goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学、早稲田大学を延長で振り切り、3位死守

2012年04月30日 21時29分18秒 | アイスホッケー
関東大学アイスホッケー選手権大会、グループAは今日が最終日で、3位決定戦と決勝戦が行われました。
今日も苫小牧に用事があり、Twitterでの速報は観られなかったのですが、帰宅してから「東ア連」のHPで確認したら、延長戦まで縺れ、何とか東洋大学が早稲田大学を振り切ったようです

[ゴール・アシスト]
01:01 東洋 G1今村健太朗 A21川口尚耶 36高見翼人
03:02 東洋 G50春田啓和 A4柴田北斗 48今野友尋
14:55 早稲田 G5高橋良輔 A10勝田貴之 26平田祥紘
26:31 早稲田 G18池田一騎 A12高橋涼 9松浦晃
28:14 早稲田 G26平田祥紘 A28石川貴大 15遠藤高平
36:42 早稲田 G15遠藤高平
38:15 東洋 G50春田啓和 A14佐藤大翔 11池田昇平
59:53 東洋 G50春田啓和 A22秋本デニス
延長戦
63:56 東洋 G22秋本デニス A36高見翼人 48今野友尋



一時は2-4とリードされてたんですね。良く追いつき、勝ち越しました。
まだゲームシートはUPされてませんが、どんな試合だったのでしょう?
単純に比較は出来ませんが、明治は準決勝で早稲田に5-1と完勝してますから、そこらへんはやや
心配ですね


決勝は明治大学4-2中央大学でした。
やはり各学年平均して、選手が揃っていて、しかも4年生の抜けた穴が一番少ない明治が、
私の予想通り優勝しました。
これで秋のリーグ戦まで、公式試合はありません。これから少しオフで、厳しい夏合宿があります。夏合宿の最中には、苫小牧で大学交流戦もあります。
それまで、しばしのお別れですが、U20代表が韓国遠征があるとも聞いてます。大学1年生や2年生の早生まれの選手は、そっちも頑張って下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(日)のつぶやき

2012年04月30日 02時05分59秒 | つぶやき(twitter)
11:12 from gooBlog production  [ 1 RT ]
久し振りに苫小牧 ≪お茶の間歌声喫茶≫ にお邪魔して来ました。 blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/a…

11:23 from web
最近フォロワーさんが増えて嬉しいけど、油断してると、すぐ解除されるから気を付けないとね・・・。

11:37 from Tweet Button
[アイスホッケー]中大に完封負け 三冠の夢叶わず… supoto.blog41.fc2.com/blog-entry-239…やはりルーキーの今村を途中から第一セットに上げたんですね。監督のコメントを読むと、何年か前に慶応大学に不覚を取った時と同じような感じがします。もっと東洋大学らしい泥臭いホッケーを!

11:44 from web
東洋大学陸上部は、今日は、平国大競技会 延岡市春季記録会 国士舘大競技会 の3つの競技会に出場する事になっていますが、平国大競技会以外は、誰がエントリーしてるのか分らん!

13:10 from web (Re: @kotomohaha
@kotomohaha ありがとうございます!1500Mは東洋大学は余り得意とは言えないので、頼もしい限りです。

14:10 from web
東洋大学1年の高倉が、関カレ1500Mで標準記録突破らしいです。

14:13 from web
延岡記録会はどうなっとるかいのう?

14:19 from web
東洋大学→ロッテの藤岡が明日先発予定。ここまで2勝1敗ですが、新人投手が4月中に3勝するのは、かれこれ50年以上もないそうです。後輩の分も頑張って欲しいね。

14:44 from web
陸上の大会を速報してくれる、いつもの常連さんが、織田記念や東海大記録会に出かけていて、平国大記録会を速報してくれる方がいらっしゃいません!!!!。

15:00 from web
日ハムで鶴岡捕手とレギュラー争いをしている、東洋大学出身の大野ですが、昨日までの打率が1割に満たない、.056とはチト情けない。肩は鶴岡より良いんだから、もう少しバッティングも頑張らんと・・・。

15:12 from web
平国大競技会には、東洋大学女子陸上部もエントリーしてるはずですが、どうなったんだろう?関カレ標準記録を突破した選手は居たのかな? スポ東の速報はまだ?

15:17 from web
東洋大学陸上部の短距離陣や、跳躍陣は今日も日本体育大学競技会に出てるんですね。最近男子は、関カレの200Mで余り実績残してない記憶がありますけど。

21:05 from web
平国大記録会、男子1500M、関カレ標準記録突破者相次ぐ!4着 長浜 3'49"266着 渡邊公 3'49"847着 高倉 3'50"4210着 石田 3'52"1911着 齋藤真 3'52"58 標準記録Aは3分53秒00ですから、一挙に5人突破ですね。立派!

21:08 from web
一方東洋大学女子はDSNも多く、記録も良くないです。かなり心配です。関カレには出られるの?まあ高校時代の記録でも、1年間は有効らしいですけど。

21:17 from web
訂正先程男子の1500Mの関カレ標準記録は2年前のものでした。3分53秒00ではなく、現在は、3分52秒50です。今回の東洋大学の5人のうち、4人がA標準突破、1人がB標準突破した事になります。

21:43 from gooBlog production
東洋大学陸上部 男子1500M 関カレ標準記録突破多数! goo.gl/CmKFt

22:13 from Tweet Button
関東大学選手権準決勝:中央大学戦。 gera.blog1.fc2.com/blog-entry-227…長年多くの東洋大学の試合を観戦している方の感想ですから、重みがありますね。チームワークに磨きを掛けて、秋に繋げて下さい。もちろん明日の3決も頑張れ!

by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする