ハワイ旅行記ブログ 行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

ハワイで食べた美味しいモノ ハンバーガーの話 (カウアイ.マウイ編)

2021年06月03日 | グルメ


話題の自衛隊による大規模接種センターですが、何だか予約が埋まらい
と聞きました。早くも想定外の事態って訳ですね。まぁ元々新型コロナの
大感染事態が世界的な想定外なんですから、それに比べればこんな想定外
は「ヘの様なもの」ですか!おっとどっかの内閣官房参与の様な問題発言
になるとイケませんので話題変えましょうね。
でもワクチン接種が進み、1回の接種を終えた方は1000万人を超えたとか
聞きました。もっともっと加速して、人々に笑顔が戻る日が早く来る事を
祈るばかりです。

さて今回は前回の続きのハンバーガーのお話です、前回はオアフ島のハンバ
ーガーショップの話を致しました。今回はネイバーアイランドと言っても
マウイ島とカウアイ島になりますがお話して行きます。最初にお断りして
おきますが、基本想い出話ですから「情報は古いです」現状と異なる点も多
々出てまいります。申し訳ありませんねジジイの戯言なもので(笑)

古い順に3つ並べて行きたいとおもいます。まずカウアイ島のバーガー
ショップのお話です。カウアイ島のアナホレ地区のクヒオハイウェイ沿い
に有ったお店です。
そう有ったと言う事は、今はもうないと言う事なんです。しかしここのハン
バーガーは美味しかったんで想い出話として乗せちゃいます。

お店の名前は「Duane’s Ono-Char Burgers」 以下(オノチャー バーガ
ー)実は私が食べたバーガーの中でも、一二を争う美味しさお店でした。訪
れたのは12年も前(2009年)の事になります。↓


小屋の様に小さなお店ですが、この派手な色で見過ごすこと無く立ち寄れ
ました。TOGO専門(外に簡単な飲食スペースはありました)なので、アコモ
に持ち帰り戴きました。


なんと言いますか繊細な美味さと言いますか、オアフ島のテディーズの旨さ
とはちょっと異なるモノがありましたね。この時はBBQとロコボーイという2
種を戴きましたがBBQはチーズとオニオンの追加してさらに美味しく戴きま
した。そんな美味しい想い出のオノチャー バーガーですが、本当に残念な事
に2019年10月末日で30年の歴史に幕を閉じたんです。
閉店の理由は明らかにされませんでしたが、せめてもう一度味わいたかった
、次は「LOCAL GIRL」(ハンバーガーの名前)を食べようと思っとたんです
。願わくばどこかで復活して欲しいと願っております。

そして話は2012年のゴールデンウイークに訪れた、マウイ島に飛びます。
最初にお話するのは「ハナ・ランチ レストラン」、マウイ島の東端にある
「天国に近い場所」と称されある美しいハナの町にあります。そこは600
ヶ所以上ものカーブと54の橋を通らないと辿り着かない、行くだけでも大
変な場所なのです。
そんな天国のハナまではクネクネ道と、無数のワンレーンブリッチを渡り3
時間以上のドライブとなります。しかし案ずるなかれ我々に日本人にとって
は、それ程難しい事はありません。実際に私は2度訪れましたが、ハンド
ルを握っていて「ちーと長い箱根道」程度にしか感じませんでした。


さてそんな事はさて置き、ハナ・ランチ レストランで戴いたのが、この↓


BBQカルア・ポーク・サンド$14です。一口食べた途端に
コレ美味しい♪ と唸った逸品なんです。
見た目はハンバーガーに見えませんが、これも立派なハンバーガー!(だと
思う)とろける様な口あたりと絶妙な塩加減にメロメロになっちゃいました。
BBQカルア・ポークの塩味がバンズの甘さを引き立てます。
そして もう1品 ↓


