goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

9月24日(土)のつぶやき

2011年09月25日 02時04分02秒 | つぶやき(twitter)
18:36 from web
某サイトに因りますと、関東大学アイスホッケーリーグ戦

東洋5-1明治とか! 東洋の強さは本物っぽいです。
まだ中央と早稲田との対戦が残っています。気を抜かずに全勝優勝目指そうぜぃ!!!
18:37 from web
ところで陸上部、日体大長距離記録会の東洋勢はどうだったんだろう?
まだ全組終わってないのかな?
18:41 from web
今日は朝から秋晴れの良い天気だったので、洗濯してから、プールに行きました。12時ごろプールを出ると、遠くの空は晴れているのに、雨が落ちています。大至急帰宅し、洗濯物を取り入れました。少し濡れましたが、
大事には至らず。その後又晴れて来ましたよ!
18:44 from web
中央vs早稲田は、中央がリードしてます。

このまま中央が勝てば、早稲田に初黒星が付き、東洋が首位です。
19:53 from web
早稲田大学スケート部ホッケー部門さんのtwitterに依れば、

早稲田1-2中央との事です。(シメシメとほくそえむ中年男、約1名)
20:43 from goo
東洋大学3連勝で首位に! #goo_allcharlie http://t.co/ymrX0DZp
21:04 from web
アジアリーグ 日光アイスバックス10-4東北フリーブレイズ。
http://t.co/Nsgws6wy

バックスのルーキー大町初ゴールおめでとう!こんなに早くゴールするとは!
斎藤も頑張れよ!
それにしてもフリーブレイズどうしちゃったんだ?
中国に5人もレンタルしてて?
21:30 from web
ソフトバンク大場、乱調で楽天に打ち込まれ2敗目。
前回の危険球から、チョットおかしいですね。
気を取り直して、次回頑張れ!
21:35 from web
あれっ?いつの間に、竜が燕の尻尾を食べようとしている!(燕に尻尾はある?)中日 『落合続投せず』効果か?
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ 序盤戦のヤマ。

2011年09月24日 20時45分18秒 | つぶやき(twitter)
Div.1Aは各チーム今日で3戦目を迎えます。今日は法政大日体大、東洋大明治大、中央大早稲田大が行われました。第一試合の法政大日体大の結果が分るサイトを探しましたが、見つからず、どっちが勝ったのかは不明です。(多分法政が勝ったと思うのですが…) 主催者の『東ア連』はゲームシートはもちろん、試合結果もUPしてません。このブログを書き終わる頃には、UPされてる事を期待します

東洋大vs明治大は5-1で東洋が勝ちました。苫小牧大学交流戦の準決勝も7-4で東洋が勝っています。試合の詳細はゲームシートを見ないと分りませんが、スコア的には完勝の部類に入るのではないでしょうか?

GK:小林→山口(3ピリ途中から)
1セット目:松田4-デニス2 池田3-山野下3-高見2
2セット目:柴田2-福地2  田中4-今野3-春田3
3セット目:川森4-堀内1  中澤2-押上3-川口1
4セット目:地久間4-松坂2 中村3-澤崎2-澤井1

ここまでほぼ不動のメンバーですね。看板の第一セットは勿論ですが、第二セットの好調さが目立ちます。特に春田が良いですし、DFの柴田・福地の同級生コンビ (武修館) も苫小牧交流戦では安定してました。柴田は高校時代からU18代表に選ばれて、上手いのは判っていましたが、福地は高校時代は代表経験は無いものの、大学に入ってから頭角を現し、大学1年生の時には、U20代表にも選ばれています。小柄な選手の多い東洋の中にあっては180cm近い大柄な選手です。現クレインズの小窪選手の従兄弟でもあります。
3セットもDFの川森と堀内の八工大一の先輩・後輩コンビが上手く噛み合っていますし、センター押上を中心に、スピードのある中澤とルーキー川口が、上手く繋いでる印象です。今日は3ピリにGKを山口に代え、4つ目のセットを氷上に上げる余裕もあったらしいです。


第三試合は、中央大学2-1早稲田大学 (早稲田のtwitterより) でしたので、3戦全勝は東洋大学だけとなり、今のところ、単独首位です。

私としては、他の4校 (早稲田・中央・明治・法政) が星の潰し合いをしてくれれば、思う壺ですが、本命東洋を叩こうと他大も躍起になって来るでしょうから、そうはうまくいかんべなぁ…。

         目標は、選手も言ってるとおり、全勝優勝だべさ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(金)のつぶやき

