メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

1月も終わり・・・

2010-01-31 12:55:55 | Weblog
今年も1ヶ月が過ぎようとしています。
早すぎ・・・。
貧血も解消しているはずなのに なんだか体調が優れません。
なんか心臓に来ているような・・・。
それほどの年輩とは思っていませんが 後何年生きられるのかな~と考える今日この頃です。

そろそろ山野草の種まきをしなくてはと思っていますが やる気が出てきません。
布もたくさんあるので縫い物も、と思いますが これも気が進まないことが多くって・・。

頂いたスムースニットの黒い布でTシャツを2枚、縫いました。
長女に~、と縫ったのですが 本当はエリを長くするつもりが 布が足りなくて短いエリになってしまいました。
私が着てみましたが エリだけのせいで何かおばさん臭い。



二女が「そのエリ、おばさん臭いよ」と・・。
この娘、自分のおしゃれはとっても下手なくせに 見るものに関してはかなり手厳しい。
スタイルが良く 若く見える中年の女性が若い子の格好をしているのを見ると「コレは間違いでしょ!変!」と言います。

確かに綺麗なスタイルの方でも 若い子の服装は似合わないと思います。
もっと大人の服を着ると 美しさももっとアップするのに・・と思うことが良くあります。
そう言う私は貧乏くさい格好をしていますが(笑)

話しがそれましたが長女が着ると言ったので、私のモノにはなりませんでした。
この布、W幅で1、4M、2万円の値札が付いていました。
ウッヒョ~~。ビックリです。
確かに質はいいのですが、1枚1万円かよ~~。


もうすぐ「さっぽろ雪祭り」、ちょこっとライトUPを画像にとってきましたが 旨く撮れないもんですね。
町内ではアイスキャンドルの点灯も始まりました。
見に行けるかな~?














咲いちゃった・・・

2010-01-22 15:06:30 | Weblog
12月の末に花芽が見え始めたタイリントキソウが咲いてしまいました。ウウウッ・・・。
やっぱり早すぎるな~~。
去年も早めに咲いて 葉っぱが見え始め、あまり日に当てられなくて光合成もたくさんできない状態だったので 球根の育ちがイマイチでした。
今年はもっと球根が小さくなる可能性大です。
オマケに植え替えしてないので球根がギュウギュウ詰め、他にも花芽が見えてきているので 今から植え替えするとダメージが強いでしょうね・・・。



そして、サギソウもかなり育ってしまい なんとウチョウランまでも芽が出てきてしまいました。
室温は夜は14度くらい、日中は17度くらいかな~?
お日様が出ている日は(ほとんどないけど)もっと高温になっているでしょうし 部屋の中は失敗でした。





去年、寒くなってからダメモトで挿し木したトキワヒメハギ、咲きました。
コレは玄関で咲いたものです。
日が当たらない場所なので花色は薄いですが、根っこが出ているのかたくさんの花芽があります。



昨日と今日でチュニックを作りました。
今では流行に乗り遅れたような布ですね~~。
裏はジョーゼットのような感じで表はネルのように若干起毛した感じのものです。
合わせた布かと思いましたが そうではありません。
どうやって織られているのか不思議・・・。

で、この布 問題点が。。。
中表に縫って表に返す際に「パチパチパチ・・・」っと、な~んと静電気が起きたんです。
きっと相性の悪い繊維同士が使われているんでしょうね。
こんな変な布、初めてです。
折角作ったけど、静電気は嫌ですからね、あまり着ないかもしれません。
それにしても柄のせいか田舎のおばあちゃんみたいですね(笑)


4台めミシン

2010-01-14 12:32:12 | Weblog
買っちゃいました~~。
4台めのミシンです。

ジャジャ~ン!「トルネィオ3」



家のミシンを紹介しますと・・・、
JAGAR家庭用ミシン、JAGAR3本糸ロックミシン、JUKI職業用ミシン、それと今回のJANOMEトルネィオ3です。

ジャガーの家庭用ミシンとロックミシンは私が20才くらいに買った物ですからもう30年ほどにもなります。
その当時、切りながらジグザグができるというコンピューターミシンが出始め、ミシンやさんに行ったら「同じくらいの金額を出すならチョットしたジグザグのできるミシンとロックミシンを勧める」と言われ素直に従いました。
今思えば、素直に聞いておいて良かったゎ~~(笑)

JUKIの職業用ミシンは 家庭用のミシンの力がなくて少し厚いところに来ると足踏みをしてしまうので 買って貰ったじゃ~~。
父ちゃんありがとう。
って、そのころ父ちゃんは次々と新しいワープロを買い、しまいにゃあ
「オマエのワープロだ!」とか 見つかると私がうるさいので職場に隠し持って行ってたりとか 腹たったから「私にも職業用のミシン買って!」と言ったらあっさりと「良いぞ~~」

何たって力がある、自動糸切り器が付いている。
コレがとっても気に入っています。
ただ、アタッチメントを買っていないのでボタンホールができない。
そのために1台目のミシンも捨てずにとってあるんです~。