見てお判り何処から見てもチーズ・バーガー($13)であります。パテの焼き加
減が絶妙で、肉汁が口の中に広がりました。

そんな美味しいハナの想い出から、時は進みその5年後の2017年5月に再び
ハナの町を訪れました。この日の昼飯もハナ・ランチ レストラン、勿論
お目当てはアノBBQカルア・ポーク・サンドでした。
かぁ~
目を皿のようにしてメニューを覗きましたが、あの想い出のBBQカルア・ポ
ーク・サンドがありません。
~♪
と思い念のためもう一度確認してもやはりありません(
BBQカルア・ポーク・サンド$14を求めて、はるばる日本からコナ空港5時間待
ちトランジット!揺れるプロペラ機でのマウイ島入!到着後は激しい嵐の日々
を耐え。そしてこの日、狭悪路を600以上のカーブと50近いワンレーンブリッ
ジ、途中の落石事故もなんとか凌いで、やっと本当にやっとの思いで辿りつい
た感無量のハナランチレストランで、お目当ての料理が無かったんです(涙)

結局、仕方なく注文したのが多少似たネーニングの「SLOW ROASTED KALUA P
ORK」運ばれて来たのはこんなヤツ↓でした。


なんか随分違う・・・・・でも食べてみれば美味しいかも!と気を取り直して
一口かぶりつけば「なんかパサパサ」しかも塩っぱい!
色々とボヤキましたが、まぁでも素敵な景色を眺めながら戴くランチは良い
モノでしたよ。お腹も満ちてシーハーしながらお勘定を致しました。黒く厚
いbill(請求書)にJCBカードを挟んでウエイターさんに渡します。暫く
すると戻って来た彼女曰く、「このカードはお使いになれません」(-_-;
うううう悲しぃ・・・・・
前回パンケーキの話で紹介した、マウイ島のシーハウス・レストランでも
JCBカードが使えませんでした。そうマウイ島ではJCBカード使えない
お店が多いのです。みなさんご注意下さい。

次は2015年のお話です。場所はマウイ島のちょっと小洒落なショッピングモ
ール「ザ・ショップス・アット・ワイレア」の中にあるお店です。
お店の名前は「チーズバーガー アイランド スタイル(当時の店名)
」と言います。


実はチーズバーガーインパラダイスと勘違いして入りました。そして帰国
してコノ画像をチェックして、己の勘違いに気付きました(笑)


そんないい加減な感じですので、何を食べたかは正確に覚えておりません
。でもセンスの良いマグカップは記憶に残っております。


戴いたのは2種のチーズバーガーです。チップスとコーンがタップリのチー
ズバーガーとカリカリベーコンが味の深みとなるチーズバーガー


とても美味しかったです、だから美味しかった事ばかり記憶に残ってお
ります。


行き当りばったり飛び込み最後までチーズバーガーインパラダイスで
ランチを楽しんだ。と思い込んで店をでました。
この2015年のお食事で得た事は「人間の幸福にはある程度の勘違い、思い
込みが必要だ」と言う事をでした。ホンマかいなぁ~♪

そして、その2年後「美味しかった記憶」に導かれ再び同じお店に入
りました。


するとちょっとだけ変わった感じが致します。
店の名前が「チーズバーガー・グリル・アンド・タップルーム」
あれ~ こんなややこしい名前だったけなぁ~???
そう2年前に来た時は店名は「チーズバーガー アイランド ス
タイル」と言う店名でした。
アイランドスタイル(これが島のやり方さ)的な感じが好きだったのに、
こともあろーにチーズバーガーを焼いて叩く店になっちまいました。
(注・Tap roomとは、ホテル等の施設にある、バーや酒場の事らしいす。マハロパパさんに教えてもらいました。)


そんなグリル・アンド・タップルームで案内された席は、インサイドの一段上がった
カマチ席。テーブルに着くと早速ウエーターさんが「お水は如何ですか?」的な
事を猫撫で声で聞いて参りました。ここでイエースとかダッツファインなんて言っち
ゃったら大変です。1本10ドルくらいのミネラルウォーターがドーンと届きます。
こういう時は、慌てず騒がずタップウォーター下さいと言いましょう!
グラス オブ タップウォーター でいいんです。これで無料の水道水が届きます。
なんて偉そうに言ってますが、私もYouTubeで知りました。悪しからず(^O^)
グリル・アンド・タップルームでタップウォーター!ちょっと駄洒落ぽく
って、おじさんは好きです。さてそんな事よりハンバーガーの話ですわね。

