当ブログで何度も言ってますが、この季節は高校生トップアスリートの進路が明らかになる季節でもあります。多くの大学の〝スポーツ推薦入試〟が11月に行われ、その願書締め切りがだいだい2ヶ月前の9月だと思われるからです。
日体大野球部のトップアスリート入試合格者が先日発表になりましたが、早稲田大学スポーツ科学部のトップアスリート入試合格者 (以下TA入試) が、今日HPで発表されましたね。
https://www.waseda.jp/fsps/sps/assets/uploads/2018/09/460fd3bf52ebc2cebf9d785618972363.pdf
いつも早稲田のTA入試の合格者発表は早いです。少し早すぎるかな?と思うくらい・・・。
私が興味があるのは、競泳🏊、野球


野球は居ませんでした。
陸上長距離:井川龍人 (九州学院)
競泳:浅羽 栞 (八王子) 平泳ぎ
競泳:佐々木杏奈 (日大藤沢) 個人メドレー
アイスホッケー:務台慎太郎 (駒大苫小牧) DF
アイスホッケー:木綿宏太 (駒大苫小牧) FW
まだまだたくさん合格者は居りますので、WEBサイトでご確認下さい。
早稲田大学はスポーツ科学部の他に、社会科学部、教育学部などでスポーツ推薦入試があるようです。
陸上長距離の井川は、直近の5,000mランキングでは2位、浅羽と佐々木はそれぞれ高校のトップクラスで、佐々木は今年のインターハイでは2個メ、4個メとも3位でした。浅羽はインターハイには出て無いようです。同時期に国際大会に出場してたか?
(参考までに2個メの優勝者は東洋大学入学を表明している今井 月、今井は100平でも優勝)
アイスホッケーの2人は、数試合実際に観戦しています。2人とも落ち着いた視野が広い選手ですね。
注目の池江璃花子の名前はありませんでした。そりゃそうでしょう。日大進学を表明してから、それを否定するようなコメントは池江サイドからは出てませんからね。
この早稲田の2人と池江、今井以外の、女子競泳選手は(高校3年)・・・・。
國友芙緒 (バタフライ・浪商)、小嶋美紅 (個メ・近大付属)、小堀倭加 (自由形中長距離・湘南工科大付属)、笹原世玲菜 (自由形短距離・真岡女子)、西村麻亜 (バタ・須磨学園) まだまだ居るけど書ききれない。
進路ヲタクの妄想は続きます
