メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

またまたお久しぶりです

2011-04-29 16:07:51 | Weblog
このところ天気が安定しません。
今日も晴れたかと思ったら急に雨が降り出したりして 気温もなかなか上がりません。
そんな中 花がどんどん咲いてきたり 種まきポットから発芽が始まったりで 気持ちだけがあせる~~。

家のロックもどきの花壇、今 こんな感じです。
花はポツポツです。



タツタソウの2つ目の種類が咲きました。
こちらの方が先に買ったものだと思いますが 花付きはいまいちです。
先に咲いた方とは葉も違いますが 観察してみると花びらもちょっと尖がった感じです。



こちらは先に咲き始めた方。



エンレイソウが咲いていました。
春の花は前日まで 咲く気配がなさそうなものも急に咲き出したりしてビックリすることがたびたびです。
オオバナノエンレイソウは まだまだ咲きそうにありません。



これはシラネアオイの芽です。
去年はたくさん咲きましたが 今年もたくさん咲きそうです。


裏の畑~

2011-04-16 21:51:07 | Weblog
昨日まで まだたくさん雪があった北側の猫の額のような畑ですが 今朝 見に行くと まったく雪がなくなっていました。
昨日の雪を見た後なので なんだか狐につままれた感じです。

多分 今年ここは私の野草花壇になるでしょう。

たくさんの鉢やポットが出てきましたので これから植え替えやらなにやらで忙しくなると思います。

は~~、それにしても 今日は疲れました。
午前中は洋裁教室、午後は町内会の役員会、夜は仕事。
私がこんなに一日 あちこち動き回ることは滅多にありません。
明日は家族で朝寝坊しま~~す。




今日の花しごと

2011-04-14 20:18:27 | Weblog
今日は良いお天気でした。
ジャケットも要らないくらいのお天気、エプロンをしてゴムの薄い手袋をはめて 去年の枯れた植物の茎を片付けました。
今は芽が出ていないものが多いのですが 芽が少し育って花も少し咲いている・・・こんな時期の庭が一番好きです。

原種のシクラメンを掘ってみました。
球根が一回り大きくなったような感じです。
私の手と比べてみてください。買ったとき説明が書かれていましたが 100年も生きている球根もあるのだとか。

 

片付けだけでほとんど観察はできませんでしたが チェッカーベリーは春まで赤い実が付いています。種からでも芽が出やすいのですが 根が伸びて増えていきます。
今年は鉢に植えようかと思ってます。




正式な名前がわからないカラフトナズナです。
毎年良く咲いてくれます。



キバナノアマナが咲き始めました。
午前中に見たときは明日あたり咲くかなと言う感じだったのに 午後からはもう咲いていました。
本当に春の花が咲くのは早い!



残念なことはハマベンケイソウがダメになってしまったことです。
毎年 調子が悪くなっていくばかりでしたが ついに力尽きてしまいました。
種を採取したもの、いただいたものと蒔きましたが 無事に芽が出るかどうか・・・。

サギソウ植えた

2011-04-12 20:40:37 | Weblog
気温はそれほどではありませんでしたが良い天気でした。
今日は一日、園芸三昧。

冷蔵庫に保存しておいたサギソウやウチョウランの球根を植え付けました。
外においてあったトキソウも鉢をひっくり返してみたら根がいっぱい。
黒くなった根を取り除き これも植え替えました。

今日も朝、種まきポットに霜が降りていました。
や・やばいかも・・・。
玉ねぎポットに枯葉を乗せたものは大丈夫でした。
今年の秋は もっとこれを作っておこう。

プシュキニア・リバノティカが咲きました。
昔からあるものと去年いただいたもの。
小さくてかわいい花。



これはコルチカム、どんどん増えます。



ドラバ・ナポレオン
もうすぐ咲きますね。



これは?
葉がワサワサです。アネモネでしょうか?去年は花が咲いてなかったのでよく解りません。
あ、もしかしたらキク科?



