goo blog サービス終了のお知らせ 

さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

「香りをイメージする香水瓶展」

2011-08-16 | 銀座

      20110816

 今日は火曜日。アポイントのあったお客様を午前中にお迎えし、その後、以前から河村がチェックしていた中央通りのポーラ銀座ビルへ香水瓶展を見に出掛けました。

 ここポーラ銀座ビルの3階にポーラミュージアムアネックスはあります。ポーラのコレクションといえば箱根のポーラ美術館が有名なので、今回はこちらのコレクションの中からセレクトされたものかもしれません。

 今回の展覧会は、数多くのラリックの香水瓶を主体に、大変手の込んだエナメルや被せガラスのガレの香水瓶、19世紀のフランスの香水瓶や20世紀初頭のウォルトやスキャパレリなどファッションブランドの香水瓶。その他にも、当時の香りを再現したコーナーがあったり、アンティーク好きなら楽しいこと間違いなしの香水瓶展です。しかも入場料は無料!

 今日は会場をそぞろ歩きながら、「あ、この香水瓶欲しいんだよね。」などとおしゃべり。私はラリックの“dan la nuit(夜中に)”の星柄の丸い香水瓶がお気に入りで、いつもフランスの買付けで探しているのですが、いまだ巡り会うことが出来ずにいます。でも、今日は大、中、小の様々な大きさの物が。羨ましい気持ちいっぱいで会場をあとにしました。

 ポーラ銀座ビルは奥野ビルからも歩いてすぐ。この「香りをイメージする香水瓶展」は9月11日まで開催していますよ。

エンジェルコレクションのホームページ

Sewingを更新しました!

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


追加のお花が届きました!

2011-08-15 | ショップ

20110815

 「なんじゃ?こりゃ。」という画像なのですが、ただいま開催中の染め花Horry「夏の染め花展」 のため、矢野さんのお花十数個が追加で届きました!第一弾ではなかったスミレのお花や可愛い紅い小薔薇、人気のシルクジョーゼットの薔薇やすずらん、シックな黒いイングリッシュローズなどなど、またまた素敵なお花がやって来ました!矢野さん独特のノスタルジックな雰囲気がいっぱいです。

 お花はドア近くのキャビネットの中にディスプレイしてあるのですが、キャビネットの中はお花でぎっしり!「このままずっと飾っておきたい。」と思うほど素敵です。「夏の染め花展」は今月27日まで開催中です。どうぞ実物を見にいらして下さいね。

 う~ん、素敵です

エンジェルコレクションのホームページ

Sewingを更新しました!

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


紙のワンダーランド!

2011-08-14 | 銀座

 私達の入居している奥野ビルからもすぐ、中央通りにある老舗の文具店伊東屋の裏手にそこはあります。今日、ちょっぴりお店を抜け出して向った先はPapierium(パピエリウム)。ここは伊東屋のBisとでもいいましょうか、カルトナージュなど紙を使った手芸のための材料やラッピングペーパー、ステッカーやスタンプなどなどを扱った「紙のワンダーランド!」なのです。

 昔、フィレツェのマーブルペーパーの専門店IL PAPIROでワクワクドキドキしたように(パピエリウムではIL PAPIROの紙も売っていますよ。)、今日は思わず12インチ角(305mm×305mm)のデザイナーもののペーパーに夢中に!何に使う訳でもなく、思わず「大人買い」してしまいました。(笑)う~ん。何に使いましょう?

20110814a

 もうひとつ、気になったのがこちらのトワル・ド・ジュイ風のデコパッチペーパー。デコパッチペーパーは薄葉紙のように薄手で、立体の物に貼って楽しむための紙。こちらは、以前からグリーンの色がいまひとつ気に入らなかったテープカッターを覆ってしまうために入手。

20110814b_3

 取りあえず今日はここまで。 ちょぴりシワが気になるのはご愛敬ということで…。内側の滑車の部分も貼ろうかなぁ?どうしようかなぁ?やっぱり貼るべきでしょうか?

20110814c

エンジェルコレクションのホームページ

Sewingを更新しました!

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


新着ソーイングツールをUPしました!

2011-08-12 | アンティーク

 今日も変わらず暑い一日でしたね。この暑さはどうやら来週まで続く模様ですね。暑さに負けずこの夏を乗り切りましょう!

 さて、新着ソーイングツールをUPしましたのでどうぞご覧下さい!

S6901b_2

 まずはこちらのシルバー製ソーイングセット。 ガーランドにリボンをあしらったデザインのとてもエレガントなもの。お道具本体もボックスも良好な状態ですよ。もちろん実際にお使いいただけます!

         S6903c

パレロワイヤルのテープメジャーは、やっぱり高級感がいっぱいです。つまみの透かし細工や全体に施された細やかな彫刻からもそのハイクラスな作りが分かります。金属部分もまったく酸化していないので、他のテープメジャーとは違ってどうやら金メッキがかけられているようです。 小さくともずっしりと重みのあるテープメジャーです。

   S6902d_2

 美しい彫刻のアイボリー製のタティングシャトルです。タティングシャトルの中でも、彫刻の施されたアイボリー製のものは稀有。アイボリーの滑らかな質感にも惹かれます。コレクションにもおすすめなアイテムです。

 S6904c

 この丸みのある形は、貝の形そのものを生かしたもの。“Souvenir de Chauvigny”の文字もノスタルジックです。内側のシルクの状態もとっても綺麗!何よりもマザーオブパールの美しい素材感に目を奪われます。

S6907b

 綺麗に縞の入ったハンドルはアゲート(縞瑪瑙)製。縞瑪瑙ってこんなに美しい素材だったのですね。八角形のハンドルも持ちやすく、実用にもおすすめ!先はごく繊細なかぎ針になっています。

Angelcollection

 夕方、ホームページの更新作業で、何度もホームページを開けていたところ、「ん?」と気になったことが。気付くとカウンターがちょうど“500,000”を指しているではありませんか!?まさか私自身が踏むことになるとは…。思えばホームページを立ち上げてからもう11年(!)、長いようで短かったような気もしています。いつもご覧いただいてる皆様に感謝!いつもありがとうございます。

エンジェルコレクションのホームページ

Sewingを更新しました!

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


ロンドンの今

2011-08-11 | 日常生活

 このところのロンドンの暴動、呆然としながらニュースを食い入るように見つめています。特にこちらのマップを見ると、もうロンドンのあちこちで勃発していることが分かり、ロンドンの知人達の身が心配です。

 私達がよく足を運ぶ、ロンドンのセントラル、オークスフォードサーカスやチェルシー、ノッティングヒルや蚤の市の行われるポートベローまでもがその被害に。そんな事態にただただ目を丸くするばかりです。ずっと以前は、街中でアイルランドのIRAによるテロが起ったり、つい最近でもアラブ系の移民がテロを起こしたりしていたけれど、(それはそれで恐ろしいことだったけれど)今回の暴動はその規模や身近さから、また別の恐ろしさがあります。

 日本よりもさらに激しい経済格差がこんな事態を引き起こしたのだと思うのですが、ロンドンの、地域によってまったく違う人種や街並みを思い出すと、なるべくしてなったような気も…。特にロンドンからバーミンガムへと飛び火したというニュースを見聞きして、「そうだよねぇ。」と頷いてしまいました。何度か足を運んだことのあるバーミンガムの街は、イギリスで確か二番目か三番目に大きい都市にもかかわらず、少しばかり立ち寄った私でも分かるほど、その治安の悪さから、なんだかとっても危険な匂いがしたからです。

 昨日私の送ったメールに、ロンドンの知人は、「テレビでやっているほど大したことではないのよ。暴徒は、若い、失業中の、教育水準の低い人々です。警察は誰も傷つけることを望まないで、彼らが暴挙に出て損害を与えるのを止めることができませんでした。でも、警察がプラスチック爆弾と放水を使用してより強行に対処することが今日決定されました。 私達には被害はありませんから心配しないで。」とメッセージをくれました。これで徐々に集結していくことを祈るばかり。これ以上、私達の馴染んだロンドンの街や人々が傷つけられませんように。

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


スペシャルなお休み

2011-08-10 | お江戸散歩

 今日も暑かったですね~!今日水曜日はエンジェルコレクションの休業日。という訳で、以前から河村が行きたがっていた神楽坂へ、この暑さの中出掛けてきました。

 まず午前中は近所の日本橋図書館へ。ご近所のこの図書館は最近の私達のお気に入り。涼しいのはもちろんですが、文学だけでなく、アンティークに関する本も充実しているし、何よりCDをタダで借りられるなんて素晴らしい!早速クラシックのCDを借りまくって、iPodに落としています。