2011年09月24日 02時04分37秒 | つぶやき(twitter)
07:43 from web
東洋大学陸上部長距離部門 夏合宿終了。

合宿の成果は日体大長距離競技会(24・25日・健志台G) で発揮して下さい。駅伝シーズンも始まりますね。
19:51 from goo
白老町長選挙 2人の新人が出馬表明。 #goo_allcharlie http://t.co/50kSu72I
20:01 from web
彼岸で実家のある町で墓参り、そしてクラス会の写真の封筒詰め。郵送料節約のため、地元・近隣の級友の自宅や職場を訪ねて手渡し。何せギリギリの予算でやってますからね。(ガソリン代の方が高かったか!?)
20:18 from web
放送延長になってる、NHKの「歴史秘話・ヒストリア」
東洋大学の創立者 井上円了の特集は、いつ放送なんじゃ!?
20:24 from web
我が町の町民有志が、町議会議員定数の削減を要求して、陳情書と883人分の署名を議会に提出とか…。私の家には来ませんでした。
現在15名の議員定数を2~3人減を求めているらしい。

私は議員定数は、本当に町政を解っている議員なら10人以下で良いと思っています。
20:31 from web
東洋大学のエース藤岡が、プロ志望届けを提出。

あたり前ですが、志望届けを出さないと、指名されません。
本人は12球団OKですが、私の希望は、セリーグならヤクルト、パリーグなら日ハムです。
22:16 from web
NHK 歴史秘話・ヒストリア
「颯爽登場!明治ゴーストバスター
  “妖怪博士”井上円了の不思議な世界

・放送局 NHK総合テレビ
・日 時 10月12日(水)22:00~22:43
(再放送)10月19日(水)16:05~16:48
地震や台風が来ませんように。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老町長選(戦?)水口氏と戸田氏の新人同士の一騎打ちに。

2011年09月23日 18時45分19秒 | 政治・時事問題
新人の水口光盛氏が、町長選に名乗りを挙げてから、他に誰も立候補の意思を示していなかった北海道胆振管内【白老町長選挙】に、9月21日、会社社長(冠婚葬祭業)の戸田安彦氏が出馬表明しました。

私もこの町に住んで、38年目を迎えますが、自分より年下の方が町長選挙に立候補するのは、初めてですね。(私が歳を取っただけですか?) 水口氏は39歳、戸田氏は42歳です。お二人とも若く、どっちが勝っても、フレッシュな力でこの町を盛り上げてくれそうで、期待しちゃいます

戸田氏は白老町生まれで、中学も萩野中、高校も北海道日大高校(現・北海道栄高校)で友人・知己も多く、その分基礎票は多いと思います。戸田氏はサッカーがとても上手で、私が社会人でサッカーをやって居た時、彼が中学生の時に練習試合をやった事がありますが、彼のスピードには着いて行けませんでした。(私が下手だったのもありますけど) 又白老青年会議所の理事長も勤められて、知名度もありますね。


水口氏は登別出身で、中学校卒業後苫小牧工業専門学校(高専)卒業ですから、知名度は戸田氏には及ばないと思います。ただ立候補表明が早く、聞くところに寄れば、現町長に批判的だった町職員を中心に、早くから政策を練り、後援会や事務所も立ち上がっています。本当に真面目で、町の将来を考えていますね。

戸田氏も実行力のある方ですが、新聞報道に拠ると、現町長が三選不出馬を表明してから、立候補を決めたような書かれ方です。まだ政策や公約を発表してないので、何とも言えませんが、水口氏がかなり現職に批判的な政策を打ち出しているのに対し、戸田氏からは余りそう言う発言は聞こえて来ませんね。これも新聞報道からの引用ですが、『現町長は後継を作らないと言っているので」自分は後継とは考えていないと強調されてます。
それはそれで結構だと思いますが、一般的に言うと、現町長の元で、教育委員や各種委員を経験された方が、反町長派であるはずはないと思います。

私は現職が後継を指名するのは、必ずしも悪い事ではないと思っています。後継候補なら、堂々とそう述べて、現職の政策を継承すると言えば良いし (ご本人は後継ではないと言ってますから、それ以上は申しません。) 現職とは違うなら政策で示して欲しいと思います。


従来からこの町の選挙は、町内の大企業や一部の資金豊富な方の意向が大きく左右されるとされていました。(あくまでも噂です。) 両候補ともクリーンな選挙に徹し、政策論議を戦わせ、正々堂々と勝負して欲しいと思います。

戸田氏の政策が発表されたら、水口氏のそれと比較して、又私の感想を述べたいと思っています。
(この選挙の有権者が、何人このブログを見てくれているのか解りませんけどね。)


明日は、関東アイスホッケーDiv.1Aの三戦目がありますね。

  法政大vs日体大   東洋大vs明治大   中央大vs早稲田大 です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(木)のつぶやき

2011年09月23日 02時00分53秒 | つぶやき(twitter)
08:58 from web
2011/09/21 21(水)に放送を予定していた「颯爽登場!明治ゴーストバスター」は台風関連報道のため後日放送します

NHK歴史秘話・ヒストリア 井上円了特集の放送日時は未定のようですね。
09:20 from web
東都大学野球 東洋vs中央2回戦は、12時半試合開始予定。
ストレート負けするとえらい事になりますよ。相手投手は島袋君ですかね?

