take it easy, enjoy life

気楽に生きたいワタシが日々思うことをただ書き連ねます。
なーんの脈略もない寝言集。

一人旅

2011-08-29 | るんるん・・お出かけ
色々あって、今年の夏は一人旅

行ってきます、ウズベキスタン~!
いっぇーい



独身アラフォーで人生楽しんでマス

って路線は狙ってませんので、念のため・・・。
強い女性を目指してるわけでもありません。


でも、行くからには楽しんできます。

一人の食事と写真撮りに苦労するのが嫌ですが
これも気ままな一人旅の醍醐味でしょう。

出発は来月下旬だー!

東証といわれるところ

2010-12-14 | るんるん・・お出かけ
私の人生には無縁だと思っていた「東京証券取引所」。

とあるご縁があり、赴くことになりました。

デジカメが壊れて以来、写真を撮らなくなった私。
でも、もう二度と来ることがないかも?と思い一枚だけ携帯でパチリ。

見よ。
この遠慮がちなアングルからの撮影。
そして手ブレ。

精神状態が顕著な一枚です。


芸術の秋

2010-09-05 | るんるん・・お出かけ
暑い~~~

でも暦の上では今は秋。狂ってる・・・



そんな中、今日はまた違う"母"と『二科展』@国立新美術館に行ってきました。

ゲイジュツ ってよく分らない・・ とも思いつつ
ちょっと私でも何か制作できるんじゃ??という気にもなりました。

究極「正解」なんてないしぃ~ そう。自由でいいのだ!



普段、知らず知らずのうちに自分で枠を作って、その中で生きて
たまにそんな自分に疲れたりするけど、やっぱりその枠からはみ出せない。
はみ出すのが恐い。

でも、やっぱり 自由でいいんだと思う。

それが許される時代・環境に生きているわけだし



よし!もっと枠からはみ出して行こうっと



・・・・・ 既に十分自由に生きてるジャン と 声が聞こえてきそうですが

帰国 消えないカレー臭

2008-05-21 | るんるん・・お出かけ
無事帰国。
お腹の調子も良くなりホッとする。

日本に着いた瞬間、ふと異様に自分がカレー臭いことに気づく。
特に手。石鹸で何度手を洗ってもスパイシーな香りは落ちない。

帰宅し、シャワーを浴びようと服を脱いだ時
また、異様に自分がカレー臭いことに気づく。

散々カレーばかり食べていたため
毛穴という毛穴から、ありとあらゆる所から臭気を発しているのだろう。

恐るべし・・・・


夜、父が帰宅し私と母の近くを通った時
「うわーカレー臭いなぁ~」と一言。

やはり、周りもただならぬ臭気を察知するらしい。
母も私もシャワーを浴びているというのに・・・


流石に今日は、冷蔵庫に保管してあるカレー粉を見ただけで
拒絶反応を示してしまった。

あっさりとした「うどん」を昼食にとり
夕食は冷奴や刺身、生野菜をふんだんに食べた。
未だかつて、海外から帰ってきて
これほど「さっぱりとした和食」を求めたことはない。

それくらいこの8日間はカレーに浸かった。
そして、そのカレーで3キロも太った。下痢したにもかかわらず。
なぜかとっても悔しい。しばらくカレーは避けよ。


それにしても、皆がジャイプールのテロの事件について
全く知らなかったのには驚いた。
日本のニュースは報道内容が偏っているから、予測はしてたけど。


ハプニング連続のインド旅行、終了。

嘘つきインド人と正直インド人

2008-05-20 | るんるん・・お出かけ
朝から気合を入れて市内を歩く。

嘘つきインド人と正直インド人に翻弄されながら
予定時間の2倍以上かかって、ようやく目的地までたどり着いた。

ホッ・・・

こんな、一喜一憂しながらの旅が私は好きだけど
知らない土地でも一人で何処にでも行ってしまう私のことが心配で
後ろからトコトコ付いて来た母にしてみれば
とてもエキサイティングな出来事だったみたい。

・・・だから「ホテルで待っていていいよ」って言ったのに。


でも気づけば、信号も交通ルールもない道を渡るのにも慣れ
四方八方から聞こえてくるクラクションにも怯えていない母がいた。

適応している! 相変わらず私を盾に道を渡るけど。


午後はアユーラベーダー&南インドマッサージ体験。

今まで体験したマッサージとは全く異なるモノだった。
マッサージとは言っても
薬草を使い、病の治療の意味合いの方が大きいみたいだから
思ったとおり、「キモチイイ」感は無いに等しい。

