少しづつ、アイスホッケー:アジアリーグの今季の入団者が明らかになって来ました。
アジアリーグ 2021-2022 入団/移籍情報 - 日本アイスホッケーキュレーションサイト (icehockeystream.net)
日光アイスバックスの新人は、清水怜(東洋大学・FW・白樺学園)
東北フリーブレイズの新人は、猪狩大智(東洋大学・FW・駒大苫小牧)、武部虎太郎(東洋大学・FW・苫小牧工業)、ロウラー和輝(関西大学・FW・関大一)、生江太樹(早稲田大学・FW・釧路江南)
ひがし北海道クレインズの新人は、中島康渡(法政大学・GK・駒大苫小牧)
横浜グリッツの新人は、土屋光翼(法政大学・FW・埼玉栄)、菅田路莞(中央大学・DF・埼玉栄)
レッドイーグルス北海道は、移籍選手はいますが、新人の入団発表はありませんでした。
監督が東洋大学OBの大久保智仁氏である、東北フリーブレイズには今季も2人の東洋大学OBが加入し、総勢10名となりました。
どのチームも助っ人外国人の発表はまだ無く(コロナ禍で外国人無しの可能性もある)、本来ならGK・DF・FW22名で戦うアイスホッケーですが、それに満たないチームもあるようです。
好調だった東洋大学サッカー部は、東京学芸大学と東京国際大学に連敗し、首位争いから転落しました。関東大学サッカーリーグ戦2部 結果・公式記録【前期】|JUFA関東|関東大学サッカー連盟オフィシャルサイト (jufa-kanto.jp) 現在12チーム中5位です。
簡単には勝たせてくれませんね!