goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

ぼちぼちと関東の大学アイスホッケー強豪校が、新入生を発表し始めた!

2022年03月08日 19時40分14秒 | アイスホッケー

3月の初めから、大学アイスホッケー部は春合宿に入ります。合宿開始に伴い関東の強豪校が新入生の紹介を始めました。

  早稲田大学スケート部ホッケー部門 ニュース (wasedaicehockey.jp)

何と、早稲田の新入生は3名です。理由は解りません。早稲田志望者が少なかったのか?希望者はもっと居たが早稲田の合格基準に達しなかったのか?系属の早稲田実業高校には12名の3年生が在籍していますが、大学でアイスホッケーを続けるのはGK1名だけです。学内でのアイスホッケー部の地位が低くなった訳ではありますまいな。

中央大学スケート部アイスホッケー部門 | Facebook

中央大学は4年生9名が抜けますが、新入生も同じ9名です。駒大苫小牧3名、苫小牧東2名、清水2名、北海1名、埼玉栄1名ですね。GKは現在でも4人居て誰も卒業しないのに、新たにGK1名が入学です。中央大学は矢島・島貫・小原・渡邊と得点能力が高かった4人が卒業しますので、新たに加わる4名のFWが、その穴を埋め切れるかが鍵でしょうね。DFは強化されたと思います。

Facebook

東洋大学はHPやSNSなどで、正式には新入生を発表していませんが、Facebookとインスタグラムで、メンタルトレーニングの様子(リモート)が紹介され、そこに6名の新入生が確認されました。

駒大苫小牧3名、武修館2名、北海道栄1名です。

これで関東5強のうち、明治と法政が判ればおおよその進路が判明します。まだまだU18やU20代表や候補がいますので、誰がどこに行くのか興味津々です。大学ではなくアジアリーグや社会人に進む選手もいるかも知れません!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳 世界選手権、女子メドレーリレー、白井璃緒・池江璃花子らは選出されず!

2022年03月08日 18時45分42秒 | 水泳

日本水泳連盟は昨日今年の6月に行われる世界選手権(ハンガリー)の日本代表メンバーを発表しました。 TOBIUO JAPAN Journal

   第19 回世界選手権大会(2022/ブダペスト)競泳日本代表選手団について | 公益財団法人日本水泳連盟 (swim.or.jp)

100mバタフライ優勝のの池江璃花子選手(日本大学3年)と100m背泳ぎ優勝の白井璃緒(東洋大学4年=4月からミズノ)らはメドレーリレーに出られない事になります。4名の合計タイムが派遣標準タイムに達してなかったのかな?男女合計18名の代表となり、やや寂しいですね。

東洋大学関連では、大橋悠依選手(200個メ・400個メ=イトマン東進)、青木玲緒樹選手(50m平泳ぎ・100m平泳ぎ=ミズノ)、花車優(200m平泳ぎ=4月からキッコーマン所属)

併せてアジア大会代表と、延期になっていたユニバシアード代表も発表になっています。花車優選手は東洋大学の男子としては萩野公介・天井翼に続く久しぶりの世界大会出場ですが、天井選手は800mリレーのメンバーでしたから、個人種目での代表は萩野公介以来と言う事になります。

3人共好調なら表彰台を狙える記録を持っていますので、期待しちゃいますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする