湯川(福山雅治)は薫(柴咲コウ)から、彼女の幼なじみの坂木(新井浩文)が
起こした事件についての捜査協力を依頼される。
事件は、自宅で寝ていた17歳の礼美(堀北真希)のもとに坂木が現れ
暴行しようとしたというもの。
物音に気付いた礼美の母、由美子(手塚理美)が駆け付け、坂木に向かって
猟銃を発砲。幸い礼美は無事だったが、坂木は傷を負ったまま逃亡しているという。
薫は、占い師をしている坂木と偶然再会したばかりだった。
そして捜査に当たった弓削(品川祐)から、坂木が礼美にストーキングしていた
事実を告げられる。そんな折、薫の携帯電話に逃亡中の坂木から連絡が入り
坂木は礼美が自分を部屋に呼んだと薫に訴える。 ~goo番組ナビより
見終わった後、そこそこ面白かったんだけど
で。。。何?ん?え?と何だか良くわからなかった私です(爆)
不倫相手の子供が礼美だった。
でも、モリサキレミは薫のことだった。
うーんと、、、、まどろっこしいなぁ(笑)
オブラートに油性ペン。。。
そこまでしなくてもって思ったりもして
って言うか、そんなこと思いつくのか?このお母さんが。。
今回は科学的というよりは、心の問題?
湯川が、もはや僕の守備範囲ではないと薫に冷たく答えたけど
結局北野先生の家を調べて、突き止めました。
科学者だけど、ちゃんと人間の心も読める人なんですよ湯川先生。
お決まりのポーズとワケのわからない記号の列。
あれが出てくると何かひらめいたんだなってことで
ちょっとだけワクワクする。
ちょっとだけ(苦笑)
今回も、そんな記号いらないと思うけどポーズということで
先週見逃してしまったので、久しぶりのガリレオ。
1話完結なので、途中から見ても全然楽しめます(笑)
毎回言ってるけど。。。
そこそこ楽しめるんだけど、スッキリというわけではなくて
いつも何かが残る。
でも、重箱の隅をつつくほど神経質になって見るドラマでもないし。
なのでハマるほどではないけれど、スマスマの前なので何となく見て
楽しんでる私( ´ー`)
今回のゲストは堀北真希ちゃん。
寝てる姿しか印象にないのですが
高校生の制服姿は花ざかりの君たちへを見ているようで(苦笑)
ゲストというより花を添えた感じ?可愛いね
お母さん役の手塚理美さんは、最初から何かあるなと思ったけど
何かありましたね(笑)だけど、お母さん役がピッタリくるようになって
少し老けましたねぇ
不倫相手の子供が、堀北真希ちゃん。
そしてつけた名前が礼美(レミ)
旦那にバレたらまずいから、不倫相手の北野先生を殺害したの?
でもって、当時を知る坂木が現れたので坂木を正当防衛で殺そうと
したの?。。。って、レビューしながらワケわからなくなってきたので
まっ、いいや(苦笑)
で。。。坂木が子供の頃文集に書いたモリサキレミは
薫のことだった!ここは意外な結末だったけど。
坂木が、大人になりきれていない子供のようで。。。
最初、窓から侵入した時はイイ男に見えたんだけどなぁ(苦笑)
ちょっとオカルト的な出だしで引き込まれたけどね。
原因がわかるまでが面白かった。
最後のオチは薫だったということで意外ではあったけど
それまでがドキドキしながらも、ゴチャゴチャ。
今回一番のヒットは
茶柱タツコ(笑)
湯川の湯のみの茶柱が立っていた(そうきたか・苦笑)
そして、湯川といる時の薫がだんだん可愛い女に見えてきた。
やっぱり女性ってイイ男といると可愛く見えるものなのかなぁ?
なんちゃって
個人的に弓削(品川祐)がウザイ。
だって、薫にエラそうなんだもん
6話もなんとか20%越え!
全話20%越えになるか?
