goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

七間町の街かどが劇場化

2012年05月01日 12時00分00秒 | まつり・イベント
▽ 葵区 七間町6番地附近









4月30日(日)の午後
七間町(しちけんちょう)の街かどが
劇場化しました。

これは「ふじのくに せかい演劇祭2012」のプレイベントとして
県内8箇所で実施されているもので
旧静岡市内では七間町名店街との共催で
実施されたものです。

たいしたPRもされていなかったようですし
最近の七間町の人通りの減少から
そんなに人が集まるのか
部外者ながら少々心配したのですが
それは杞憂だったようです。

イタリアからの
自転車演劇と称するパフォーマンスが
何の違和感もなく
商店街の空間にとけこんでいてました。






にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春なのに落葉が・・・・ | トップ | みどりの日のみどり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みつこ)
2012-05-04 15:25:49
えっ!これシズオカ?
おもしろいね。もっとこういうの盛んにすればいいのに、ね。
返信する
Unknown (駿府は96カ町管理人)
2012-05-05 07:54:06
七間町通りは歩行者天国となっていたとはいえ
東京の銀座のように通りを横切る横丁は通行止めとはなっていません。
そのため演出上の制約がかなりあったのではないかと思われます。
それを逆手にとったようにロンドンの2階建てバスがゆっくり通り過ぎたとき
会場からどよめきが起こったのが非常に印象的でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。