の合図でまずは幼児クラスの発表がスタート
大勢のお客さんの前で小さな天使が7人
緊張でモジモジしちゃうかなぁ~ってちょっと心配だったけど、みんな堂々とそれからニコニコと、挨拶だって一人ずつ大きな声でいえたね



水曜クラスと木曜クラスが顔を合わせて一緒に並び方の打ち合わせしたの、今日が初めてだったのに息ピッタリで凄い凄い

1曲目はアカペラで日本で言う『アブラハムにぃ~は7人の子』みたいな身体を使う体操ソング『Hocky Pocky』
それから2曲目は『幸せなら手をたたこう』の英語バージョン『If you are happy and you know it clap your hands』をとぉ~っても上手に披露

見ているおじいちゃん、おばあちゃん達も合わせて手拍子してくれて、会場のあちこちから『可愛ぃ~
』の歓声

大きな声で上手に歌えて、踊りもバッチリだったよ

2曲終わってから『お兄ちゃ~ん、お姉ちゃ~ん
』って呼んだら…

『ハァ~い
』って、エレベーターホールでギュウギュウになりながら隠れていた小学生のみんな25人が一斉に会場に勢ぞろい

今回参加してくれた園児、児童総勢32名で『夢を叶えてドラえもん』をダンス&熱唱


本当はこの歌、最初は予定してなかったんだけど練習の初日に子供たちが『もう1曲歌いたい
』って、自分達で話し合って追加を決めた曲
みんなで選んだ曲を、みんなで一生懸命に歌っている姿みて、先生、もう感動の一言でした

それから、次は小学生だけで今回一番難しかったアナ雪の『Let it go
』の披露

段々調子も出てきた様子で、たった3回しか練習出来なかった振り付けも完璧
歌詞に出てくる『It's time to see what I can do
(=今自分に何が出来るか考える時よ)』の通り、聴いてくれているおじいちゃん、おばあちゃん達の顔見てたら、出来る精一杯の事しているみんながとても誇らしく見えたよ
そしてその次は映画『天使にラブソングを』で有名になったゴスペル『Oh happy day』を元気良く、ノリノリで、たくさんの手拍子の中歌い…

曲の終盤…
当日ぶっつけ本番で出来るかどうか心配だった『歌いながら移動して会場のおじいちゃん、おばあちゃん達を囲む作戦
』は見事に大成功



会場中最高に盛り上がったところで『Oh Happy Day
』
みんな、凄い、凄いよ、本当に

それから、事前にみんなで心を込めて作ったクリスマスオーナメントを一人ずつ手渡しでプレゼント


みんなそれぞれ優しく、一人一人と握手して、声をかけたりかけられたり…
君たちは本当に天使の様だったよ

今回手作りしたプレゼントはこちら

尖った物で削ると下から虹色が出てきて、いろんな模様やメッセージが書けるちょっと不思議なペーパークラフト
みんな思い思いに『メリークリスマス
』『元気出してね
』のメッセージもそえて素敵に作ってくれました、ありがとう
とっても大事そうに両手で受け取るおじいちゃん達、喜んでもらえて良かったね
さて、フィナーレは(おじいちゃん達には分からなかっただろうけど)何より子供達が盛り上がるあの曲で元気にダンス

『妖怪ウォッチ』に出てくる『ビリー隊長』じゃなくて『ブリー隊長のブートキャンプ』(笑)

全員前に集合して、この笑顔でドゥビドゥバぁ~
笑いも、歓声も、拍手も湧き上がる中で無事に終了ぉ~~~~~

今回お手伝いに来てくださった保護者のお母さん達も、施設の方からも『凄い完成度でビックリしました
』ってたくさん褒めてもらったよ

たった3回の練習で、しかも全員が揃う事が1度もなかった中で、本当に本当にみんな良く頑張ってくれてありがとう
後日改めて施設の方にお話聞いたら、当日涙を流して喜んでくれてたおばあちゃんもいたって
あなた達子供は夢がたくさんあって、みんなの希望で、そして何より居てくれるだけで誰かを幸せに出来る、ドラえもんの四次元ポケット並の存在だよ
きっとおじいちゃん、おばあちゃん達も、見ていた大人達全員がたくさん勇気も元気ももらった様な気がします
本当にありがとうね、お疲れ様でした

