まず高松宮記念トライアルの阪急杯。勝ったのは、ロードカナロア産駒ダイアトニック。好スタートから3番手追走へ。内埒際の効率的なレースで、ジックリ脚を溜める選択。直線に入ると、逃げるモントライゼの内側をスルスル抜け出して、モントライゼの外から伸びてくるサンライズオネストとの競合いを制して、自分の後ろから鋭く差してくるトゥラヴェスーラの追撃をクビ差凌いで勝利。岩田康成騎手の好騎乗が目立ったレースでした。2着の鮫島騎手も素晴らしかった。1~3着は、馬場の内側を利した結果でした。
4着のリレーションシップ、5着のグレイイングリーンは、良く伸びてきましたが、コース取りの差が大きかったと思います。特にグレイイングリーンは力を見せましたので、何とか本番に出られれば面白い存在なのですが。まだ賞金が足りませんね。
そしてスーパーGⅡ中山記念。勝ったのは、ロードカナロア産駒パンサラッサ。好スタートからスピードを活かした逃げへ。2コーナーまでは突かれる展開でしたが、そこからもスピードを落とさず、誰にも追いかけさせませんでした。前半1000mを57秒6のハイペース。次の200mも11秒台。これでは、後続は脚を使わざるを得ません。直線に入っても、セーフティリードを保って、1分46秒4で鮮やかな逃げ切り勝利。2着は中団待機から、直線での追込みに賭けたカラテ、3着には好位から差してきたアドマイヤハダルが入りました。
1番人気のダノンザキッドは、後方待機を選択しましたが、逃げ馬にこういうレースをされてしまえば、全く良いところなし。ここは参考外。
勝ったパンサラッサは、まるでサイレンススズカに見えてきました。大阪杯でも是非、このようなレースを見せてほしいと思います。また、種牡馬ロードカナロアは、東西の重賞を制して、ここでまた2022年種牡馬成績でトップを奪回しました。ディープインパクト時代を終わらせる使命を、きちんと成し遂げることができるのか。ここにも注目しましょう。
おまけで、サウジカップデーの各レース結果について。
まずは芝2100mのネオムターフカップ(G3)(以下、G3ですけど、優勝賞金は全て1億円超であります)。勝ったのは、Cルメール騎乗のオルフェーヴル産駒オーソリティ。好スタートから、何と逃げる戦法を選択。他頭数であることと、オーソリティが操作しやすい馬であることからルメール騎手は逃げへ。そのままマイペースで4コーナーまで進み、持ったままで直線半ばまで。その後は後続を寄せ付けず、1馬身1/2差で完勝。オルフェーヴル産駒オーソリティには、凱旋門賞制覇の夢まで広がる可能性を感じます。
次が芝1351mのスプリントカップ(G3)。勝ったのは、ここもCルメール騎手騎乗のキズナ産駒ソングライン。中団待機で馬込みの中でジッと我慢。直線に入ると、馬群を縫うように前へ進出して、ラスト200mで先頭に立ちます。そこに内と外から追撃を受けますが、クビ差凌いで勝利。強い勝ち方だったと思います。その他、日本馬では、ラウダシオンが後方追込みで4着に入りました。
次が芝3000mのレッドシーハーフハンデキャップ(G3)。勝ったのは、またもやCルメール騎手のステイゴールド産駒ステイフーリッシュ。好スタートからマイペースの逃げを選択。持ち前のスタミナと闘争心を活かす騎乗が、この逃げの選択となったのでしょう。直線に入っても持ったままで後続を突き放して4馬身差の圧勝。ステイフーリッシュがサウジアラビアで復活の狼煙をあげました。
そしてダートへ。まずはダート1600mのサウジダービー(G3)。勝ったのは米GⅠ馬のパインハーストでしたが、2着にセキフウ、3着にコンシリエーレが入りました。特に3着のコンシリエーレは、勝ち馬と競り合った上での3着で、勝ちに行っての結果ですので価値が高かった。セキフウも後方からの追込みは見事でした。
次はダート1200mのリヤドダートスプリント(G3)。勝ったのは、ここもまたCルメール騎手の日本馬ダンシングプリンス。好スタートからスピードを活かした逃げへ。直線でも後続を寄せ付けず5馬身差の圧勝。3着にも日本馬チェーンオブラヴ、4着にも日本馬コパノキッキング。
最後にダート1800mのサウジカップ(G1)。勝ったのは、地元サウジアラビアの米国産馬エンブレムロードでしたが、日本馬マルシュロレーヌは6着、同じくテーオーケインズは8着でした。優勝賞金11億円のサウジカップは、さすがにレベルの高いレースになりましたが、これで引退のマルシュロレーヌは、日本最強のテーオーケインズに先着しましたので、これは賞賛すべき内容だったと思います。
コロナの影響で、欧米からの参戦が本格的ではなかったこともありますが、日本勢のスピード能力がケタ違いで、大勝利となったサウジカップデー。来月のドバイワールドカップデーも楽しみになりました。