来週はキョンキョンと塚地。
![]() |
フジテレビ系全国ネット月9ドラマ「ガリレオ」オリジナルサウンドトラック 菅野祐悟,福山雅治,井上鑑,TVサントラ ユニバーサルJ このアイテムの詳細を見る |
![]() |
KISSして(DVD付) 福山雅治,井上鑑,KOH+ UNIVERSAL MUSIC K.K(P)(M) このアイテムの詳細を見る |
![]() |
探偵ガリレオ (文春文庫) 東野 圭吾 文藝春秋 このアイテムの詳細を見る |
爆笑しちゃいましたもん。
そうそう、あのお母さんがオブラートに文字を書くとか、そういうことが思いつく人なんですねえ??
その辺は怪しいけれど、画伯も事故に見せかけて殺し、今回も正当防衛に見せようとしたところなんぞは
頭の回る人なんでしょう・・見えないけど。
家庭を守るってここまで考えるんだねえ・・哀
太郎「ほいじゃあ、おじいちゃんは『茶柱辰三』かいのぅ」
すず「そうそうそう、二人が揃うといつも茶柱が立って縁起がいい・・・ってなんでやねん!」
以下、こんな感じ↓
http://ikasama4.at.webry.info/200711/article_9.html#p5
・・・( ・ω・)あれ?
何のドラマでしたっけ?
以上、少々暴走気味のikasama4ぴょんがお送りしました
(; ̄∀ ̄)ゞ
復活、おめでとうございます。待ってましたよ♪
今回の事件、何だかややこしかったですね。
私はあらすじを書くこともなくごまかしてしまいましたが(苦笑)
薫に威張ってばかりの弓削さん…湯川に任せっぱなしの薫もどうかと思うけど、
刑事として、ちゃんと事件解決してほしいなあ~と思ってしまいました。
前回からちょっとですね ゆるいですわ。
オブラートの文字も、その思いつきは凄いっちゃ凄いけど
お母さんがどうしてあのようなアイデアを思い出したのかとか、
そうやってあの占いの館に忍び込んだのかとか、
そういうのが全部スルーされちゃってたので
イマイチぴんと来なくて…
なので茶柱タツコの存在もすっかり忘れてしまってました
手塚さん、やっぱり老けましたよね(汗
最初見たときちと驚いてしまいました。^^:
オブラートのトリックはドラマオリジナルのものなので興味深かったですが、確かにあのお母さんが思いつくとは思えず(苦笑
茶柱にはウケました~☆
家出中でもしっかりお仕事なさって
じいや・・・感激しましたぞっ。(じいやバカ)
「ガリレオ」は
今回はかなり
湯川・内海の恋のかけひきに
なっておりますな。
それをそうとは感じさせない展開なのか・・・。
それともバレバレなのかは
見る方によって変わるようで
このしらばっくれ方が
高視聴率を招いているのでございましょう。
とにかくゴージャスです。
来週ゲストは深キョンですぞ~。
では旅行中のお洗濯物をお出しくださいますように。
今回のトリックは、私も「???」という感じがぬぐえず、何が何だかよくわからなかったです…。
モリサキレミの正体が薫自身だ、と聞いた時はびっくりして「えっ!?」と思ったのですが…。
けれども、水面に浮かんだ文字の正体がオブラートの上に油性ペンで書いたものだと知った時は、「家にあるもので簡単にできそうだ。」と感じました。
鍋とマジックとオブラートがあれば、実際に試してみたくなるかも…、とも思いました。
では、またよろしくお願いします。
今回は、少し眠くなりました
筋が、複雑でした。
湯川先生の演説が長かったですね。
薫と湯川の間を近づけなくってもいいですよね。
他のブログのコメント欄でも書かせてもらったけど、
このお話の中核部分は、「ドラマ」として見るのではなく
単純に「推理クイズ」として見た方がよさそう。
アンナさんの言う通り、細かいところを言っても
しょうがないですね(笑)
アンナさんならわかると思うけど、何気に今回のゲスト、
続・三丁目の夕陽コンビでしたね~。。。