東洋大学は優勝候補の筆頭の中央大学と対戦し、4-4で引き分けました。
いつになく東洋大学は反則が少なく、落ち着いた試合運びでした。中央大学が先に点を取り、東洋大学が追い付くと言う展開でしたが、
東洋大学が普段アイスタイムが少ないDF宮倉の得点などで、4-2と2点差を付け、逃げ切るかと思いきや、
中央大学はこの試合ハットトリックの鈴木のゴールで追いつきました

東洋大学は大魚を逃しましたね

中央大学は今年王子イーグルスに入団したGK小野田が卒業しましたが、ルーキーのGK金子が素晴らしいセーブを見せました。
対する東洋大学の関東NO.1GKの脇本も負けずに好守、締まった好ゲームでした

しかし、中央大学は古橋・中島だけでなく、鈴木と言う怖いFWが居ます。相手に取っては大変な脅威であります。
東洋大学はこの大会、持ち味の強烈なチェックが影を潜め、反則も少なく落ち着いた試合が続いていますが、もう少し得点力を高めたいですね

その前の試合は、早稲田大学2-1明治大学でした。私は観戦していませんが、明治大学は反則が多かったようです。
明治が敗れ、中央も引き分けたので、全勝は早稲田だけになりました。
早稲田がこのまま無傷で全勝街道を突っ走る事は考えにくいので、昨季同様混戦になりそうですね。
東洋大学の次の相手は明後日明治大学です。ハッキリ言って実力はほんの少し明治が上だと思います。
ただ明治はカッと熱くなる選手が多いので、そこが付け目です。昨季は2回も明治に目の前で胴上げを見せ付けられました。
リベンジするのは今でありますよ。
ここが踏ん張りどころでっせ!!
その他の東洋大学の主な運動部の結果
男子サッカー部2部 東洋大学1-0関東学院大学
女子サッカー部2部 東洋大学11-1十文字学園女子大学
男子バスケ部2部 東洋大学69-62中央大学
男子サッカー部は前期敗れている関東学院大学に雪辱を果たしました。関東学院は東洋より順位が上に居ましたので、勝ち点の差を詰める事が出来ました。現在12チーム中4位です。
女子サッカー部も大勝して、現在首位タイですが、得失点差で見ると単独首位です。男子同様これから上位チームとの対戦があり、正念場を迎えますね。
男子バスケ部も難敵中央大学に勝利しました。スカウティングも良くなり、徐々に力を着けています。
明日はラグビー部も試合があります。明後日はアイスホッケー東洋大学