 一旦本を自宅に運び、すぐに地下鉄に乗って神楽坂へ。今日はお客様おすすめのフレンチレストランでランチを!暑い中、汗だくで軽子坂を登った先のレストランは、運良く席が空いていて楽しみにしていたランチをいただくことが出来ました。今日のメニューは、私『前菜の盛り合わせ』『スズキのポワレ、ブイヤベースソース』『ココナツのブラマンジェ』、河村『クスクスのサラダ』』『スズキのポワレ、ブイヤベースソース』『苺のパルフェ(苺のアイスクリームとマンゴーのソルベ)』。どのメニューも美味しかったのですが、特に『スズキのポワレ、ブイヤベースソース』が美味しくて、「あの時楽しかったよね?」と、昔アルルで食べたブイヤベースを思い出しました。当然のごとく、お昼からワインをいただいてご機嫌な私達。お腹いっぱいで「苦しいよう。」と言い合いながら神楽坂を散策。

 神楽坂も昔の雰囲気そのままに、ちょっと脇道にはいると石畳の細い路地があったり、しもた屋風のおうちがあったり、都会の真ん中にいるとは思えない場所ですね。不動屋さんの店先で、「今度は神楽坂に住むのも面白いかも。」なんて話しながら物件をチェック。(銀座へも地下鉄一本で行けますしね。)もう一軒、こちらもお客様おすすめの古い喫茶店「トンボロ」まで足を運んだのですが、お腹いっぱいの私達はもう一軒喫茶店に入る元気が無く、坂を下りて地下鉄でホームタウンの人形町へと帰ったのでした。

 人形町に帰ってきたのはまだ午後4時前。いつもは足を運ぶことの出来ない大きな八百屋さん(人形町には個人経営の八百屋さんがまだ何軒かあるのです。スーパーではない、いわゆる「八百屋さん」を見たのは何十年振りのような気がします。最初に見たときにはびっくりしました。でも、スーパーよりもずっと品揃えが良くて新鮮。唯一の難点は閉店時間が早いことです。)で、美味しそうな果物をいっぱい買い込んで帰ってきました。

 まだまだ夕刻まで時間があります。あまりの暑さに私は思わず住まいの裏、徒歩2分の場所にある銭湯「世界湯」さんへ。またここでも、全くの他人同士にもかかわらず(どうやら彼女たちは今日初めて銭湯で出会ったらしい。)背中を流し合うおばちゃん達にびっくりさせられながら、のびのび湯船に。都会のはずの東京なのに、私の行くところは下町なせいか、どうしてか都会とは思えないことばかり。それはそれで新鮮です。

 そして、銭湯から帰ったホカホカの身体で、お客様からいただいた美味しいデメルのスティックパイをおつまみに、またもや「大人のカキ氷」を食べ、のんびり。(あら~。今日は「酒浸り」ですわね。)今日は暑い一日でしたが、朝から図書館で好きな本を借り、神楽坂で美味しいランチをいただき、夕方から大きな銭湯のお風呂に入ってすっきり!なんともスペシャルなお休みでした。

     20110810b

 ちょっと脇道にはいるとこの通り石畳の小径が。どこか地方都市に迷い込んだみたいです。

     20110810a

 吊下げられたほうずきも風情があります。

     20110810c

 木造家屋に鉢植え。なんだか「昭和」な雰囲気でしたよ。また涼しくなったらゆっくり散策したいです。 

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


新着バッグ・バスケット・ボックスをUPしました!

2011-08-08 | アンティーク

 やっと滞っていたホームページの更新が出来ました!今回はグッズの中からバッグ・バスケット・ボックスなど、愛らしいアイテムばかりなので、どうぞホームページをご覧下さいね。

D6803b_2

たぶん贈答用のチョコレートボックスだったと思われるシルクベルベットのジュエリーボックスです。小さなサイズが愛らしくディスプレイもし易いですよ。ハンドルにアンティークのリボンを付けてあげても素敵ですね。

D6910j_2

フランスの生地でよく目にするフラワーバスケット柄そのもののようなバスケットです。この画像は大輪の薔薇三輪をディスプレイしてみました。ぴったりでしょう?