今年は会場が取れなくてP&Aの発表会が出来なかったけど、来年は絶対に開催しなきゃって思ったよ

またこれからも英語を通じて、何か出来る事があればいろいろやってみたいと思います
とんでもないダンスや企画を思いつきでさせちゃう先生だけど、これからも懲りずにみんな付いてきてね
(笑)
じゃ、『ありのぉ~ままでぇ~』これからも頑張りましょぉ~

今回撮影した写真(撮影許可、掲載許可を頂けている方の分のみ)は以下のアルバムに収録しています。
ご自由にダウンロードして頂けますが、ご家庭内での鑑賞用のみとしてお使い下さい。
無断で複写、転写、広告などへの起用、及びウェブ上等へのアップロードは一切禁止いたします。
アルバムURLはこちらです

http://blog.goo.ne.jp/photo/320744
http://blog.goo.ne.jp/photo/320847
写真の閲覧だけでしたら以下のフラッシュをご覧下さい♪
P&Aの老人介護施設訪問発表会♪
ビデオ撮影もしています。今回ご覧頂けなかった保護者の方でご希望の方へは観覧の機会を設けたいと思ってますが、処理にしばしお時間がかかりますのでまた後日ご案内したいと思います。どうぞご了承下さい。
また今回ご協力頂きました保護者の皆様、衣装を今日の為にご用意又は手作りして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。
お陰様でとても盛大に楽しく披露する事が出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
P&Aへのご入会、お問合せはコチラから…
ピーター&アリス英会話教室(西の丘教室、笹丘教室、福岡東教室)
ホームページ: http://ssc.candypop.jp/PeterandAliceEnglishSchool/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp
いよいよ本番当日


みんなそれぞれドキドキの表情でまずは控え室でスタンバイ


『楽しい格好で来てね♪』ってだけしか事前に伝えてなかったのに、みんなそれぞれとっても可愛い格好で来てくれてそれだけでも感激

午後2時…

『では、お願いします


大勢のお客さんの前で小さな天使が7人

緊張でモジモジしちゃうかなぁ~ってちょっと心配だったけど、みんな堂々とそれからニコニコと、挨拶だって一人ずつ大きな声でいえたね




水曜クラスと木曜クラスが顔を合わせて一緒に並び方の打ち合わせしたの、今日が初めてだったのに息ピッタリで凄い凄い


1曲目はアカペラで日本で言う『アブラハムにぃ~は7人の子』みたいな身体を使う体操ソング『Hocky Pocky』

それから2曲目は『幸せなら手をたたこう』の英語バージョン『If you are happy and you know it clap your hands』をとぉ~っても上手に披露


