さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

おすすめレースサイト

2009-10-31 | アンティーク

 さて、実は以前から私のパソコンの「お気に入り」に入れていたものの、なかなかじっくり見る機会がなく、ようやく今日よくよく見てみたのがこちらArnaldo Capraiのホームページ!早速LinkのページにUPしました。

 昨年、銀座の和光の別館ホールで開催されていたレース展にお出掛けになった方も少なくないはず。あの時展示されていたのは、イタリアのレースメーカーでもあるこちらArnaldo Capraiのレースコレクション。

 このサイトは本当に良く出来ていて、沢山の種類のレースのVTR付の説明のページがあったり、ボビンレースとニードルポイントレースの実演のVTRがあったり、膨大なアンティークコレクションを紹介するページがあったり、それは盛り沢山!

 特に、年代別になっているバーチャルミュージアムのページは、レースそのものを紹介するのだけではなく、「どんな服装に着けていたか」「どんなシチュエーションに飾られていたか」その当時の服装や風俗が分かるように構成されていて、ますますレースについて知るのが楽しくなってしまいます。

 もちろんアンティークコレクションも大充実!ここに掲載されているような1400年代、1500年代のレースが見られる機会は滅多にありません。私は特に17世紀のポワン・ド・フランスの広巾ボーダーに魅了されました。15世紀から20世紀に渡ってのコレクションが見られるので、その中から自分のお気に入りのレースを見つけるのも楽しいかもしれませんね。 

エンジェルコレクションのホームページへ

*Goodsを更新しました!

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!


Goodsを更新しました!

2009-10-30 | アンティーク

 お待たせしました!!やっとGoodsのページの更新が完了!今回はエレガントなフランス雑貨やシルバー製品、ゴージャスなものから可愛らしいものまで沢山のお花をUPしました。素敵なアイテムがいっぱいなので、是非ゆっくりご覧いただきたいです。

D6206c_2

D6222b

今回入荷したこのふたつの金属製のジュエリーボックスは、今までに入荷したことのないもの。どちらも美しくエレガントなボックスです。実際にドレッシングまわりに置いて、大切なジュエリーの収納にいかがですか?

 D6005b

D6202b

このふたつのジュエリーボックスはフランスらしいカットグラスで出来たもの。どちらも中のシルククッションの状態も良くおすすめ。ピンクのシルククッションにも惹かれるし、曲線のカットグラスも素敵です。

D6001b_2

シルバー製のカードケースは、私好みのアイテムです。これはフラワーバスケットのエングレーヴィングなので、きっと女性用だったのでは?イギリスのスターリングシルバー製、エングレーヴィングもシャープな、シルバーの質感が美しいこだわりの一点です。

       D6201f 

こちらは上のカードケースとはまた違った雰囲気のフランスらしいシルバーアイテム。小さなサイズですが存在感のあるピルケースです。この円柱の形が魅力的ですね。中には何を入れましょうか?

D6006b 

同じくシルバー製のミニチュアソファはエンジェルが遊ぶ可愛らしい模様がポイント。さほど古くないとは言っても1950年は既に約60年前。十分にアンティークの風合いがあると言って良いでしょう。

D6220b

D6230d

こちらのふたつは、19世紀末のフランスらしいアクセサリートレイです。イギリスのドレッシングトレイと違って、なぜだかフランスのものにはなかなか巡り会えません。今回はふたつ一緒に入荷。飾っても良し、使っても良し。どちらにしようか迷うところですね。

D6227d

ゴージャスなオールドローズのオーナメントは私のイチオシ。手の込んだオールドローズ9輪を組み合わせたと思えば、お値段も納得していただけるはず。ふんだんに使われた広巾のシルクリボンも贅沢です。レースと一緒に飾っていただくといっそう素敵です。今回は他にも沢山のお花が入荷しておりますのでどうぞご覧下さい。

D6235b

優しい光を照らし出すアール・デコのランプは、フロスト加工を施した立体的なシェードがデコらしい、その時代の雰囲気を充分にお楽しみいただけるアイテム。電気を付けていても、消していても絵になるランプスタンドです。

D6208g

ケイト・グリーナウェイの“ALMANACH(アルマナ)”は、手の平におさまるほどの豆本。ケイト・グリーナウェイの書籍の中では珍しいアイテムです。おまけにこれはアシェット社から出版されたフランス語版。さらにレアな一冊です。どうぞお見逃しなく!

エンジェルコレクションのホームページへ

*Goodsを更新しました!

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!