D6911b

フランスで見つけたときには、思わず「何これ~!?」と声を挙げてしまった可愛いエッグ付きのパニエ。たぶんイースターのお菓子が入っていたのでしょうね。今回はお菓子の代りにお花二輪が入っています。

D6912c

小さなパニエですが、こんな小さなアイテムを入れてみるととっても可愛い!あなたのアイデアで可愛くディスプレイしてみて下さい。

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

「夏の染め花展」を更新しました!

Laceを更新しました!


「夏の染め花展」画像追加しました!

2011-08-07 | ショップ

Horry7Horry4_2Horry6_2Horry5_2  

 昨日のカキ氷とは一転変わって…「夏の染め花展」のページに画像を追加しました!矢野さんのお花は本当にデリケートな微妙な色合いで(何色も何色も染め重ねるのだそうです。)、どうやって写したら一番近い雰囲気で撮れるか写真撮影も大変!今日は河村とふたり「ああでもない。」「こうでもない。」と色々試し、上の画像となりました。

 今日はいつもいらしてくださるお客様がお嬢様と一緒に、来年成人式のお嬢様の髪飾りに矢野さんのお花を選んでくださいました。アンティークのお着物と一緒に合わせるのだとか。想像しただけでも素敵ですね。

 どうぞ店頭に見にいらして下さいね。

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

Laceを更新しました!

Jewelleryを更新しました!

「“実録”お店の出来るまで」を更新しました!


我が家のお気に入り

2011-08-06 | 日常生活

41w3tcvnl_ss500_1

 え?カキ氷器がどうしたの?と思ったあなた、今日はとっておきのカキ氷のご紹介です。(笑)実はこのカキ氷器、先日名古屋に帰った折に東京へ持ってきたものの中のひとつ。すっかり暑くなった6月後半から7月前半、これを名古屋に置いてきたことを、私も河村もどんなにか後悔したことか!

 このところ、お店から自宅へ帰るとまず作るのはカキ氷。そして氷をかいた後かけるのはシロップではなくシュパシュパなスパークリングワイン!日頃は辛口のお酒一辺倒の私ですが、これに限ってはちょっぴりスウィートなスパークリングワインがおすすめです。美味しいですよ~。うちでは「大人のカキ氷」と称しております。

 カキ氷器はこちらから!

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

Laceを更新しました!

Jewelleryを更新しました!

「“実録”お店の出来るまで」を更新しました!


染め花Horry「夏の染め花展」

2011-08-05 | フェア

Horry1

 皆様お元気ですか?私達は東京に戻っております!昨日、店頭に全ての商品をディスプレイ、すっかりお客様をお迎えする準備が整いました。また、ホームページにも掲載しましたが、以前からのお友達でもある名古屋の「染め花Horry」の矢野仁代さんの作品展「夏の染め花展」を開催!素敵なお花がいっぱいです!!8月は是非エンジェルコレクションへ遊びにいらして下さい!

 さて、「染め花Horry」の矢野仁代さんとは10年以上前からのお知り合いで、私自身も作品のファン。以前はビスクドールの富野さんや、アンティークビーズを扱う「色葉」の森田さんと一緒にそれぞれ食べ物を持ち寄って、今で言う「女子会」をしたり、みんなで温泉に出掛けたり、そんな楽しいお付き合いをさせていただいていましたが、一緒にお仕事するのは初めて。東京では手に取ってご覧いただく機会が少ない矢野さんの作品なので、この機会に是非見てただきたいです。なんともいえない微妙な色合いとノスタルジックな雰囲気が矢野さんの持ち味です。

 今回は矢野さんの作品と共に、私達が長年コツコツ集めてきた“L'Oiseau Bleu(青い鳥)”や“Manon Lescaut(マノン・レスコー)”などのアンドレ・マルティの挿絵本も展示いたします。マルティの美しいイラストレーションの世界をお楽しみいただきたいです。

エンジェルコレクションのホームページ

Goodsを更新しました!

Laceを更新しました!

Jewelleryを更新しました!

「“実録”お店の出来るまで」を更新しました!