横浜駅東口の横浜中央郵便局脇を緩やかに左へカーブしているこの道↑は明治5年、新橋~横浜(現 桜木町)間に鉄道が開通した時の線路跡だそうです。
道なりに進んで行くとやがて国道1号線にぶつかり、JR根岸線と旧東横線のガードをくぐり抜けたすぐ右手は、かつて東横線の「高島町」駅があった場所。
その向かいには外壁を煉瓦で覆った高層マンションが建ち、その敷地内に、
↑のような煉瓦の遺構が保存され . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。