東洋高橋監督も、初戦が島袋君だと思っていたようです。
応援サイトの管理人さんも、大阪から上京して、応援に駆けつけるようですね。
16:31 from web
中日落合監督の後任に高木守道氏。現役時代は職人肌で好きな選手でしたが、70歳でしょ!他に居なかったのかね?地味すぎる。
16:35 from web
東都大学野球 東洋大学は中央大学に連敗。相手の倍の10安打を放ちながら、2-4。これから厳しくなりますね。
20:58 from goo
東洋 中央に連敗 四冠に黄信号 #goo_allcharlie http://t.co/bqZ4TlN7
21:06 from web
10月30日に行われる我が町の町長選挙。39歳の新人候補しか名乗りを挙げて居ませんでしたが、今日の朝刊に42歳の会社社長が立候補の意思を明らかにしました。新人ですが知名度はありますね。私も誰か他に出るとしたら、彼だろうと思っていました。政策発表を待ちたいです。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は気分が滅入る日でした。

2011年09月22日 20時59分42秒 | 野球
この頃は体調も良く、楽しい毎日を過ごしておりましたが、人間と言う者は弱いもので、チョッとした事で落ち込んだりするものです。

先日高齢者事業団に庭の草刈とオンコの木の剪定を頼みまして、今日はその請求書が届きました。私の予想より高額で、ややビックリ。仕事は丁寧にやってくれましたが、時間が掛かりすぎだよなぁ…。料金は時間単位ですからね。

東都大学野球 東洋大学中央大学2回戦は4-2で中央が勝ちました。東洋は相手の倍の10安打を打ちながら2点止まり。先発は内山でしたが、同点でリリーフした藤岡が打たれました。悪送球やバント失敗もあったようです。年間四冠・グランドスラムを目指す東洋大としては、痛すぎる連敗です。10安打で2点は、ベンチの采配を批判されてもしょうがないですね。(私は観戦してないので、詳しくは言えませんが…)
戦国東都は、勝ち点2を挙げても最下位になる可能性もあり、今日の連敗で通算2勝3敗となり、勝率も5割を切りました。勝ち点が同じなら勝率で順位が決まりますから、連敗は避けたかったところです


昨日台風の報道のため、東洋大学創始者の井上円了を特集した、NHKの歴史番組“歴史秘話・ヒストリア”の放送の予定が未定なのも、気を重くしている原因の一つです。友人や妹にも、9月21日の午後10時からNHKを観てね。と宣伝してたのに…。これで深夜とか夕方とかの時間帯に放送されたら、目も当てられません。NHKさんそこんとこ4649ね

最後はプールでの出来事。いつもは前半に基本練習をして、一旦サウナで休憩を取り、後半は大会が近いので、出場する種目(今回は、100M個人メドレーと50Mバタフライ) を練習するのですが、サウナに入った後、トイレに行って手を洗おうと思ったら、突然鼻血がポタポタ。すぐに止まりましたが、泳いでいる内に、プールで鼻血が出たりしたら迷惑が掛かるので、早目に切り上げて帰りました。予定してた練習が中途半端だと、ガッカリしちゃいます

こんな事でブルーな気分になってたら、明日からクラス会で撮った夥しい写真を個人別に分けて、郵送する作業なんか出来ゃしません。気を取り直して、又頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(水)のつぶやき

2011年09月22日 02時06分22秒 | つぶやき(twitter)
20:20 from web (Re: @mizuguchi39
@mizuguchi39

私は大鳳さんとは、栄町に開店して以来(その前の末広町から)贔屓にしておりまして、昔は中華丼、今は野菜炒め定食を食べる事が多いですね。
20:23 from web
出雲駅伝東洋大エントリー
柏原竜二(経済4年)
川上遼平(経済4年)
田中貴章(経済4年)
八木沢直也(経済4年)
山本憲二(経済4年)
市川孝徳(経済3年)
日下佳祐(経済2年)
設楽啓太(経済2年)
設楽悠太(経済2年)
齋藤真也(経済1年)
今年は勝ちに行くオーダー?
22:13 from web
NHKTVの歴史番組「ヒストリア」今日は東洋大学の創始者、井上円了博士の特集でしたが、台風の影響で、ニュースが延長になって、まだ始まりません。今日放送するのかな?円了先生も台風には勝てない?
23:06 from goo
出雲駅伝エントリー発表! #goo_allcharlie http://t.co/DuDoaQP4
23:11 from web
コンサドーレ札幌、今日も勝って、いつの間にか暫定首位!
同じ札幌ドームを本拠地にする日ハムとの差が開くばかりでしたが、
久し振りに昇格が見えて来て、明るいニュース。
23:15 from web
『24・シーズン?』最終回観ました。やっと大統領の陰謀を明らかにしたと思ったら、ジャック・バウアーに又しても災難が…。