この時に私が頂きましたのは、ブルーバナナ・チーズバーガー$15です。今度はし
っかり料理名を覚えてました。(笑)


なにやら2年前より盛り付けが華やかになっている気も致します。
パテの上白いモッツァレラチーズと黄色いパプリカに挟まった、緑泥色のやつ
がブルーバナナです。強過ぎないバナナの風味と少し苦みの有る味が絶妙で、
大人のチーズバーガーと言えましょうか!パナマ帽のひさしを指でちょいと
上げて、ビール片手にかぶりつけば タップを踊りたくなるかも知れません。
だからタップルームなのでしょうかね。ホンマかいなぁ~♪

そしてもう一つぽなぺんが注文したのが↓


カリフォルニア チーズバーガー$15です。パイナポーとアボカドのミスマッチ
を楽しむ一皿です。これがまた意外と合うと、ご近所で評判だと店員のボブが言っ
てたような気がします。

今回はハンバーガーシリーズ第二弾としてカウアイ島とマウイ島で食べたハンバー
ガーを通し想い出話を致しました。

次の更新はいつになるか判りませんが、ハワイで食べたその他の美味しモノの話
をするか。ハワイのビーチのお話をするかちょっと迷ってます(笑)
一刻も早くコロナ感染が鎮圧され、再び渡ハ出来る日を願う日々であります。

↓ハナウマベイ 入場料再び値上げ 一気に倍以上





行燈徒然日記



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイで食べた美味しいモノ... | トップ | ハワイで食べた美味しいモノ4  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2021-06-03 08:21:42
>チーズバーガーインパラダイス
この店はマウイ島はラハイナにあります。海に面したラハイナの街の中心部にあります。当然いつも混んでます。はい、いかにもアメリカ人らしい体型の家族・カップルが行列をなしています。「アメリカ人はハンバーガーが大好き!」と合点できる光景です。一回は食べておこうと思いつつも、行列に恐れをなして、未だ食べていません(笑)

>「人間の幸福にはある程度の勘違い、思い込みが必要だ」
そうですね〜。「幸せだ。」というのは、「幸福感が強い。」と言い変えることができますが、そう感じる為の条件は人それぞれです。お金、社会的地位、食事、人との会話、旅、スポーツ、ギャンブル、白い粉接種、紀州のドンファン的生活・・・等々。そう思い込んでいる人に何を言っても仕方ないですよね。(いいじゃないのしあわせならば♪という歌もありましたね。)

私が今これが出来たら幸せだろうな。と思ってるのは、ハワイの海が見えるコンドミニアムのラナイで、サンセットを見つめながらコナ・ビールをいただいてる時間かなぁ?

ちなみにビールのツマミはフードランドあたりで買ってきたポケでいいです。ハンバーガーではないかな(笑)
マハロパパさんへ (行燈入道)
2021-06-05 04:25:17
パパさん チーズバーガーインパラダイスありますね!ラハイナのフロントストリートの一番端でしたね。確かにいつも混んでおり2Fから、ビールを手にした白人男性の太い腕が覗き、大きな声が聞こえてくる印象です。私もついつい敬遠して、ババガンプとかFISH・COとかに入っちゃいます(笑)「渡ハして海が見えるコンドのラナイで、サンセットを見てビール」何と私も渇望しているシチュエーションです(笑)早くそんな幸福感を味わいたいですね。
Unknown (ハイチュウ)
2021-06-08 15:15:52
懐かしいオノチャーバーガー、行燈入道さんが行かれたのは2009年でしたか。
その10年後に惜しまれつつ閉店に、理由はよく分かりません。(涙)
あんなに地元の方にも観光客にも愛されていたのに残念でなりません。
ハイチュウさんへ (行燈入道)
2021-06-10 03:39:21
カウアイ島の想い出の中で、
オノチャーバーガーの赤いお店が
懐かしく思い出されます。
無くなったと聞いて本当に残念でした。
また何処で復活してくれると良いのですが・・

コメントを投稿