して、トルネィオ。
ニットのTシャツの裾とか袖口は表は2本の直線、裏はロックミシンのような縫い方。
こんなのは工業用のミシンじゃなければできないんだろうな~と思っていたのですが な~んとあちこちブログを覗いていたら カバーステッチミシンと言うものにぶち当たった。
それが この縫い方が出来るミシンだったのです。
ネット販売で、一般小売価格の半分よりももっと安く買えた。ウシシ。

今まではロックミシンをかけてその後、折って直線ミシンで押さえてたけど それの作業がこのミシンだけでできるし、仕上がりも綺麗。
ただ、問題はミシン糸。
延びるウーリー糸ではなければいけないんだろうとオークションで大量買いしたのに(送料の方が高かった・・)なんと延びないスパンで良いんだとか・・・。
下手こいたわ~~。
それに1台のミシンで3本から4本の糸を使うんです。
ロックミシンも3本の糸を使いますが 糸かけが面倒だから2台に何度も付け替えをするなんて事をしてると気狂う~~。

で、また他の方のブログやら何やらを覗くとペットボトルを駆使して糸に巻いている人、糸を買ってまき直しをして貰うとか、ハンドミキサーで巻くなんてのもあったな~~。
糸巻き器も売ってるけど1万円なり~~。
それで、一番納得できたのはボビンに巻き付ける方法。
工場じゃないから糸なんて ほんの少ししか使わないしボビンに巻き付けるくらいで十分なのです。
実際に1カ所ボビンでやってみましたが 全然影響はありませんでした。
コレで たくさんの糸を買うことはありません。(買っちゃったけど・・・汗)



はい、早速Tシャツを作りました。
前に作ったTシャツの残りがまだありましたので サイズをMからLにして裁断しました。(半袖1枚なら まだ作れそう)



袖口と裾をアイロンで折ります。



前肩の縫い代裏にのびどめテープを貼り、まち針で止めます。



前後の肩を直線ミシンで縫ってロックミシンで処理します。
ロックの目が旨くいかずに2度縫いしました。



袖ぐりに待ち針を刺して直線縫い、ロックで仕上げます。







服裾から袖口まで待ち針を刺して直線縫い、ロックで仕上げます。



えりを輪に縫い合わせ、アイロンで割ります。
その後、えりを半分に折ってアイロンをかけます。





折った襟と襟ぐりをまち針で止めて直線縫いで縫い合わせロックで仕上げます。

カバーステッチで裾、袖口を縫います。
フリーアームになっていますが袖口は細すぎて使い物にはなりませんでした。
カバーステッチの裏です。
きちんと縁があっていません(汗)
今回はトリプルではなく2本で間隔は6ミリでしました。



後は糸の始末をして出来上がり~~。
まだ ミシンになれていなくてチョットだけ時間がかかりました。
このミシン、縫い終わったらそのまま布ごとミシン糸を引っ張れないのが辛い。
針が3本も刺さっているので 針に負担をかけないようにしているのでしょうが・・・。



4本糸ロックなら直線縫いをせずにロックミシンだけで肩も脇も仕上げられますから もっとスピーディにできますね~。
今、5本糸ロックなんのも売ってる。スンゲ~~!

新年の誓い!

2010-01-08 11:41:35 | Weblog
皆様、新しい年を迎え いかがお過ごしですか~?

メギツネめ、2010年の誓いを致しました。
「な~に~?」
ハイ、それはパソコンからなるべく離れることです。
去年も一昨年も その前の年も ビッチリとパソコンに張り付いておりましたから一年間、お花の手入れをする以外は ハテ?何もしていないぞ!と言う生活を送っておりました。(おはずかしい・・・)

今年、元旦よりパソコンはチラ見するだけの日が続いてますが 日々の生活が何とも充実しております。
あれほど、縫い物をしたくなかったのに 縫い物も楽しくなりました。(何とも単純な脳みそ)
園芸のせいかと思っていましたがパソコンのせいだったのか?

何年も放ってある作りかけの手芸の数々、今年からは コレを仕上げて たくさん買った布も使っていかなくては・・・。
手始めに去年、作りかけのズボンのファスナーを付けベルトも付け、仕上げ~。

これまた作りかけのチュニック風ベストも仕上げ~。
ハデハデ、家でしか着れない・・・。



そして型を取っただけで放り投げたルームシューズを仕上げ~。
接着綿、厚い方が暖かいかな?と思って厚いモノを買ったら 何とも縫いづらかった。
私と三女の足には小さくって二女のものに。



どんだけ 途中で放り投げてるんか?
いやいや、もう10年以上も放り投げて在る物が数知れず・・・。ヘヘッ!
ガンバンベーー!

昨日はアロエとか多肉の植え替えもしたのサ!
水もほとんど与えてなかったので根が枯れちゃってました。
ごめんよ~、多肉ちゃん。
これからは大事にするから元気に育っておくれ!