雨降る夕暮れ、窓の外を見れば、赤とんぼの一群が。それぞれに凛として意志あるがごとし。天然の完璧な機能美が風に揺られるさまをみつめつつ、行き交う思いもあれこれと。トンボと人の未来を思います。
********************
台風が近づく笠間の里の庭先、小雨の夕暮れ時です。
ナンテンの葉がしっとりと濡れて、雨雲を背景に鮮やかに浮かびます。
風に揺れるそれぞれの葉の先端には、赤とんぼが . . . 本文を読む
里山のマスコット、ナツハゼさんの実が色づいてきました。久しぶりの雨にほっとするのもつかの間の台風、自然さんの猛威と恵みの合間に、小さい森の構想を練る朝です。
********************
台風を警戒しつつ、雨の中、庭のナツハゼの実を撮影しました。
ナツハゼさんは、笠間の里山のマスコットです。
目立たない花も、新緑も紅葉も、派手さはありませんが、なかなか表情豊かで、繊細です。
. . . 本文を読む
なでしこジャパンの優勝により、女子サッカー界にも良い展開が生まれそうですね。
お陰さまで、里山もまた、活気づきそうです。
久しぶりにじっくりと歩いた命の基本の道。
三枚の写真とともに、今後の構想を少しづつお伝えして参ります。
********************
毎日暑いですが、昨日は、暑い風の中にもさわやかなものがありました。
なでしこ旋風のお福分が、笠間の里山にも届いたようです。
. . . 本文を読む
太鼓とともに、祭りの熱い一日が終わりました。笠間の水源が元気になれば
幸いです。やがてはひょっとこ復活もあるか。祭りにも未来志向があります。
********************
お陰さまで、村の夏祭りが無事終わりました。
ヒグラシが鳴いています。
祭りが終わる時節になると、夕方が少しづつ早くなる感じがしますね。
村を彩る田んぼでは、稲が穂をを出す準備を始める頃です。
画像の二つの太 . . . 本文を読む
夏場はやはり水辺が恋しい。木陰や施設も程よい飯田ダムに、今日は祭りのドンドコドンが登場します。これを機会に、鯉人から恋人の聖地となるか飯田ダム。川も海もナデシコジャパンも、いけいけドンドン、今日は村祭りです。
********************
今日が暑さのピークとの予報ですので、笠間の湖水からの中継です。
こちらご覧頂いているのは、笠間の水瓶、飯田ダムの湖水の風景です。
私は定点観 . . . 本文を読む
一時はイナゴの食害で無残だったバケツの早苗が、見事に復活しました。これからは、稲のプランター栽培、バケツ稲もおススメです。稲には喜びと希望があります。そして美しい。毎日稲と出会う楽しみを、皆様にお分けできれば幸いです。
********************
今日は、手で運べる小さい田んぼのお話です。
いわゆるバケツ稲といわれるものを、今年初めてやってみました。
ただいま、田んぼの隣、ト . . . 本文を読む
毎日の猛暑。心身の消耗を最小限にしたいですね。梅干、里山、与太郎さん。昨日の夕方は、お陰さまでリフレッシュしました。皆様にもひとまず、ねむの木さん満開の画像とともにご案内申し上げます。
*********************
昨日の笠間は暑かったので、美味しいお蕎麦屋さんで頂いた梅干が本当に美味しかったです。
すっぱいは成功のモト、と申しますから、毎日暑くても、梅干さんとお友達になれ . . . 本文を読む
今日は番外編、里山ならぬ里川(さとがわ)流域、県北・常陸太田市への、小さな旅のご報告です。少し歩けば、すぐそこには里川の流れもあり。穏やかな瀬音と素晴らしいお庭。午後の猛暑も忘れる清々しさです。
********************
昨日午後は、水戸の現場から北へ向かいました。
目的地は、常陸太田市の中心街から何キロか山に向かって進んだところ、里川の上流です。
今回の震災により、或る由 . . . 本文を読む
猛暑の中でも、出会いがあれば、ひらめくものです。材料屋さんの片隅に、ご当地茨城のクリ丸太君がいました。これは、なかなかの役者です。笠間ファンにも喜んでいただけそうです。
********************
連日の猛暑ですね。
お陰さまで、現場の私は元気ですが、たまたま訪ねた知人が夏風邪をひいていました。
仕事場はもちろんクーラー使用とか。
クーラーは身体のツボに冷えがくる感じですし . . . 本文を読む
猛暑の中に別天地があります。山並み、川風、木陰、そして野の花。真夏の午後、誰もいない特等席で涼風を呼吸し、一瞬にして心身がリフレッシュしました。笠間盆地の隠れたオアシス風景のレポートです。
********************
猛暑が続いていますね。
炎天下の菜園では、キュウリの葉っぱさんたちも皆、ヘナヘナしてます。
そんな日中、現場でばりばり仕事をしていると、風が一番のご馳走ですね。
. . . 本文を読む