コシノコバイモも咲きました。
なんとか増やしたいものです。


春は良い!

2011-04-11 13:39:33 | Weblog
夜、雨が降りました。
ちょっと乾きかけた地面もまた湿ってます。

まだまだ 花はチョッポシだけど 春は良い!

チオノドクサが咲き始めました。
ピンクの房咲きは まだ蕾です。



カタクリの花芽を発見。
ここには発芽2年目の球根を何個も植え込んだ。
球根は折れたものもあるので どのくらい葉が出るのかも不明。



姫ショウジョウバカマも咲きはじめました。
他にも花芽があります。うれしい。




今日の開花

2011-04-10 10:57:33 | Weblog
今日はいいお天気です。
家の中で種をまいて発芽、本葉まで出たものを外に出しました。
少しずつ外に慣らしていきます。

ミニアイリスが突然咲き出しました。
この咲き方は毎年なのに ビックリします。



雪割草も咲き始めました。
去年たくさんあった苗は だいぶんダメになってしまったようです。
また種まきからやり直しですね。



洋種ですが ポリガラ・カマエブクス(トキワヒメハギ)ウチにはとてもあった植物のようで どんどん大きくなり 秋のうちにできる花芽は今年もたくさんあります。
日本のヒメハギは生きているのやら・・・・。





シコタンソウ これも葉のまま越冬します。買った時は葉が緑でのびのび状態で とてもいい感じとは言えませんでした。去年は花も少しだけでしたが なんだかいい感じに育ったようで 今年の開花が楽しみです。



アサギリソウ これはその年の葉は枯れてしまいますが晩秋にすでに次の年の芽が根元にできています。とても増えるので一度株分けをしましたが また大きくなりました。



トドシマゲンゲ トドシマってどこにあるのかも知りませんでしたが 去年、礼文島に行ってトドシマを見てきました。あそこに生えているマメ科の植物なんですね。
去年、礼文の植物園からいただいてきたレブンソウは種をまいてすぐに芽が出ました。まだ山では種ができる時期ではなかったので 前の年の種を冷蔵庫にでも入れてあったものだったのかもしれません。
本葉も出たものが雪の下に埋まっています。



ユウバリアズマギクだと思います。名札がありません(汗)



北側の植物をたくさんポットごと埋めてある畑は まだ雪がいっぱいです。




クロッカスが咲き始めた

2011-04-09 19:56:13 | Weblog
今日は 風が冷たくそれほど暖かさを感じない日でした。
洋裁教室から帰ってくると種まきポットの一部が乾いてました。(汗)
いっぱい種まきしたけど 去年も発芽率がとっても悪かったし、山野草の種まきはやっぱり難しい・・・。

紫と白のクロッカスが咲き始めました。
以前 住んでいたところのクロッカスはほとんどが白でした。
それを持ってきたので 最初のころは白がほとんどでしたが交換でいただいたものやここの庭にあったものなど 今では紫の方が多いかもしれません。





初めて育てるコシノコバイモ、だんだん蕾も膨らんできましたが なんだか頭が重そうです。



今日は花壇はほんのちょっとしか見られませんでした。

クロッカスの他に福寿草も3日前から咲き始めました。
ポットに植えたままなので毎年、2つの花のまま。
葉が大きくなるので たくさん植える場所はありませんが もう少しだけ花がほしいと思います。



高山系の木は葉を残したまま越冬するものが多いかもしれません。

ミネズオウ、コケモモ、イワヒゲ、エゾノツガザクラ、エリモシャクナゲ(ハクサンシャクナゲ)ツルコケモモ、

クロマメノキは葉が落ちていた(生きているのかちょっと不明)

画像はツルコケモモ、これは湿地のものだと植えてしまってから解った。
今のところ、湿地でなくても生きている。
植え替えが必要かもしれない・・・。


札幌での越冬の仕方

2011-04-08 13:04:24 | Weblog
今までは 植物の越冬の仕方はうろ覚えでしたが 今年は少しでも日本の植物主体に越冬の仕方を書き記していこうと思います。

今日の観察~~。

蘭科

葉を残して越冬・・・サイハイラン、ジエビネ、コケイラン、シュンラン、ネジバナ、シラン、

球根・根で越冬・・・・・サワラン、ササバギンラン、ハクサンチドリ、ジンバイソウ、クモキリソウ

越冬できたか未確認・・・カモメラン(去年の時点で消えてしまっていたかも)、コクラン(根元が腐っているよう)

他の野草

ハマボッス、ホタルカズラ・・・雪の下から出たときは青々としていたが 霜の影響か茶色くなったり黒くなってしまった。

原種シクラメン・・・名前は忘れたが家に植えてあるものは秋に葉を出し花が咲き、雪の下でも青々としていた。

エゾフユノハナワラビ・・・2度目の頂き物。あまりきれいな緑とはいえないが葉がそのまま残る。夏には地上部は消えるのだろうか?

エゾイヌナズナ、シコタンソウ、ハマハタザオ・・・葉のまま越冬。

カワラサイコ、オサバグサ・・・・地上部が枯れ新たな芽が出てくる。

コタニワタリ・・・・葉のまま越冬、新たな芽もたくさん見える。

マメズタ・・・・・シダではあるが耐寒性はないようで 外においてあったものは黒く腐った。

エゾエンゴサクは発芽したがカタクリはまだ発芽していない。

画像はサイハイラン



オサバグサ



ハマハタザオ



原種シクラメン



コタニワタリ


種まき&発芽

2011-04-07 12:39:40 | Weblog
昨日、花芽が見えたコシノコバイモが今日は花茎が見えるくらいになりました。
ミニチューリップみたい。
だんだんと伸びてその後は花が下を向くのかな?



タツタソウの花芽もいっぱい見えてきました。



そして今日はなんだか延び延びになった種まきをしました。
もう少しと言うところで土がない・・・。
残りはまた今度と言うことで 2階の部屋に置いた種まきポットは意外といい感じで育っているので 今回も2階に置いてみることにしました。

前に種まきしたものたち。
椿やらサルココッカやら姫ミカンやら・・・。



ルリハコベ 




タカネナデシコ




メハジキ



移植した方がいいかな~?

それにしても しばらくブログをサボっている間にアップロードとかがずいぶんしやすくなってました(汗)


4月ですね~

2011-04-06 22:03:57 | Weblog
忘れたころに書き始めるブログ~。
地震のあった地域の皆さんは 今でも大変な思い 辛い思いをされているのに 平和な日常を過ごすことのできる事を感謝しなければいけませんね。

さ~~て、今年はまじめに花の記録でも・・・。
なんて 毎年同じこと言ってるか(汗)

今日は暖かな一日でした。
道東の方ではなんと19度にもなったところがあるとか。
札幌も14度、種まきしなくては・・と思いながらも久しぶりの頭痛で何時間も寝てしまいました。
3時からは あまりにも何もしないのではもったいないと 種まきしてあったポットの片付けとセンペルの片づけをしました。

種まきポットはザルに20個ほど入れ枯葉をのせ、玉ねぎの入っていたネットをかぶせたものと同じくざるに入れたものの上に 玉ねぎネットに枯葉を詰めたものを上にのせたもの。
玉ねぎネットに枯葉を詰めたものの方が 片付けやすい。
霜が降りそうな時はまたかぶせておくことができるしね。







早々芽が出ているものが二つほど。
ウラジロタデとユキバヒゴタイ、画像では良く見えないかな?





これは冬になる寸前に買ったエリモシャクナゲ、ひとつ298円だったかな、二苗買ってひとつには花芽らしきものがある。



さて 明日は種まきを再開するとしようか。