あんなんで終わったら、次の「シーズン?」も観なきゃならなくなっちゃうわ。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲駅伝 東洋大学のエントリー出ました。

2011年09月21日 22時40分03秒 | 駅伝/陸上
東洋大学のHPで、出雲駅伝のエントリーメンバーが発表になりました。

柏原竜二(経済学科4年)
川上遼平(経済学科4年)
田中貴章(経済学科4年)
八木沢直也(経済学科4年)
山本憲二(経済学科4年)
市川孝徳(経済学科3年)
日下佳祐(経済学科2年)
設楽啓太(経済学科2年)
設楽悠太(経済学科2年)
齋藤真也(経済学科1年) (実際に走るのは、この中から6名です。)



昨年はこの時期、主力に故障者が多く、下級生主体にメンバーを組みましたが、今回は早稲田・駒澤のスピードランナーにも対抗出来る、かなり強いメンバーではないでしょうか?私は入学時は柏原よりネームバリューがあり、実績も十分だった八木沢選手と2年生の日下選手に期待したいです。八木沢選手は、高校3年生後半に故障し、入学後に頭角を現した柏原選手の影に隠れた存在でしたが、昨年の後半から復調の気配を見せて来ました。

日下選手は、設楽兄弟以外にも有力選手が多い2年生の中、入学後メキメキ強くなりましたね。昨年の『陸マガ』のルーキー特集号でも、不敵な面構えを見せていました。1年生から選ばれるとしたら、誰だろう?と思っていたら、斎藤選手でしたね。1年生は誰が強いのか、まだ解りません


ところで、今日の午後10時からは、NHKテレビの《歴史秘話・ヒストリア》で、東洋大学の創始者で、教育者・哲学者・心理学者の井上円了 博士の特集番組が放送される予定でした。しかし台風の被害が大きいため、ニュースが長引き、どうやら今日の放送はない様です
まあしょうがないですね。さすがの円了先生も、台風には勝てません


10時まで、『24』とサッカー五輪最終予選を交互に観て、さあ これから「ヒストリアだ!」と思っていましたが、残念ですね。でいつ放送するのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)のつぶやき

2011年09月21日 02時05分26秒 | つぶやき(twitter)
16:43 from web
東洋大学0-1中央大学

藤岡 完投して1失点も味方の援護なし。
明日は台風接近で早々と中止決定?
どっちに「吉」と出ますかね?
22:31 from goo
東洋大 エース藤岡で初戦を落とす。 #goo_allcharlie http://t.co/xNWGqtSh
23:21 from web
《週刊ヤングジャンプ》に連載中の、アイスホッケー漫画『スピナマラダ』

主人公がルールを全く知らないまま、アイスホッケーの試合に出場しましたね。これからどうストーリーが展開して行くのか楽しみです。
アイスホッケーを知らない人が、どれだけ読んでくれているかが問題。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学 エース藤岡で初戦を落とす。

2011年09月20日 22時33分20秒 | つぶやき(twitter)
東都大学野球 東洋大学vs中央大学一回戦は0-1で東洋大が負けちゃいました。藤岡は100球を投げ、被安打4、四死球2、奪三振8と好投しましたが、打線の援護がありませんでした。安打数は中央大を上回る6本打ったのですがね。 中央大学も2部から昇格したばかりの日本大学に、勝ち点を取れませんでしたから、必死です。 今日も中央の先発は東浜だと思ったのですが、入江でした。今や中央のリリーフエースとなった感がある、鍵谷投手が曲者ですね。



台風接近中につき、明日の試合の中止が連盟から発表されました。両チームの先発が気になりますが、連敗は出来ない東洋は、中一日空いたら、やはり藤岡で行くしかないような気がします。中央は島袋?相手が左腕なら、右打者と言うのは、余りにも杓子定規ですが、右打者の奮起に期待したいです

又クラス会の話で恐縮ですが、クラス会に出席した、私よりデジカメやパソコンに詳しい級友と、プリントについての打ち合わせをしました。なるべく早く皆 (欠席者も含む) に送付すべく頑張っています

今日は4日振りにプールに行きました。余りブランクを感じないで泳げました。10月16日の室蘭での大会まで、一ヶ月を切りましたので、もっともっと練習しないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする