メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

あし~~

2007-12-27 19:42:45 | Weblog
先週は風邪で休んでしまった陶芸教室。
今日は行ってきました。
で、作っているものは足形のレンガです。
4個作る予定で1個は、焼き上がっていました。
自分の足より一回り大きいくらいです。
形を作っていた時よりかなり小さくなった感じがします。

今日は反対の足を1個作ってきました。
来年は花壇にド~~ンと4個、置くのよ~~。


開花

2007-12-24 11:56:59 | Weblog
どうも、今年はしつこい風邪にやられてしまい いつまでも調子が悪いのです。
病院で貰ってきた風邪薬は強いのか 飲むと喉は楽な感じですが ムカムカが襲ってきます。
ここ何年も大丈夫だった肩こりもひどく(これは灯油をケチって寒くしてるせいかも・・)
誰か私に元気を送って~~~。

父ちゃんが持っていった多肉に花が咲き始めたそうな・・・。
ニセカイソウと胡蝶の舞錦。
ニセカイソウは成長がメッチャ、早いわ~~。
胡蝶の舞錦も寄せ植えにしたものよりずっと葉っぱも茎も小さいのに 花が咲いたなんて、大きければ花が咲くと言うものでもないんですね~。





そろそろ元気を取り戻しつつあるハオルチアの植え替えでもしなければいけませんね~~。

一気に冬~~!

2007-12-14 07:49:37 | Weblog
一晩で外が真っ白です。

今朝、起きてきた3女が「バス、動かないんじゃないかな~」
「そんなこと言ってたら冬の間中、バス動かないっしょ!」

ど~れ、どんだけ~~?
と外を見るとあれまあ、除雪車入ってるし・・・。

あわてて車庫に行って雪かきスコップを取り出したけど、ママさんダンプは上に上がってる。
三女が脚立を出して下ろしてくれました。
重たい雪です。
1時間かけて雪かきしたけど まだまだ雪が降っています。
ウヘ~~!








作品~~~!

2007-12-13 14:41:33 | Weblog
先週色かけをした鉢が出来上がってました~。
満足、満足!
形がいびつなのも気にしません。
何たって自己満足ですから~~。

最初の作品。
筆で土のりをポンポンと置いていき、イガイガ風に仕上げました。
色は画像なので黒く見えますが茶色に深緑が入った感じのシブ~~イ色です。
四隅に白をタラ~~。
これは赤粘土使用。



白の鉢。
大きくて釉薬を入れてあるバケツに入らないので 先生がスプレー掛けをしてくれました。
う、中まで色付いてるし・・・。
先生は他の色を付けたかったのか、色々教えてくださいましたが「やっぱり白で」と言うことで 横のところに同じ色をチョットだけかけて貰いました。
これは多肉を植えたいので イメージ通りに真っ白に。
白粘土を使っています。



これらは前の2点のようにひも作りではなく板状にして丸く切って形作ったもの。
ひもと違って作る時間も短く1日で2つ出来ました。
両方、コケ玉をのせようと思っていたのですが緑の方は小皿にしても良いかな~~?



本当はもっと黒い色にするはずだったのに先生が色を間違えてくれました。
「間違いついでにこれも付けよ~」と白をスポイトかけしました。
今日、先生が「ほ~ら、イメージ通りになった」って・・・。
ん???(笑)



今日、もう1個作ってきました。
これは4個セット。
お皿ではありません。庭で使うものです。
来週は2個、作れるかな。

またやってしまった!

2007-12-05 14:07:57 | Weblog
昨日は昼からの仕事。
気温は低いものの天気は良かった。
昼間だし大丈夫でしょうと思ったのが間違いでした。
玄関の外に多肉を出して仕事に行き、帰ってきて家の中に入れたのに その多肉が今朝見るとみずみずしい色に変わっていました。
全部ダメにはならなかったのですがミカヅキネックレスはほとんど壊滅状態。
予備はなかったはず・・・。

アロマチクスもとっても大きく育っていたのに3分の1くらいになってしまった。
クラッスラだって、ほんの少ししかないものに限ってダメになってしまった。
不死鳥錦だって大好きなのに2本が1本になってしまったし。
暗くなるからやめとこう。

もう一つの寄せ植えをしてあった方の鉢の猿恋葦と万宝が水切れに弱いらしく他のものに比べシワシワになっていたので 寄せ植えから独立をさせました。
大きくなった分、多肉同士の根が絡み合っているらしく 掘り出すのも大変!
それにしても万宝は松臭い。
花茎を切ったところからは 松ヤニそっくりのネバネバも出てきたし。