トレード備忘録 & MT4/MT5インディケータ及びEAの開発

日々のトレード備忘録及びMT4/MT5に関する事項

待つFX

2018-11-11 11:44:15 | 投資

 仕事柄、FX関連のセミナーを聴くことや書籍に接する機会が多いが、残念ながら、それらによって実際のトレードの成績が格段に上がったということはない。ファンダメンタル分析やテクニカル分析は基礎知識として重要であることはその通りだろう。でもそれらのことは、トレードで好成績を上げることとは直接結びつかない。必要条件ではあるが、十分条件ではないのである。 

 筆者の場合で言うと、勝ち始める転機は別のところにあった。それは、自分が勝てる環境になるまで「待つ」ということを覚えたことであった。目にした書籍の中では、「待つFX」とか「トレードは17分だけ」とかいうのがあるが、感覚的にはそれらに近い。おこがましいとは思いつつ、自分のトレードスタイルを述べさせていただくと; 

① デイトレ

 30分足、1時間足での押し目買い、戻り売りを中心にした順張りである。ローソク足の代わりに新平均足と2本の移動平均線を使っている。順張り局面の判断は、2本の移動平均線(MA20とMA38またはMA50)が平行して右肩上がり、ないしは右肩下がりになっている局面でのみ市場参入することにしている。移動平均線が、水平状態にあるときにはトレードしない。買いの場合は、2本の移動平均線が、並行して右肩上がりの状態で、新平均足が押し目を形成した後、終値ベースで上昇に転じたのを確認して、次の足の始値でエントリーする。売りの場合はその真逆である。 

 2本の移動平均線が揃って右肩上がりまたは右肩下がりになるのは、1日平均一度、多くて2度程度である。とてもパソコン画面をにらみ続けるわけにはいかない。そのため、新平均足の色(トレンド)や移動平均線の色(トレンド)が変化したときには、間髪を入れずMT4システムのメール発信機能を利用して携帯にメールが届くようにしている。とある著書では、夜3時間のみパソコンの前に座ってチャートを観察、チャンスとなればエントリーし、ポジションクローズまで17分で終わるというのがあったが、これとよく似たトレードスタイルでもある。

 観察する通貨ペアはEURUSD、GBPUSD、その他ストレート通貨を1 ~ 2種類程度に絞っている。短期デイトレなのでスプレッドの広い通貨ペアは避ける。必ずストップは入れておく。5 ~ 7ピップス以上の含み益が出た段階で、ストップをエントリー価格に変更して、以降その取引では負けがない状態にしておく。含み益が順調に膨らめば、トレイリングストップを利用して、さらに利益を伸ばしていく。新平均足の色(トレンド)が逆に変化した時点で手仕舞い、またはトレイリングストップで強制的に利確となる。

 ② 中長期トレード

 こちらは、4時間足にATR Channel を表示しておき、ローソク足がσ+2を突破した段階でそこを天井とした逆指値の売りトラリピを仕掛ける。もちろん、相場は天井を超えてそのままトレンドを続ける場合もあるが、そこは仕掛けたトラップの域外であるから、ナンピン売り上がりとなることはない。いずれ相場が戻るのを待つだけである。待つのをよしとしないのであれば、注文をキャンセルするだけでよい。ATR ChannelはFX講師西山孝四郎氏が使用されているものであるが、ボリンジャーバンドで代用することができる。 

 短期デイトレと同じで、こちらも相場がσ+2やσ-2の域に達するまで、何もしない。また、相場が狙った方向に向かわなくても、いずれ狙った方向に戻ってくるのを待つだけである。仕掛ける前も、仕掛けた後もただ待つだけだ。売りも買いも逆指値ということは、トラリピという戦術は逆張りであるにもかかわらず、個々のエントリーは順張り指向なのである。 

 トレードで勝つ条件は、先ず自分のトレード戦術があり、その戦術が通用する機会を待つことにあると言えば、言い過ぎであろうか。

 

(注)

 新平均足やトラップ取引については、過去ブログを参照されたい。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-12-05 16:38:21
筆者様の開発商品に大変興味がありますが、下記2点をお尋ねします。

トレードスタイルにTrendBlazerをメインで取り入れていないのは意外でした。実際のトレードでは新平均足の方が有用というお考えでしょうか?

また、中長期のスタイルは西山氏の逆張り手法にトラリピ注文を取り入れたスタイルと理解していいですか?
返信する
Unknown (管理人)
2018-12-05 18:34:48
ここ2~3ヶ月、西山孝四郎氏のセミナーをお聴きの方はお気づきとは思いますが、同講師は最近の相場に鑑みてBB、ADX、StdDevを使った順張り手法は休止されているようです。反対に、ATR Channelを利用した逆張り手法が機能することを提唱されています。

西山式順張り手法では、相場がBBσ±1の範囲内にある場合は、トレンド相場とは判定しませんので、市場参入できる機会が少ないのが現状です。その点、平均足(新平均足)は現値の位置に拘わらずトレンド性を示すことから、その方向性とMAに従ったトレードが可能となります。

西山式順張り(TrendBlazer)や逆張りのATR Channelも観察しておりますが、しばらくは平均足のお世話になります。

返信する

コメントを投稿