こんばんわ、あんてろーぷです。
今日は午前中の雨の合間に琉金を屋外へ移動させるべく
お引越しの準備をしました。
昨年使っていたこの改造植木鉢はこの冬に凍結でヒビが入ってしまい使い物にならなくなっていました。
そこで、メダカのブランター槽の小さい方を急きょ琉金用にリフォームしました。
元々は赤玉土が入っていたのですが、底面にハイドロカルチャー用セラミックボールを
入れて沈殿槽とし、ニッソーの底面式フィルターを1枚入れました。
隙間はガラスリングろ材を並べて埋めて、その上に大磯+珪砂のブレンドしたジャリを敷き詰めました。
合わせて自作投げ込み式フィルターを沈めてあります。
この自作投げ込み式フィルターは100円ショップのプラケを改造したもので
水作エイトのMサイズ2個分の容積です。
ろ材は軽石とリングろ材です。
結構なろ過能力がありますので2か月毎に清掃しています。
2~3日して飼育水が落ち着いたところでキューブ水槽からお引越しさせます。
では(^O^)/