たった一度しか体験できなかたのが残念だが
続けて体験するとどうなるのか、試してみたかった。


そして・・車中でガイドのヨギさんが用意してくれたサモサを食べながら
空港に向かう。
お腹の調子の回復が思わしくなく、しばらくカレーは避けていたけれど
もう帰国だしいいか!と最後のカレー味を堪能。
カレーには飽きたけど、でも美味しい。変な感覚。

空港でポールとヨギさんとウルウル目でお別れして、そして帰国の途につく。

それにしても、空港内のショップまで「ディスカウントOK!」には笑った。

指輪を見てニヤニヤ・・

2008-05-19 | るんるん・・お出かけ
朝一番で宝石屋に行く。

店主のおじさんがなかなか出てきてくれなくて不安に襲われるも
寝起きのおじさんにハンドメイドの指輪を見せられ
想像以上にステキな仕上がりに大満足。

でも、「スタールビーは日曜日から使い始めなければなりません」だって。

待てなーーい。

けど、待たなきゃ効果無くなるっていうし・・
仕方ないので貴重品袋に入れて、たまに出して、見て、ニヤニヤ・・を繰り返す。

女って単純。


今や「今回インドに導かれた理由は、この石に出会うため」だと確信。

でも、この石を見る度『妥協』の言葉が頭に浮かぶ。
私に欠けているもの・・・それは『妥協』らしい。シアワセになる為のkeyword。




今日はニューデリーに帰る日。

車で移動中、村での結婚式に遭遇。

運転手のポールが見つけ、急ブレーキ。Uターンしてその結婚式に乱入した。
田舎ではこの時期がちょうど結婚式シーズンらしいが
それでも、タイミング良く結婚式に参加できるなんて、とてもラッキー。

早速「石」効果かしら。

乱入した我々は、赤い粉を顔に塗られながらワイワイと写真撮影。
貴重な体験ができた。


本来なら今日の夜便で帰国。本当に早い。

一日延泊の予定にして本当によかった。

この旅での私のモヤモヤは、自分の「足」でインドを歩いていないこと。
二人だけのツアーだったため、かなり自由がきいたとは言え
常にガイドの案内で各所に連れていかれていたので、
いつもの「旅」感覚に浸れない。

地図を見ながらウロウロ、現地の暮らしが垣間見れるような探索ができていない。

明日はそのモヤモヤを晴らすことができるかな。
午後からはアユーラベーダーを予約したので
午前中という限られた時間のみ、束の間の自由時間。


運命をかえるぞ!一転し「石」に頼ることに

2008-05-18 | るんるん・・お出かけ
日本の正露丸はインドの下痢に負けた。

ということで・・、正露丸あまり効かず。

胃が痛いのはスパイスの摂取過多かも。
そういえば、ガイドさんが言ってたっけ。
インド人でもスパイス多種の摂取は避けるって。
胃腸への負担が大きいらしい。

確かにアラートも出されてた
家庭料理では3,4種類しかスパイス使わないけど
レストランの料理は何十種類もスパイスを使ってる。
インド人でもお腹壊すほどだから、気をつけてね・・と。

あー、絶対これだよ。

下痢の原因は不明。

昨日食べた酸っぱいカレーのせい?
あれ、マズかったなー。

とにかく、何か口にしたらその瞬間お腹ゴロゴロ。
身体の反応の速さに感心する。

前日までベラベラ喋っていたのに、急に静かになった私を見て
ガイドのヨギさんは心配顔。
マンゴージュースをくれた。ありがとう・・ヨギさん。

さて、午前中は観光。

テロがあったピンクシティには入れないと言われ
具合悪いながらも駄々をこねてみる。
そんな母娘を見て、ヨギさんが「じゃあリスクを冒しますか」。
ありがとうヨギさん。(二人だけのツアーでほんとヨカッタ!)

観光とまでは言えないが、とりあえず「風の宮殿」だけは見学できた。
ほんと、1・2分眺めただけだけど。

だってここまで来て、ピンクシティに入れないなんて・・悔しすぎる。

しかも日本の旅行代理店からは
「テロはありましたがもう大丈夫。予定通り観光します」
と連絡があった訳だし、他のツアー観光客も普通に観光してる。
正直私としてはそこまでリスキーだとは思っていなかったんだよなー。
あー、もっとちゃんと観光したかったなー。

何もなかった今だから言える"結果論"だけど。


ピンクシティに長時間滞在できなかった我々は
他の観光地へと連れて行かれる・・・・。

まあまあ。


さて。午後はショッピングタイム。


初めに宝石屋に連れて行かれた。(コレ、予測通り)
日本より安いはずのジャイプールの町の宝石は
日本の店頭では考えられないような高額の値札がぶら下がっている。

日本語ペラペラの店員は、繰り返し「ディスカウントオッケー」。

こんな店、個人旅行だったら絶対入らない。

昨日の占いへの不信感を益々強め、
私と母は、「運命の行方を宝石になぞ頼らない」と意思を固めた。


次はサラサショップ。

コレも上に同じ。そそくさと店を出る。


そんな私たちの行動と、不満そうな顔色を察したガイド、ヨギさんは・・・

「あのー、もっと安い店行きたいですか??」

もちろん!
「さっきの店、酷すぎるよー。もっと良い店連れてってー!!」とオネダリし
そのヨギさんが「本当は連れてきたくなかったんですけど・・」という
とっておきの個人宝石商の店に連れて行ってくれた。

プライスも正当な価格。
もお、初めっからこーゆうお店連れてきてよぉー。
(安いツアーだから土産物屋に連行されるのは仕方ないと解っているけど)

つい小一時間ほど前、宝石には頼らないを決意した私だったが
宝石を見せられている間に、すっかり指輪を注文する気になっていた。
もちろんラッキーストーン「スタールビー」付!

「石で運命が好転するなら安いもんジャン!」

あーこの展開怖いな~
でも、石もリングのデザインも自分で選べるなんてステキ~★

散々悩んだ挙句注文!明日の仕上がり。ウキウキ。

母も・・
ずっと「お母さんは要らないわ」なんて言っていたのに
自分のラッキーストーンを見ていたら、いつの間にか注文していた。

結局二人でウキウキ。


サラサショップも・・安い店に連れて行ってくれた。
安いと言っても質が悪いわけじゃなく、正当な価格に近いだけ。
近い・・・と言ったのは、それでもインドにしちゃ「高い」と思ったから。
ま、細かいことは置いておいて。
大満足なお店ではなかったけれど、可愛い服をGETしたからいいや。


ともあれ。
胃腸の調子が悪いながらも、明日の指輪の仕上がりが楽しみで仕方ない。
その一方で、まだ「宝石詐欺だったらどうしよう・・」と疑い深くなっている私。

明日が待ち遠しい。

「愛」に嫉妬し運命を知った日

2008-05-17 | るんるん・・お出かけ
午前中はアグラ観光。

ずっと訪れてみたかったタージマハルもそのうちの一つ。
王様の愛と国民の愛によって建設されたエピソードにちょっと嫉妬し
私もいつかそんな「愛」を・・と乙女(?)心を躍らせる。

母は憧れのタージマハルを見学できた効果か、だいぶ回復した様子。
一安心。

午後はジャイプールへ移動。
ジャイプールの町の印象はモーリタニアで例えればワダンかな。

そのジャイプール。
昔から手相占いと宝石加工が有名らしい。

ガイドさん曰く、国内外から多くの人がジャイプールの占い師を訪ねて来るそう。

心に迷いや悩みがある時、人は得てしてそーゆう「占い」に頼ってしまうもの。

てなわけで、占ってもらいました。
ジャイプールで一番有名な占い師サンに。(ホントかいな)

結果としては当たっているようないないような・・・

ただ、「恋愛運がない」というのは共通。また言われた。
でもこれからが今までと違うところ。さすが宝石加工で有名な町ジャイプール。

元々持っている運もKEEPしつつ、
その足りない「恋愛運」をUPしできる宝石を教えてくれた。

私は「スタールビー」だそうな。

なんだかインチキ臭いなぁー。宝石会社の回し者じゃないの?
と、インドに来てからやたらと疑り深くなった母と私は
かーなり半信半疑。というか、騙された感の方がむしろ強い。

あーあ・・・

今日のホテルは全然良くないしさー。
私は夜中、昨日の母の風邪を引き継いだのか
激しい悪寒・胃もたれ・胃痛・下痢に襲われダウン。
ほとんど眠れず、とにかくトイレ⇒投薬⇒トイレ⇒投薬・・。
持参した薬をほとんど飲みつくした。