なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。
20:30頃帰宅。
月がきれいだ。
夕飯の前にSD-80ALで撮影してみました。

この月齢だとくらすぎて、EOS 60DaではISO 800で1/100秒がやっと。
少しアンダー気味の撮影になりますが、現像ソフトで増感してなんとか絵にしました。
EOS 60Daでこの月齢の月を撮影するならEQ6を使いたいところです。
が、あいにくそんな時間もエネルギーもなく。。。
EQ6を使って、地球照を撮影できる日がきっとくる。
それはわかっている。
ので、それを楽しみに、日々、がんばってます。
月を撮るのも金星も木星も今がチャンスかもネ。(^0^;
この先のこと考えるともうじき梅雨、金星も木星も沈んでしまうのでガメツクやらんと。。。
昨夜は天気予報では曇りでしたが、ほとんど雲が無くて朝まで安定してました。
モットモ、夕方には薄雲が広がり、飛行機雲も沢山襲来して撮影も難儀でした。(~0~;
また、シンチは日に日に良くなっており、このような月もかなり苦労なく(露出時間長くても)
写せるようでつ。
撮影はやってみてやはり屈折かなぁ、、、と思いますが細い月もこの位は
火口が全面で良い感じしますネ。
ご無沙汰してます。
返信だいぶ遅れてすみませんm(_ _)m
今、ドイツのミュンヘンにいます。
やっと出張が2つ終わって、ホッとしてます。
帰ったら、いよいよ秋の資格試験に向けてスパートをかけます。
星見をしたいのは山々なのですが、今年は冬まで厳しい状況が続きそうです(>_