安寿の日記

一日の出来事、思い出など・・

エンデングノートへの記入

2014年11月07日 | Weblog
青空なので洗濯だけをして、二人で郵便局へ行った。
駐車場は2台分しかなく、1台は障害者用だから、8時40分に出かけて
車の中で時間をつぶして待っていた。

身辺整理の一つです。
エンデングノートに、小額の預金は解約しておくこと・・とある。
郵便局はほとんど利用することがない。
昨年末に保険が満期になり、手続きだけはしたが、入金後の記帳もしていなかった。
通帳には定期もあったのでそれも解約し、通帳0にして来るつもりだった。
もし窓口で、
オレオレじゃないか?とか、何に使うのですか?と言われたら
消費税が上がる前に、リホームをすることになって・・と言うつもりでいた。
ところが、定期を見て、
利率が0.3%で、後2年で満期だから、置けるなら置いた方が得ですよ・・って。
そうでした。郵便局は10年定期だった。
今解約したら、今までの8年が無駄になる。
後2年ぐらいは私も大丈夫でしょう?(笑)分からんけどね。
普通預金だけ0にして、JAに寄ってきました。

それからインフルエンザの予防注射をして帰宅。
一箇所だけカーテンを洗ったが、注射後だしバタバタしない方がいいかな?
窓拭きをする気もないので、乾いたカーテンはサンルームにかけてある。
薬、その他の整理をし、エンデングノートへの書き込みを始めたが、
中々埋めるのが難しい。

名前、生年月日から始まって、学歴、職歴、資格(免許)
家系図・・母方の祖父の名前を知らなかった~
預貯金、クレジットカードは記入した

お墓、法事について
納骨場所と受戒している戒名とその説明文(お坊さんが書いて下さっている)も書いた。

初七日、四十九日、年会法要について、
希望あり  家族に任せる☑
後で思ったことだが、親戚も遠いし、兄弟も歳で来れなくなるので、ごく内輪でいいが
初七日、四十九日ぐらいは行ってほしい・・と付け加えておこう。

貸付金も無いが借入金もない。

とにかく記入する項目がたくさんあるので、
少しずつ調べて書くことにするが、これが全部埋まれば
一目瞭然で残された人はかなり楽じゃないかと思うんだけどね。。

こんな準備をしてるからって、今すぐ逝く気はさらさらありません(笑)