ねこ絵描き岡田千夏のねこまんが、ねこイラスト、時々エッセイ
猫と千夏とエトセトラ
カレンダー
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
2025年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
皆さん、気になっていらっしゃるようですから…
でも、さつきさんは考えすぎだと思いますよ。
著者の阿部昭さんが、どういう意見であろうとも、さつきさんが神様からの預かり物というくらい大事にして、いろんな名前で呼んであげていたのなら、その名前の一つ一つにちゃんと愛情がこもっていることを、きっとみいこちゃんはわかっていたと思いますし。
世の中には、いろんな人にいろんな名前で呼ばれながら、ふてぶてしく長生きしている野良猫もいるでしょうし、名前の数と、健康状態とはまったく関係ないと思います。
勉強になりました。
犬のオナラって、人間のと同じような音がするのですか~。
子供の頃、犬を飼っていましたが、どうだったか、忘れてしまいました。
言われてみると、そんなこともあったような気もしますが…
猫って、いつも無音ですよね。それでいて、やっぱり肉食だからむちゃくちゃクサイです…
なに、自分でも探せと…ごもっともです。
実のところ、この本の題名がどうして気になるかというと、初代猫のみいこは本当に初めての猫で、神様からの預かり物と思い込みすぎたのがいけないのか、いくつもニックネームをつけて楽しみに呼んだのがいけないのか……
それが原因で、あんなに病院通いをしたとか、早死にしたのではとか、違うと思いながらも、心のどこかでは思っていたりするのです。
ただ、未だにちー坊にも数個ニックネームを付けてますから、気にしてる割に学習能力が低い訳で・・・
夢枕漠さんの陰陽師を読むと、やっぱり名前自体に意味があるから、たくさんの名前で呼んだらいけないのかな…なんて思ったりするわけでして。
そんなこんなで、この本の題名がすごく気になります。(内容は私の想像とはぜんぜん違うでしょうけれど。)
アマゾンはわかりませんが、
信頼のおける古書店(ネット)なら、
本の状態も記載していますから、
良好と書かれているものを求めれば大丈夫です。
古書店は余程の希少本以外、
汚い本は買い取りませんし、
買い取った本は大切に扱いますから、
思ったよりきれいですよ。
文章に線が引かれていたりすると、
前に読んだ人と時間を共有しているようで、
それはそれでワクワクします。
ところで・・・犬のオナラは人間と同じですけれど、
私も猫のは聞いたことがないんです(笑)
アマゾンでも、絶版になった本を、中古品で購入できますね。
でもネットだと、どんな状態かわからないから、躊躇してしまいますが…
猫のオナラって、私は今まで音を聞いたことがないんですが、やっぱり「ぷう」っと出るんでしょうか?
それにしても、面白い名前の付け方ですねぇ。猫の生活をよく知っている人が作ったんでしょうね。
デビンちゃんの「ぷう」は、実際聞いてみると、オナラとは間違えないと思いますので、ご安心を。
自分の猫が、よそで別の名前で呼ばれているところを想像したら、なんだか不思議な気分です。
私は、絶版になってしまった本は、
図書館より先に、古本屋さんで探すんですよ。
「猫に名前をつけすぎると」も、
古書店なら500円程度で手に入るみたい。
古本って、いやだあっていう人もいますから、
あまりお勧めできないですけど。
「ぷう」・・・私も勘違い(笑)
一体どーなるんだ!?
市立図書館なんかに置いてないかなぁ。
少し前に教育テレビで猫のアニメをやっていました。
野良猫なんですが名前は「たくさん」だったか「いっぱい」だったか、そんな感じの名前。
行く先々で違う名で呼ばれるので
その野良猫はそう名乗ってました。
同行する猫が不思議そうにしてました。
デビンちゃんの気合の「ぷう」を
私はオナラと勘違いするかも。
なんて失礼な奴なんだ! 私は。
コゲも名前が3つありますなぁ。
私が知らない名前もありそうですが・・・。