今日の関東大学アイスホッケーリーグ (Div.1A) の試合結果は以下の通りです。
東洋大学3-0慶応大学 中央大学9-0日本大学
早稲田大学4-4日本体育大学 明治大学5-1法政大学
私は観戦してませんし、今現在 東ア連のゲームシートがまだ発表されてないので、軽軽には言えないのですが、
東洋大学はもう少し点を取って欲しかったのですが、完封したのは良かったと思います。
日本大学は何とか立ち直らないと、今後厳しくなりますね
。学交流戦も早稲田に10-0と大敗し、今日も中央大に完封負け、昨年の苫小牧東出身の4年生が抜け、
去年の2年生の主力の名前が名鑑にありません。
早稲田は又しても日体大に苦戦しました。苫小牧大学交流戦でも3-3からGWSで日体大に敗れています。
下位チームに引き分けると上位進出が難しくなります
。明治と法政は勝敗も点差もほぼ予想通りです。
東都大学野球2部は専修大学を振り切り、何とか勝ち点を挙げました。ただ鈴木投手でないと勝てないのが、やや気がかりです。今季も1部に昇格出来ないと、何かが起こりそうです・・・。
さてそろそろ、東ア連のゲームシートが発表される頃かな?
東洋大学3-0慶応大学 中央大学9-0日本大学
早稲田大学4-4日本体育大学 明治大学5-1法政大学
私は観戦してませんし、今現在 東ア連のゲームシートがまだ発表されてないので、軽軽には言えないのですが、
東洋大学はもう少し点を取って欲しかったのですが、完封したのは良かったと思います。
日本大学は何とか立ち直らないと、今後厳しくなりますね

去年の2年生の主力の名前が名鑑にありません。
早稲田は又しても日体大に苦戦しました。苫小牧大学交流戦でも3-3からGWSで日体大に敗れています。
下位チームに引き分けると上位進出が難しくなります

東都大学野球2部は専修大学を振り切り、何とか勝ち点を挙げました。ただ鈴木投手でないと勝てないのが、やや気がかりです。今季も1部に昇格出来ないと、何かが起こりそうです・・・。
さてそろそろ、東ア連のゲームシートが発表される頃かな?