見ているおじいちゃん、おばあちゃん達も合わせて手拍子してくれて、会場のあちこちから『可愛ぃ~



大きな声で上手に歌えて、踊りもバッチリだったよ


2曲終わってから『お兄ちゃ~ん、お姉ちゃ~ん


『ハァ~い



今回参加してくれた園児、児童総勢32名で『夢を叶えてドラえもん』をダンス&熱唱



本当はこの歌、最初は予定してなかったんだけど練習の初日に子供たちが『もう1曲歌いたい


みんなで選んだ曲を、みんなで一生懸命に歌っている姿みて、先生、もう感動の一言でした


それから、次は小学生だけで今回一番難しかったアナ雪の『Let it go



段々調子も出てきた様子で、たった3回しか練習出来なかった振り付けも完璧

歌詞に出てくる『It's time to see what I can do


そしてその次は映画『天使にラブソングを』で有名になったゴスペル『Oh happy day』を元気良く、ノリノリで、たくさんの手拍子の中歌い…


曲の終盤…
当日ぶっつけ本番で出来るかどうか心配だった『歌いながら移動して会場のおじいちゃん、おばあちゃん達を囲む作戦





会場中最高に盛り上がったところで『Oh Happy Day

みんな、凄い、凄いよ、本当に


それから、事前にみんなで心を込めて作ったクリスマスオーナメントを一人ずつ手渡しでプレゼント



みんなそれぞれ優しく、一人一人と握手して、声をかけたりかけられたり…

君たちは本当に天使の様だったよ


今回手作りしたプレゼントはこちら


尖った物で削ると下から虹色が出てきて、いろんな模様やメッセージが書けるちょっと不思議なペーパークラフト

みんな思い思いに『メリークリスマス



とっても大事そうに両手で受け取るおじいちゃん達、喜んでもらえて良かったね

さて、フィナーレは(おじいちゃん達には分からなかっただろうけど)何より子供達が盛り上がるあの曲で元気にダンス


『妖怪ウォッチ』に出てくる『ビリー隊長』じゃなくて『ブリー隊長のブートキャンプ』(笑)

全員前に集合して、この笑顔でドゥビドゥバぁ~

笑いも、歓声も、拍手も湧き上がる中で無事に終了ぉ~~~~~


今回お手伝いに来てくださった保護者のお母さん達も、施設の方からも『凄い完成度でビックリしました



たった3回の練習で、しかも全員が揃う事が1度もなかった中で、本当に本当にみんな良く頑張ってくれてありがとう

後日改めて施設の方にお話聞いたら、当日涙を流して喜んでくれてたおばあちゃんもいたって

あなた達子供は夢がたくさんあって、みんなの希望で、そして何より居てくれるだけで誰かを幸せに出来る、ドラえもんの四次元ポケット並の存在だよ

きっとおじいちゃん、おばあちゃん達も、見ていた大人達全員がたくさん勇気も元気ももらった様な気がします

本当にありがとうね、お疲れ様でした


今年は会場が取れなくてP&Aの発表会が出来なかったけど、来年は絶対に開催しなきゃって思ったよ


またこれからも英語を通じて、何か出来る事があればいろいろやってみたいと思います

とんでもないダンスや企画を思いつきでさせちゃう先生だけど、これからも懲りずにみんな付いてきてね

じゃ、『ありのぉ~ままでぇ~』これからも頑張りましょぉ~


今回撮影した写真(撮影許可、掲載許可を頂けている方の分のみ)は以下のアルバムに収録しています。
ご自由にダウンロードして頂けますが、ご家庭内での鑑賞用のみとしてお使い下さい。
無断で複写、転写、広告などへの起用、及びウェブ上等へのアップロードは一切禁止いたします。
アルバムURLはこちらです


http://blog.goo.ne.jp/photo/320744
http://blog.goo.ne.jp/photo/320847
写真の閲覧だけでしたら以下のフラッシュをご覧下さい♪
P&Aの老人介護施設訪問発表会♪
ビデオ撮影もしています。今回ご覧頂けなかった保護者の方でご希望の方へは観覧の機会を設けたいと思ってますが、処理にしばしお時間がかかりますのでまた後日ご案内したいと思います。どうぞご了承下さい。
また今回ご協力頂きました保護者の皆様、衣装を今日の為にご用意又は手作りして下さったお母さん方、本当にありがとうございました。
お陰様でとても盛大に楽しく披露する事が出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
P&Aへのご入会、お問合せはコチラから…
ピーター&アリス英会話教室(西の丘教室、笹丘教室、福岡東教室)
ホームページ: http://ssc.candypop.jp/PeterandAliceEnglishSchool/index.html
メール: ssc@he.candypop.jp