猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

2015/08/18 近所のカブトムシ、クワガタ

2015-08-22 19:25:37 | 昆虫

もう秋が近づいています。

去年見つけたカブトムシスポットはどうなっているでしょうか。
ずっと気になってましたが、なかなか行く暇を作ることができずに過ごしてきました。
ですが、もう夏も終わりです。
今行かねば、今年を逃してしまう。
あと、野生のカブトムシを子どもにも見せたい。

平日でありながら、少し覗いてみると、いるわいるわ。






去年はノコギリクワガタを一匹も見かけなかったような気がしますが、今年はたくさんノコギリクワガタがいます。
うれしい。




求婚中のオス。
元気な子を作ってくれよ!




ノコギリクワガタの若い個体。
来年大きくなったらまた会いましょう。




虫の王。
カブトムシ
















ムクゲコノハ





ツマジロカラスヨトウ、でよいと思うが。。。




今年も虫たちの元気な姿が見れて、一安心。
次の夜、子どもを連れてきました。
喜んでくれました。
子どもとしては捕まえて持ち帰りたかったようですが、まだ5歳では面倒を見切れないと思い、捕まえるのはやめました。
カブトムシたちだって、林の中でのびのびと暮らしていたいでしょうし。

来年も同じように虫たちの盛況な活動ぶりを見れたらうれしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/08/16 埼玉の実家の庭

2015-08-22 17:41:01 | 昆虫

試験勉強が進んでいません。
休日に家にいると、子どもが外やプールに連れてゆけとうるさい。
奥さんは家から一歩もでないので、僕が連れてゆくしかない。
すると勉強がまったく進まない。

仕方がないので、家から片道2時間の実家に赴き、子どもはいとこと遊ばせ、僕は実家で勉強することにしました。

僕が実家にいた頃は、家の正面がすべて田んぼでした。
今はすべて埋め立てられ、住宅地として売りに出されていて、まったく別の場所のようです。

しかし、それでもまだ昆虫は少し残っています。
勉強の合間に、庭に訪れた蝶々を撮影してみました。


確信はありませんが、ツマグロヒョウモンでしょうか。






キアゲハ




PENTAX QとTamron 90mm F2.8 Macro (Model272E)を手持ちで撮影。
495mm相当の画角です。
少し手ぶれしているかもしれません。

Tamron 90mm F2.8 Macro (Model272E)の描写は柔らかいですね。
少しシャープをかけないと、好みの絵になりません。
あと、495mm相当だと、被写体に1.5mくらいまで近づかないとダメです。
1.5mだと蝶々はかなりこちらを意識します。
マニュアルフォーカスだということもあり、もう少し離れたところから、三脚+微動雲台で撮影したいところです。
もう少し焦点距離の長いレンズが欲しいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/08/09 郡山市 2日目

2015-08-22 17:14:12 | 昆虫

奥さんの実家には、週末土日の二連休に行ってきたので、到着した翌日は帰る日です。
しかし、高速道路がけっこう混むので、夕飯を食べてから出発することにしました。
なので、昼間は勉強して、疲れたら林に出かけました。

カブトムシ、クワガタを探して歩き回っていたのですが、最初に見つけたのは意外にも、ニホンアマガエルでした。
どこにいるかわかりますか?




樹液を流している木に引っ付いてました。
繁殖期を過ぎるとニホンアマガエルは田んぼを離れて山に入るんですね。
知らなかった。




キツネノカミソリがオレンジ色のきれいな花をつけていました。






この日は結局、いいスポットを見つけることができませんでした。
杉が多くて、付近にまとまった広葉樹林は残っていないようです。

でも、一匹、コクワガタを見つけることができました。



帰りに、なんとモリアオガエルに出会いました。
静水がないと産卵できないようなイメージがあります。
池のたぐいはなさそうですが、細々と生き残っているようです。






過去にアカガエルも見かけていますので、奥さんの実家の付近には少なくとも4種類の在来種のカエルがいることを確認できました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/08/08 郡山市(福島県)

2015-08-15 20:22:12 | 昆虫

奥さんの祖父が亡くなったので、週末に郡山へ。
90何歳とかだったので、大往生かと。

奥さんの実家の周囲の風景はこんな感じ。
今は穂が成長する時期で、稲が一番水を必要とする時期なのだそうです。



庭先にトノサマガエルの小さいのがいました。




こんなに夢中でカエルの写真を撮るのは久しぶり(^^)



5月には山ほどいるニホンアマガエルは影をひそめていました。

僕のお楽しみは、カブトムシ。
いるんじゃないかなぁと期待して来ました。
周囲は田んぼと木ばかりの場所なんです。
が、森はそれほど豊かな生態系はなさそうな印象。
でも、カブトムシくらいはいそう。

歩き回るとこんな感じで、樹液がしっかり出ている木はある。
しかし、周囲の環境が問題。
多くが杉の木なんです。
広葉樹がまとまってみつかりませんでした。




甲虫はカナブンばかり。




今思うとカナブンにも種類があるのかもしれないのですが、僕の興味は蝶と蛾へ向かっていました。


コジャノメ。






サトキマダラヒカゲ。








なんとなくメイガ科の蛾であると思うが、種名調べられず。




オニベニシタバ。




ゴマシオキシタバ




立派なクモを見かけましたが、クモは図鑑を持ってないんです。
買わなくちゃ。
(2015/08/22 クモ図鑑を購入しました。これはコガネグモのメスだそうです。)





夜、義父と八海山の大吟醸を飲み交わし、ひと段落ついたところで僕は森へ。

義父に言わせると、昔はミヤマクワガタ、オオクワガタの方がカブトムシよりたくさんいたとのこと。
さて、今はどうでしょうか。

昼間にみた樹液をたくさん出している木には、昼間と同じ昆虫しかおらず。

やむなくGoogle Mapの航空写真を頼りに新たな目的地を決めて歩いていきます。

いました。
カブトムシ。










しかし、小ぶりな個体ばかりなのが気になりました。
やはり東北なので、小さな個体が多い?

この夜、結局クワガタは一匹も見つけられませんでした。
クワガタは成熟するのに数年かかるため、より安定した環境が必要です。
カブトムシは一年しか生きないので、小ぶりな環境でも生き残れます。
ノコギリクワガタの死骸を一つみつけましたが。。。

うーむ。

田舎田舎してる郡山市郊外ですが、自然は多様性を失っているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/08/01 ブルームーン

2015-08-08 11:36:48 | 天体観測

最近なかなか遊びにいく時間を確保できてません。
そんなおり、ブルームーンという単語を耳にしました。
満月は基本、月に一度ですが、稀に同じ月に二度目の満月があるという。
まあ、月の周期が29.5日ですから、まあ、あり得ないことではない。
それで、二度目の満月のことをブルームーンと呼ぶらしい。

試験勉強が思うように進まない中、それでもプレミアムをつけられると食指が動きます。
幸い、晴れてくれました。
撮影しました。

SD80ALにPENTAX Q7を取り付けて、分割撮影し、パノラマ合成してみました。



ここに載せるのは縮小したものですが、撮って出しは5,500万画素になりました。
微妙に月の輪郭が崩れているようにも見えますが、この高解像度は魅力です。

普通に60Daで写したのがこちら。



画像の縦の画素数がほぼ同じです。
見比べると、60Daによる一枚撮りの方がシャープに見えますね。
でも、元画像を拡大していくと、最後にはQ7のパノラマ合成に軍配があがりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする