メギツネの花たれ日記

自宅で育てている花の記録を 包み隠さず 報告していきまーす。

雪割草

2010-04-26 20:24:02 | Weblog
寒い日が多くて なかなか花も咲いてくれません。
そんな中、頑張って咲いてくれた花たちです。

ユキワリソウ、
種蒔きして2度目の開花。












ミニアイリス。
黄色は今年は1花のみ。
お気に入りの薄い紫のミニアイリスは 今年は咲いてくれませんでした。




ミニスイセン、ティタティタもボチボチ 咲き出しました。


ツボミ~~

2010-04-16 10:08:40 | Weblog


やっと雪が降るのを止めた。(変な言い方すか~~?笑)
でも、寒い・・・。
ホントに9度まで上がるのかな~~。
いろいろと芽も動き出しているのに 暖かさが来ないので咲くまでに時間がかかる。





ヒメショウジョウバカマ。
花は可愛いのに、葉っぱが雪でボロボロ。
いつの間にか種ができて 新しい苗ができている。
小さな苗は葉も痛んでないのにな~~。
去年は普通のショウジョウバカマも買った。
咲くかな?


今年は出てこないだろうと思ってたハマベンケイソウ。
去年は花もほんの少し、だんだん元気がなくなっていく。
とりあえず、芽は2株とも出た。




カタクリも1つだけ花芽。
去年も確か1つ。



エゾウサギギク。
大分、株が充実したのか芽が離れたところからポツポツと。
夕張アズマギクもあったはずなのに見あたらない。(涙)



コレは何だろうと思っていたのですが よ~く考えてみて解った。
エゾイヌナズナ。
去年はビロビロに延びていたので しばらく解らなかった。



キョウカノコ。
増えました。赤くて綺麗な芽。



タツタソウ。
今年は結構 咲くかも~~。



シラー・シベリカ。
もう少しだ頑張れ!




プシュキニア。
それ、あんたももう少しだ頑張れ!


またまた冬~~

2010-04-14 08:12:32 | Weblog
昨日は強い風と雨。

今日は雪~。
今年は春が遅いと思ってたら また冬に逆戻りですか~~?

クロッカスたち、今日はお休み。
「寒いから顔出すのイヤだゎ~~」



ミニアイリスは
「寒いけど頑張る!」



一昨日からボツボツ咲き出したチオノドクサも
「うん、私達も頑張るわっ!」




だんだん春~~

2010-04-11 10:34:11 | Weblog
いろんな発芽が始まっています。
出てきた芽を見ては「あ~~、今年も出てきたんだね」とうれしくなっちゃいます。

フクジュソウが咲きました。
ずっと鉢の中なので 窮屈でしょうね。



クロッカス、
何種類か咲きましたが 今日は紫が咲きました。
家には白のクロッカスが多いんです。
とっても少ないのは このタイプの黄色。



ユキワリソウが昨日まではいつ咲くのか解らない状態だったのに 今朝一気に花が咲いてました。
コレは苗を買った物。



今年は種蒔きで育てたユキワリソウが何種類も咲くはず・・・

クリスマスローズが咲いた~

2010-04-09 16:05:37 | Weblog
家の庭でもやっとクリローが咲き始めました。
雪の下でしっかりと蕾で待機。
植えてあるここだけ雪が早く融けたけど まだじゃ~~とスコップで雪をかける。

周りも融け出したので 後はそのまま。
汚い去年の葉っぱを切りとり 綺麗になりました。
コレは病院の花壇にって頂いたけど あまりにも立派な株だったので我が家に頂きました。
同じような色が家にもありますが 鉢植えにして置いたら年々元気がなくなって今年は花は1輪のみ。



たくさん咲き始めましたミニアイリス。
黄色もあるし 薄い紫もあるはずなのにこの色しか 咲いてません。


発芽確認、

2010-04-05 11:51:04 | Weblog
外の発泡スチロールの箱の中に入れておいた種蒔きポットに発芽を確認しました。
ヒナギキョウと玉咲きシャジン

発泡の中に入れてはあるけど 夜は凍って土が盛り上がり、ポットごと土に埋めておく種蒔きしたモノが何度も 同じ状態で発芽を見ているけど やっぱりあんなに凍ってしまうと芽が出るのかどうか不安なものです。

種蒔きポット、何種類 無事に発芽してくれるかな?





今日は薄紫のクロッカスが咲きました。
コレも原種系らしく小さめでかわいらしい。
花が咲いている内に同じところに植え替えてやろうとショベルを入れたら 結構深いところに球根があったようで 茎が切れてしまいました。(涙)


春~~

2010-04-02 19:59:31 | Weblog
今日は風が強いものの良いお天気でした。
去年の花の枯れた茎などを少しお片づけしました。

片づけをしていると まあうれしい。
さざんかさんからタンチョウソウが送られてきました。
まだ、外に植えるには早いので お家の中でヌクヌクして貰いましょう。



通路のところのクロッカスも満開。
クリーム色のは 「たぶんクリームビューティ」と教えて貰いました。





家の中ではシンニンギア・ワイルドベビーが咲いてました。
いろいろなシンニンギア系を頂いたのに なんだかドンドンダメになって 頂いたモノはこれだけになってしまいました。
後は、種蒔きの断崖の女王だけです。
一生懸命、世話しなかった罰ですね。



ウチの花壇の花図鑑がようやく2日目を迎えました。

http://ameblo.jp/antagatadokosa0907/