しばしお待ちを

2009-10-28 | 日常生活

     20091028_2

 更新の準備もいよいよ佳境に。今日も一日サロンで作業し、近日中にUP出来る見通しです。今回も可愛いものがいっぱい!(←自画自賛)どうぞいましばらくお待ち下さいませ。

 久し振りに住み慣れた名古屋で過ごすのはとてものんびりした気分。気ままにコーヒーを飲みながら、好きな音楽を聞きながら、連日慣れたサロンに通って仕事をするのも、落ち着いた毎日で良いものです。おまけにサロンにはアンティークも綺麗に並んでいるし。

 そんな訳で、近日中にご覧いただけるよう、私も河村もそれぞれに作業中。しばしお待ちを!

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


明日からサロンがオープンします!

2009-10-27 | フェア

     20091027

 しばらく地元の名古屋にいることになったため、明日からサロンオープンウィーク、急遽サロンをオープンすることになりました。今日は明日の準備のため、サロンに商品をディスプレイ(東京から戻ってきてから商品はそのまますべてしまってありました。)。いつものことですが、飾り付けって楽しい!カラッポだったサロンに、どんどん商品が並んで、綺麗に飾り付けされていくのは楽しいこと。自分の商品なので、何があるのかはよく分かっているつもりなのですが、なんだかウキウキしてしまいます。

 明日からはサロンを開けながら、次の更新の準備をしています。次回の「更新のお知らせ」をご希望の方はこちらまで。サロンのお近くまでいらした方は是非お立ち寄り下さい。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


COCO AVANT CHANEL

2009-10-26 | 日常生活

20091025

 以前から見たかった“COCO AVANT CHANEL” 、公開が終わってしまう前に昨日やっと見てきました!

 タイトルが“COCO AVANT CHANEL(シャネルになる前のココ)” ということは、1900年前後のコスチュームや風俗がいっぱい見られると言うこと。帽子のお針子だったシャネルの周りには、私にはお馴染みのアンティークのソーイングバスケットやらリボンやらお花やらがいっぱい登場。

 着飾った女性が沢山登場する当時の社交の場だった競馬場のシーンでは、当時のベル・エポックの豪華なドレスや、お花が沢山付いた帽子に、思わず「この衣装を調達するの、大変だっただろうな。」とコスチュームを扱うフランスのアンティークディーラーに思いを馳せてしまいました。

 のちに男爵夫人となったココの従姉妹のアドリエンヌが着ていたアイリッシュクロシェのドレスも素敵!それは稀にオークションカタログで見る総アイリッシュクロシェの手の込んだもの、花嫁衣装として出てくるものなのです。映画を見終わった後に、河村と「あのアイリッシュクロシェのドレスは、現代に作った物か?それともアンティークか?」とふたりで論じ合いました。

 そして、最初の愛人だったエティエンヌの元へ馬車で向うココの手にあるのは、「あぁ、これこれ。よく見るよね。」という小さなお出掛け用のパニエ。これもまたフランスのアンティークフェアでたまに目にする物、ただしアンティークフェアで見かけるのはボロボロの状態のものばかりですが。

 当時のブルジョワのリゾート地だったドーヴィルの様子は、このファッションプレートそのもので、とってもファッショナブル!また一度ドーヴィルへも行ってみたくなってしまいました。

 映画のストーリーは置いておいて、そんな沢山のアンティークの登場に、私のアンティーク魂(?)も十分に満足したのですが、なんといっても格好良かったのは、1900年代初頭のイギリス風のメンズライクでマニッシュなココのスタイル。そんなところにシャネルのエッセンスを感じました。

 主演のオドレイ・トトゥも、あの「アメリ」から8年、「すっかり大人になったのね。」という雰囲気です。 

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


120ans ~またしてもエッフェル塔~

2009-10-25 | 

 といっても、今回はエッフェル塔アイテムのことではありません。エッフェル塔は今年で120歳、ご当地パリでは、年末まで120周年特別バージョンのライティングがなされているとか。夜間、毎時5分間繰り広げられるシャンパンフラッシュはそのままに(キラキラ光るシャンパンフラッシュだけでも十分綺麗!)、その後12分間特別なライティングを見ることが出来るようです。年末、パリへ出掛ける方は是非!私もおすすめのエッフェル塔スポットはシャイヨー宮。メトロの駅はTROCADERO(トロカデロ)です。

 年末までということは、次回の買付けでも見ることが出来るかも!思えば、昔々、学生時代にひとりぼっちでヨーロッパを旅した時には確かエッフェル塔100周年で、エッフェル塔の前で撮って貰った写真があったはず。(あ!歳がバレちゃう。)あれから20年も年月が経ったかと思うと、それもまた感慨深いのでありました。

            こちらは120周年特別バージョンのライティング

       ↓       ↓       ↓       ↓          

   

