新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

生きた心地がしなかった…深夜、新東名でパンクした…の巻

2024-04-29 08:31:20 | 日記

日帰りで、横浜へ往復!
新東名高速を走る…早朝…
行きは、春で霞んでいるからどうかな?と思いきや


438766606_7502202263197469_8207455591983159970_n


438332004_7502202666530762_3806265434739224302_n

はっきりと富士山がみえました…
東名高速でみえる富士山と新東名高速でみえる富士山は、みえ方が違うのね!


438330098_7502203059864056_2442457069690263720_n


438721485_7502204743197221_2852068574651930746_n





438680109_7502204096530619_2022098440730321296_n


自然がいっぱい感じられる新東名高速でみえる富士山の方が、なんかいい感じがする…と思って眺めていた富士山!


438790326_7502203546530674_4692207627585623067_n


まさか、帰り道、あんなハプニングが待っているとは、心に微塵も思っていなかった!

 

ではでは

人生、初めて高速道路の片隅に立ち竦んでいた話をば…

さて、帰り道、夜8時ごろ、駿河沼津サービスエリアで、食事し、眠くなるといけないので、珈琲を飲んで、準備万端…
名古屋方面へ新東名高速を10分ほど走らせていた…その時

ガガガガガと音がする…最初、居眠り防止のため車に振動を起こしてスピードを出せないように道にしてる「段差舗装」というものかと思いきや、ガガガガガという音がおさまらない!瞬時に思った!パンクだ!汗
あわてて、ハザードランプを点灯し、路肩に寄せる!
もう、真っ暗な直線道路、横には、ガードレールなんぞなくて、ずーっと続く壁!

もう、心の中は、パニック!パニック!
パニックでありながらも、冷静さを取り戻すべく、まずは、追突されたらたまらない!どころか、死んじゃうよ!

…と、ハザードランプは点灯させたまま

車から降りて、三角表示板を車の後方に置く!
あの…今回の教訓!
三角表示板は、絶対、常備しておいた方がいい!

命を守ってくれると思う!!ないと、生きた心地がしないよ…個人的には、置いた三角表示板の、さらにその先にもう一つ三角表示板を置きたかったくらい!

夜の高速道路のパンク時は、三角表示板は2個あった方がいい

というのは、夜の直線道路、トラックなんか、ド迫力で、真横を相当なスピードで、通過するのよ!

三角表示板が飛ばされるんじゃないかと実はヒヤヒヤしたから



さて、次は発煙筒、取り出してみたものの…どうやって使うのか、わかんない!説明書きはあると思うものの、暗闇の中での老眼とビタミンA不足で読めない!読めない!
ここでの教訓、発煙筒を使う練習は事前にしておいた方がいい…

今回、発煙筒は使いません…いや使えませんでした…

ググったら10分ほどしかもたないって書いてあったし…

さて、三角表示板をおいて、車から離れて、とりあえずの安全行動をした後には、
JAFに電話を!!と思いきや、連絡もしていないのに、JAFっぽい車が、やってきた!
私はテレパシーの使い手、超能力者かと思いきや、けして、そうではなかった!
きたのは、JAFではなくてNEXCOの安全パトロール隊
電話もしていないのに、駆けつけてくれて、正直不安だった私、ちょっとほっとした気分に

「これからJAFに電話しようと思ってるんですよ」と伝えると
「場所は、わかりますか?このように伝えてください」と、この葉書を差しだし、三角表示板の設置と、車から離れて待機していたことを褒めていただいた

438705570_7502305059853856_4994924762078073326_n



438717075_7502201819864180_1095535600246338071_n




その直後には、

すぐに、「次の現場がありますから、何かありましたら、こちらにお電話ください!」

あっという間に去っていく、安全パトロール隊の車

おいおい、話相手になってくれないんかい!こんな、道路と壁に囲まれた閉鎖的な世界!トイレに行きたくなったら、どないすんねん!

さてさて、安全パトロール隊員からいただいた位置情報のかいてある葉書を片手にJAFに電話をば
状況を説明すれば、只今混みあってて、こちらにこれるのは、夜11時半前後だとか
只今、9時半、約2時間

えっ!!ずーっと高速道路の片隅で…泣
待ち続けるだけ…

走行する車の風圧をまともに受けながら
間近を猛スピードで走るトラックにドキドキしながら
どうか、運転手さん、居眠り、もしくは、ウトウトしないでね!とひたすら念じる!念じる!
走り去る1台、1台をみつめ見送りながら

みてたら、トラックの走行する風圧で、三角表示板が、浮き上がるんですよ!何度も…何度も…飛ばされたら大変だ!と慌てて、重石にとトランクから工具箱を取り出し、もっていく私

それも、なんか命がけ…

こういう時って、矢沢永吉がとりついたよう!そう、時間が止まっているように感じるのよ!
そーいえば、お隣の国だけど、女優ハン・ジソンさんは、高速道路で轢かれて亡くなってたよな
いやいや、日本でも、桜塚やっくんが…

いかん!いかん!心が沈んでる!

ここは、「こうそく(高速)」でボケて、笑えるような和やかな気持ちにならなくちゃ!

「こうそく」言ったらなんかいな、自由を、奪われて…それ「拘束」やないか!

「こうそく」言ったらなんかいな、あっという間にあの世に…それ「梗塞」やないか!

いかん!いかん!心が沈んでる!

トラックの凄いスピードに風圧で三角表示板が浮かぶ!浮かぶ!

なんか、生きた気持ちがしない!

なんか、お腹も痛くなってきた気がする…ここで大事なのは、明るい気持ちになることだ!
ああ、雨じゃなくて、よかった!
ああ、寒い夜じゃなくて、よかった!

よかった…と思えること、この二つしか思い浮かばないけど…

で、よーくみれば…暗闇の中、富士山の裾野がうっすらとみえる!

と、ここでJAFからの嬉しい知らせが

30分早く、11時ごろ来れるって

もう、ウキウキ、あと30分じゃないか!
それからは、時間が過ぎるのが早まった気がする!

夜11時ごろ、JAFらしい車がやってきた!助かった!と思った…

地獄に仏…
大海での浮き木
砂漠の中の一滴の水

だけど、一定の距離を保ったまま停車し、全然、こちらに近づこうとしない…

この車、あとでググったら後方警戒車といって後続車からの追突を防ぐためのものらしい

そんなこと知らないから、こっちだよ!とばかりに手を振っちゃったじゃないか!

さて、しばらくしてやってきたロードサービスカー

もう喜色満面
ホント地獄に仏とはこのこと…

437926327_7489971411087221_6261619714703492953_n



手際よく、スペアタイヤに交換!
80キロ以内で走行してくださいね…とアドバイスまでいただいて、このサービスが、な、なんと無料!
JAFは、絶対入っていた方がいい!

今までも、常滑温泉マーゴの湯で、JAFカードがあれば、タオルレンタル無料ということで、JAFを、よく利用してきたけど、その何百倍もJAFのありがたみを感じ嬉しかった夜

その後、清水パーキングエリアでのトイレで放尿した瞬間は、安堵感とともに我慢してた分、開放感満載!

心から思った

フラワーカンパニーズじゃないけど

♩生きててよかった~生きててよかった~

最後に、もう一つ感じたことを…
災害用携帯トイレは常備しておいた方がいいかもよ!



コメントを投稿