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


秋のばら展

2009-10-24 | 日常生活

 我が家の春と秋の恒例といえば「ばら展」。この季節になると、父が世話役になっている「ばら会」のばらの展示会が、名古屋の鶴舞公園で開催されるのです。このばら展が始まるまでは気の抜けない父。先日の大型台風の時にも、ばら展に出品するため庭の薔薇が傷まないよう、大雨の降る中、必死に養生をしていました。その甲斐あってか、この秋も沢山の花をつけた我が家の薔薇、今日は河村と一緒に父のいる会場へ出掛けてきました。

 名古屋近郊の薔薇の愛好家ばかり運営されているこの会、この秋も美しいお花がいっぱいでしたよ。その一部をどうぞご覧下さい。

20091024a_3

20091024d

20091024e

20091024b

20091024f

20091024c

20091024g

20091024h

 今年はこんなアレンジメントもいっぱいでした。「秋のばら展」は鶴舞公園内にある名古屋市緑化センターで明日まで。会場ではバラの育て方などのご相談も受け付けているようです。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


久し振りにサロンで仕事を

2009-10-23 | 日常生活

 昨日から久し振りにサロンで仕事をしています。フェアの時にお客様とお話しするのも好きですが、仕事場でラフなスタイルで机に向うのも大好きです。

 今日から次の更新の準備をし始めたのですが、商品のことで何か調べたいことがあると、インターネットや手元にある本でどんどん調べていくうちに、興味の対象がくるくる変わっていって、しばらくしてはたと我に返り、「あれ?私何を調べていたんだっけ?」ということも度々。今更ながら、「世の中、知らないことでいっぱいだぁ。」なんて思いながら仕事をしています。

 新しいことを知ることはとても楽しいこと。明日もまた新着の商品を手に、パソコンとにらめっこすることになりそうです。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


ちょっぴり読書

2009-10-22 | 日常生活

          20091022

 昨日、おとといのお休みの夜長は読書をして過ごしました。左側の「最近読んだ本」にもUPしたのですが、久々に「赤毛のアン」の世界にちょっぴり足をつっこんでみました。「脳科学者」として知られている茂木 健一郎が「赤毛のアン」のファンだったというのも予想外でしたが、もう一冊の永遠の「赤毛のアン」ブック、実際に出てくる舞台となったプリンス・エドワード島の具体的な様子や当時のインテリアやファッション、引用された様々な詩や古典、聖書等々、膨大な情報の解説がシステマチックにしてあって、とても興味深かったです。

 特に子供の頃、「これはいったいどういうもの?」と思いながら読んだ、アンのシリーズに出てくる様々な食べ物(何たって、美味しそうなお菓子の描写がいっぱいでしたものね。)の詳しい解説には、あれからウン十年経った今になって「あ、こういう物だったんだ。」と納得。アンが濡れ衣を着せられたマリラのアメジストのブローチも、実物はヘアージュエリーで、中央に髪の毛が入っていて、周りにアメジストをぐるりと巡らした物だったとか。アンティークジュエリーを身近に扱うようになった今、「中央のヘアーは編んだものだったのか?それとも巻き毛を収めたものだったのか?」とますます疑問が湧いてくるのでした。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!


安曇野の休日

2009-10-21 | 

     20091021

 ご無沙汰になってしまいました。東京でのフェアも終わり、昨日と今日は私達のお休みの定番、信州の安曇野に寄って帰ってきました。信州の山里はすっかり秋の気配で、様々な色に染まった木々は美しいし、林檎畑では真っ赤な林檎がたわわに実っているし、安曇野の空気は美味しいし、日本の秋を満喫して帰ってきました。今朝、散歩に出掛けた「国立あづみの公園」はいちめんに植えられたコスモスがまっ盛り、濃淡のピンクに白、黄色、そしてチョコレート色のお花でいっぱいでした。

 そしてお昼はいつものフレンチレストランへ。今回は、以前は名古屋在住で現在は長野県の佐久在住のアンティークディーラー、「アーさん」ことブロカント・アー夫妻と、名古屋のアンティークディーラー「ユカリちゃん」ことサブリナさんも集結!総勢5名で予約を入れ、楽しい午後のひとときを過ごしました。

 いつも美味しいこのレストランですが、今回やる気の私達(何のやる気なんだか…笑)は、いつもの「シェフのおすすめ」のさらに上を行く「フルコース」をチョイス。みんな大満足の美味しい午後を過ごし、私達は名残惜しい気持ちのまま名古屋へ、サブリナさんはブロカント・アーさんの佐久のお家へお泊まりに。

 さぁ、明日からはまたお仕事が始まります。

エンジェルコレクションのホームページへ

*Jewelleryを更新しました!

*Cardを更新しました!

*「買付け日記」UPしました!